お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

【簡単】フリマアプリ「ラクマ」で5日で物が売れた!現金化までを公開

フリマアプリ初心者の方、フリマアプリに挑戦したい方、ラクマが気になっている方にオススメの内容です。

家の物を整理整頓・断捨離して、少しでもお金を手元に残したい方にもおすすめです。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210329082534p:plain

 

 

目次

 

 

  Brandear(ブランディア)

 

 

フリマアプリ「ラクマ」で出品して5日目で本が売れた!

実は前からフリマアプリ「ラクマ」で出品していたのですが、いい値段での買い手がいませんでした。

 

 

フリマアプリを始めた内容については

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

しかし、新しい物を出品すると、1週間も経たずに売れました。

5日間で売れました。

全く値引きもせずに、ちゃんと売れました(^ ^)

 

ラクマで商品を売るまでにやったことを紹介します。

 

●商品を売るまでにやったこと

・商品の写真を撮る

楽天市場の商品説明の文書をコピーして、出品内容に貼り付ける

・少しだけ商品説明を加える

・売りに出す価格を決める

ラクマにて出品する

 

 

今回はフリマアプリ初心者の方、フリマアプリに挑戦したい方、ラクマが気になっている方にオススメの内容です。

 

 

 

 

 

ラクマで商品が売れたら、次は何をどうすればいいのか?

ラクマで商品が売れたら、次は何をどうすればいいのか?

 

僕も疑問に思っていましたが、売れてから考えればいいやって放置していました。

しかし、実際に売れると、商品を発送する準備をしなければなりません。

 

売れたらどうしたらいいのか?

面倒なんじゃないの?気になっている方も多いでしょう。

 

 

僕は今回、商品の発送にかんたんラクマパックを使い、郵便局から発送しました。

 

簡単に言うと、ラクマで商品が売れたら、商品を梱包して、郵便局かコンビニに持っていけば良いだけです。

その時に必要なのはスマホです。

 

 

●かんたんラクマパックのポイント

・全国どこでも一律の送料

・宛名書き不要

・幅広い対応サイズ

・配達状況が取引ページで確認できて安心

・配送トラブルが発生した際には、商品代金などを補償(ラクマあんしん補償:紛失補償
※かんたんラクマパックで送れない商品は補償対象外となります。
※【日本郵便ゆうパックは、日本郵便にて補償の判断を行います。

 

かんたんラクマパックは、ラクマの取引で日本郵便ヤマト運輸の提供する一部の配送方法をお得に利用できるサービスです。
ご利用いただける配送方法は、【日本郵便ゆうパケットゆうパック/【ヤマト運輸】ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の5種類です。

 

 

梱包した商品を郵便局(ローソンでもいい)に持って行って、ゆうプリタッチという機械にスマホQRコードをかざすと送り状が出てきます。

それを貼って、郵便局に渡すだけで発送できます。

宛名は書く必要がありません。

送った相手に名前がわからない匿名で相手に届けることができます。

 

 

僕は、今回初めてラクマを使ったので、郵便局に持っていくことにしました。

コンビニの方が24時間受付してくれるが、初めてのこともあり郵便局に持っていくことにしました。

なぜならコンビニで回収されても、結局、郵便局に物が届くからです。

郵便局だと商品のサイズを計ってくれます。

 

かんたんラクマパックは名前の通り、やってみれば簡単でした。

 

 

次に、郵便局から商品発送から入金までのステップの説明をします。

 

●商品発送から入金までのステップ

ラクマで商品発送通知をする

②相手に届く

③相手からやり取りの評価をもらう

④相手を評価する

⑤やり取り終了で、入金となる

 

①〜⑤は全て簡単です。

 

 

僕は1万円以上の商品が売れたので、ラクマからすぐに銀行口座に出金しました

僕がメインで使っているのは、インターネット銀行の楽天銀行です。

楽天銀行だと、1万円以上の出金手数料は無料でした。

 

 

  Brandear(ブランディア)

 

 

ラクマで初めて商品が売れて、現金化してみて

●フリマアプリ「ラクマ」を使い、初めて商品が売れて、現金化してみて、どうだったか?

 

ラクマを使って、思っていたより、簡単に売れたので、嬉しかったです。

今回出した商品は、1ヶ月〜2ヶ月程度で売れたらいいかなって思っていました。

さらに、売れてからが簡単なのが驚きました。

 

 

自分が出した商品が売れるのは、嬉しいです。

さらに値段もついてこれば最高です。

 

他のものも出していきます(^ ^)

自分の持っている物を売れば、整理整頓、断捨離もできます。

さらにお金も入ってきます。

まさに一石二鳥です。

 

 

フリマアプリは、誰もがやった方が良いのではないでしょうか。

そう思わせるくらい、簡単に便利に使うことができました。

 

 

今回紹介したフリマアプリ「ラクマ」をやってみようと思った方は、是非挑戦してみてください。

商品を売らなくても、買うだけ、見るだけでも、こんなものがこんな値段で売っているのかと参考になります。

 

 

楽天のフリマアプリ「ラクマ(旧フリル)」ついてはこちら

ラクマ(旧フリル) | 楽天のフリマアプリ - 中古/未使用品がお得!

 

紹介コード「qfJal

を入力すると、期間限定で使えるポイントが無料でもらえます。

ラクマの登録がまだの方は是非、登録時に入力して下さい。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は【簡単】フリマアプリ「ラクマ」で5日で物が売れた!現金化までを公開

をお伝えしました。

 

フリマアプリ「ラクマ」で新しい物を出品すると、1週間も経たずに売れました。

5日間で売れました。

全く値引きもせずに、ちゃんと売れました(^ ^)

 

ラクマで商品を売るまでにやったことを紹介しました。

 

●商品を売るまでにやったこと

・商品の写真を撮る

楽天市場の商品説明の文書をコピーして、出品内容に貼り付ける

・少しだけ商品説明を加える

・売りに出す価格を決める

ラクマにて出品する

 

 

僕は今回、商品の発送にかんたんラクマパックを使い、郵便局から発送しました。

 

簡単に言うと、ラクマで商品が売れたら、商品を梱包して、郵便局かコンビニに持っていけば良いだけです。

その時に必要なのはスマホです。

 

 

次に、郵便局から商品発送から入金までのステップの説明をします。

 

●商品発送から入金までのステップ

ラクマで商品発送通知をする

②相手に届く

③相手からやり取りの評価をもらう

④相手を評価する

⑤やり取り終了で、入金となる

 

①〜⑤は全て簡単です。

 

 

僕は1万円以上の商品が売れたので、ラクマからすぐに銀行口座に出金しました

僕がメインで使っているのは、インターネット銀行の楽天銀行です。

楽天銀行だと、1万円以上の出金手数料は無料でした。

 

 

●フリマアプリ「ラクマ」を使い、初めて商品が売れて、現金化してみて、どうだったか?

 

ラクマを使って、思っていたより、簡単に売れたので、嬉しかったです。

さらに、売れてからが簡単なのが驚きました。

 

他のものも出していきます(^ ^)

自分の持っている物を売れば、整理整頓、断捨離もできます。

さらにお金も入ってきます。

まさに一石二鳥です。

 

 

フリマアプリは、誰もがやった方が良いのではないでしょうか。

そう思わせるくらい、簡単に便利に使うことができました。

 

 

今回紹介したフリマアプリ「ラクマ」をやってみようと思った方は、是非挑戦してみてください。

商品を売らなくても、買うだけ、見るだけでも、こんなものがこんな値段で売っているのかと参考になります。

 

 

楽天のフリマアプリ「ラクマ(旧フリル)」ついてはこちら

ラクマ(旧フリル) | 楽天のフリマアプリ - 中古/未使用品がお得!

 

紹介コード「qfJal

を入力すると、期間限定で使えるポイントが無料でもらえます。

ラクマの登録がまだの方は是非、登録時に入力して下さい。

 

 

少しずつ行動し、手元に残るお金を増やしていきましょう

継続すれば、確実に手元にお金が残ります。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

  Brandear(ブランディア)

 

 

ワイモバイル•格安スマホ•SIMを2年間使ったメリット•デメリット•オススメ

スマホの会社を乗り換えたい、格安スマホに乗り換えたいって方は参考にして下さい。

2年間で格安スマホ・SIM、Y!mobile(ワイモバイル)で実際にかかったお金も紹介します。

スマホ料金を少しでも安くしたいって方にも参考になるでしょう。

よろしくお願いします。

 

 

  

 

 

目次

 

 

 

 

 

2年契約した格安スマホ・SIM、ワイモバイルを解約、卒業

最近の僕のスマホ情報をお伝えします。

2019年3月に2年契約したY!mobileを2021年3月に解約、卒業しました。

ついでに、以前はユーキューモバイルでした。

 

今回はワイモバイルを2年間使って実際にかかったお金の総額、メリット・デメリットをお伝えします。

格安スマホ・SIM、ワイモバイルに変えようかどうか迷っている方は、ぜひ参考にして下さい。

 

 

  

 

 

ワイモバイルを2年間使い、支払った実際の金額

Y!mobileに換える前は、ユーキューモバイルでした。

スマホ会社を変えるために、お金がかかりました。

携帯電話番号ポータビリティMNP)転出手数料は、3240円がかかりました。

(今はネットを使えば無料できるようです。)

 

 

ワイモバイルを2年間使い、支払った実際の金額をお伝えします。

具体的な金額を上げることでイメージしやすいでしょう。

 

●ワイモバイルを2年間使い、支払った実際の金額

4月 6820円(初月、契約事務手数料3240円含む)

5月 4548円(オプションに入ると2万円キャッシュバック、次月解約済み)

6月 2187円(割引込みの1年目値段となる)

7月 2141円

8月 2141円

9月 2141円

11月 2181円(消費税増税

12月 2181円

1月 2181円

2月 2181円

3月 2181円

4月 2181円

5月 3280円(割引込みの2年目値段となる)

6月 3280円

7月 3280円

8月 3280円

9月 3280円

10月 3280円

11月 3280円

12月 3280円

1月 3280円

2月 3280円

3月 3280円

4月 3280円

全て税込みです。

 

★総額70177円(MNP転出手数料は除く)

・オプション入会で、2万円キャッシュバックあり

・新しいiPhone6S(34GB)を無料でもらえた

 

 

24ヶ月契約して、ワイモバイルで支払った総額は70177円でした。

 

僕が契約した店舗ではキャンペーンをやっていました。

オプションに一定期間入ると、2万円キャッシュバックがありました。

70177円−20000円で、50177円でした。

24ヶ月で割ると1ヶ月あたり約2090円でした。

 

ついでに、機種代はこの中に料金内に含まれており。新しいiPhone6S(34GB)は、契約時に無料でもらえました。

 

 

2年間でこのお金、安いでしょうか?

高いでしょうか?

 

僕は値段だけ見れば、十分に安いと思います。

 

 

 

 

 

ワイモバイルのメリット・デメリット

2年間Y!mobileを使ってメリット・デメリットをお伝えします。

 

●2年間ワイモバイルを使ってのメリット・デメリット

メリット

・最新iPhone6Sが無料でもらえた

・月額料金が安い

・基本月2ギガ、2年間は3ギガまで通信費無料

ヤフーメールや、PayPayを使っていて相性が良かった

・10分以内通話料無料

・店舗がある

・ヤフーショッピング、PayPayモールでの割引がある

 

デメリット

・他の会社で安いプランが出てきた

・留守番電話を聞くのが有料

・余ったギガ数を、次月に持ち越せない

 

 

メリット

・最新iPhone6Sが無料でもらえた

最新のiPhoneが欲しかったのでワイモバイルにしたって言っても過言ではありません。

故障もなく十分に使えています。

 

 

・月額料金が安い

月額料金は約2000円〜3000円でした。

3大キャリアに比べると、十分安いです。

通話料10分以内は無料でした。

 

 

・基本月2ギガ、2年間は3ギガまで通信費無料

僕が契約した当初の契約内容は基本月2ギガ、2年間は3ギガまで通信費が無料でした。

 

 

ヤフーメールや、PayPayを使っていて相性が良かった

ワイモバイルを使っていたのも、スマホ決済のPayPayを使うきっかけになりました。

ヤフーメールやヤフーショッピングも使いやすかったです。

 

 

 ・10分以内通話料無料

このプランのおかげで、たくさん電話をして、お金と時間を守ることができました。

 

無料通話に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

・店舗がある

格安SIMだと店舗がないお店もあります。

ワイモバイルはソフトバンク系列なので、お店がたくさんあります。

僕は結局契約時と、キャッシュバックをもらいに行った以外は一回も店舗に行くことがなかったです。

 

 

・ヤフーショッピング、PayPayモールでの割引がある

時折キャンペーンをやっていて、インターネットショッピングが安くなりました。

ワイモバイル会員だからお得なサービスがありました。

 

 

デメリット

・他の会社で安いプランが出てきた

スマホ代、通信費の料金値下げが一気に進んだこともあり、楽天モバイルなど他の会社で安いプランが出てきました。

ワイモバイルが特別に安いかと言われると、そうとは言い切れません。

 

 

・留守番電話を聞くのが有料

留守電を聞くのくらいは、無料にしておいて欲しかったです。

お金がかかった時はびっくりしました。

 

 

・余ったギガ数を、次月に持ち越せない

ユーキューモバイルはギガ数が余っていれば、次月に持ち越すことができました。

僕のプランでは月で3GBまで使えましたが、結局オーバーすることはなかったです。

2ギガ超えるとどうなるのかって試したくらいなので、ほぼ2ギガ以内で使うことができました。

 

使える通信量が少ないとメリットもあります。

 

通信量の制限に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

Y!mobileを2年間使っての総合評価は、どうだったのでしょうか?

とても良かったです。

使いやすかったです。

ワイモバイルさん、今までありがとございました。

 

 

僕は2年前に楽天モバイルに変えると決めていたので、とりあえず今回は解約、卒業することにしました。

 

 

●ワイモバイルは、オススメできるか?

格安スマホの初心者には、全然ありじゃないでしょうか。

もしわからないことがあれば、店舗があります。

ドコモ、AUソフトバンクと同じように対応してもらえるでしょう。

僕もたまにわからないこともありました。

しかし、ほとんどインターネットの情報を読めば、解決できることばかりでした。

 

Y!mobileは、外であまりスマホを使わない人や、特にヤフー、ソフトバンク、PayPay系のサービスをよく使う人には、特にオススメできる格安スマホ・SIM会社です。

 

ワイモバイルにしようか悩んでいる方がいれば、十分にオススメできます。

最新の情報・通信技術に慣れていき、通信費にかかるお金を減らし、お金を守っていきましょう。

 

 

格安スマホ・SIMに関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

Y!mobile(ワイモバイル)をもっと詳しく知りたいって方はこちらをクリック 

Y!mobile(ワイモバイル)

 

 

●ワイモバイルと相性が良いのがヤフーショッピング

Yahoo!ショッピングを見る

・ Yahoo!ショッピング

 

 

  

 

 

まとめ

今回はワイモバイル・格安スマホ・SIMを2年間使ったメリット・デメリット

をお伝えしました。

 

2019年3月に2年契約したY!mobileを2021年3月に解約、卒業しました。

 

ワイモバイルを2年間使い、支払った実際の金額をお伝えします。

24ヶ月契約して、ワイモバイルで支払った総額は70177円でした。

 

僕が契約した店舗ではキャンペーンをやっていました。

オプションに一定期間入ると、2万円キャッシュバックがありました。

70177円−20000円で、50177円でした。

24ヶ月で割ると1ヶ月あたり約2090円でした。

 

ついでに、機種代はこの中に料金内に含まれており。新しいiPhone6S(34GB)は、契約時に無料でもらえました。

 

 

2年間でこのお金、安いでしょうか?

高いでしょうか?

 

 

2年間ワイモバイルを使ってメリット・デメリットをお伝えしました。

 

●2年間ワイモバイルを使ってのメリット・デメリット

メリット

・最新iPhone6Sが無料でもらえた

・月額料金が安い

・基本月2ギガ、2年間は3ギガまで通信費無料

ヤフーメールや、PayPayを使っていて相性が良かった

・10分以内通話料無料

・店舗がある

・ヤフーショッピング、PayPayモールでの割引がある

 

デメリット

・他の会社で安いプランが出てきた

・留守番電話を聞くのが有料

・余ったギガ数を、次月に持ち越せない

 

 

 ●ワイモバイルを2年間使っての総合評価は、どうだったのでしょうか?

とても良かったです。

使いやすかったです。

Y!mobileさん、今までありがとございました。

 

 

●ワイモバイルは、オススメできるか?

格安スマホの初心者には、全然ありじゃないでしょうか。

もしわからないことがあれば、店舗があります。

 

 

ワイモバイルにしようか悩んでいる方がいれば、十分にオススメできます。

最新の情報・通信技術に慣れていき、通信費にかかるお金を減らし、お金を守っていきましょう。

 

 

格安スマホ・SIMに関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

Y!mobile(ワイモバイル)をもっと詳しく知りたいって方はこちらをクリック 

Y!mobile(ワイモバイル)

 

 

少しずつ行動し、手元に残るお金を増やしていきましょう。

継続すれば、確実に手元に残るお金が増えます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com


 

money-health.hatenablog.com

 

 

  

 

 

100円均一のiPhone ケース手帳型のメリット•デメリット•注意点

今まではなくてはならないものと言えば、スマホです。

スマホを守るスマホケース・カバーについての情報をお伝えします。

スマホケースを選ぶときの参考になるでしょう。

僕の失敗談も紹介していますので、ぜひ最後までお読み下さい。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

便利なスマホケース手帳型を100円均一で見つける

僕のスマホiPhoneを使っており、スマホケースは手帳型を使っています。

僕のスマホカバーはここ最近、ずっと手帳型を使っています。

手帳型を使っている主な理由は、スマホを全面から保護できること、ケースにカードを入れられて便利だからです。

 

 

手帳型を使っている理由に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

しかし、手帳型カバーのデメリットがあります。

ボロボロになってきて買い換える必要があることです。

 

 

最近、僕のケースが古くなってきたので、新しい手帳型スマホケースを探していました。

何と100円均一でスマホケースを見つけることができました。

 

今回は100円均一で、良いスマホケースを見つけて買ったって思っていましたが、残念だった話をお伝えします。

大事なスマホを守るスマホケース選びの参考にもして下さい。

 

 

 

 

100均(セリア)のiPhone6S ケース手帳型

100均のiPhoneケース手帳型を紹介します。

僕はiPhone6Sを使っています。

100均のセリアで買いました。

ダイソーでは100円では売っていませんでした。

近い将来にiPhoneを買い変えるかもしれないので、安いのでいいやって感じで買いました。

 

僕が買った商品はこれです。

 

 

f:id:maa100:20210327095150j:plain

 

白と黒の2種類がありました。

最新のものだともっと種類があります。

ぜひチェックしてみてください。

 

 

f:id:maa100:20210327095225j:plain

 

ブラックのカバーのブラックのiPhoneは、シンプルでかっこよかったです。

 

 

 

 

100均のiPhoneケース手帳型のメリット・デメリット

100均(セリア)のiPhone6S ケース手帳型を買って使ったメリット・デメリットをまとめて挙げます。

 

●100均のiPhoneケース手帳型のメリット・デメリット

メリット

・安い

・シンプルでデザインも悪くない

・カードが入る

 

デメリット

・サイドのカバーが少ない

・色の種類が少ない

・耐久性が不明

 

 

メリット

・安い

ケースは高ければ、何千円、何万円とするものが、たった100円です。

しかも新品です。

はっきり言って、安すぎます。

 

 

・シンプルでデザインも悪くない

100均のものと言われなければ、わからないくらいシンプルでデザインも悪くありません。

通販の物と見た目は、ほとんど変わりません。

 

 

・カードが入る

カードを入れる場所が3箇所あります。

実際にカードを入れて使えました。

 

 

デメリット

・サイドのカバーが少ない

上と下の部分がカバーされていませんでした。

スマホケース手帳型は、上と下の部分がカバーされているものもあります。

スマホを守る保護機能としては不十分でした。

 

 

・色の種類が少ない

僕は古いiPhoneを使っているためか、色の選択肢が少なかったです。

最新版のものは、もっと選択肢がありました。

 

 

・耐久性が不明

ボロボロになるまでどれくらい持つかは不明です。

 

 

●100均のiPhoneケース手帳型を使ってみての注意点

今回買ったスマホケースは、100均にしてはデザインもよく、機能性もよく気に入っていました。

 

しかし、最近スマホを落としてしまいました。

落とした自分が悪いのですが、カバーされていないiPhoneの上部が傷ついてしまいました。

 

 

f:id:maa100:20210327095322j:plain100円均一のiPhone ケースは上部・下部のカバーがない

 

 

f:id:maa100:20210327095346j:plain

通販で買ったiPhone ケースは上部・下部のカバーがある

 

 

今まで使っていたiPhoneケースであれば、間違いなく傷ついていない場所だったので、さすがにショックでした(^^;;

安いのはよかったですけど、大事なスマホiPhoneを傷つけることになってしまったので反省です。

 

僕はiPhoneを守るApple保険に入っていません。

バリバリに割れなかったのが、運が良かったとしたいところです。

 

しかし、同じ失敗をしないため、とりあえず元のスマホカバーに戻すことにしました。

 

 

f:id:maa100:20210327095336j:plain

元のiPhoneスマホケース

 

 

100円均一のiPhone ケースが新品でデザインも良くて好きだったのですけどね(^^;;

スマホのことを考えると仕方ありません。

スマホケースにお金をかけず、スマホを落として修理に出すことになれば、逆に高くつきます。

 

スマホケースが手帳型だがら、スマホは、もし落としても大丈夫だろうって思っている方がいれば、十分に注意しましょう。

店で買うときも、通販で買うときもです。

百均に限らずスマホケース・カバー手帳型を買う時があれば、必ずサイドが保護できるものを買うことをオススメします。

僕と同じ失敗をしないためにも、しっかりと確認して買いましょう。

落としてスマホに傷がつかないように大事に使いましょう。

 

 

僕が今まで買ってきたスマホケースはこちらです。

 


 

 

●インターネットで手帳型スマホケースを見る

Amazon.co.jp: 手帳型スマホケース

楽天市場:手帳型スマホケース

Yahoo!ショッピング:手帳型スマホケース

 

 

 

 

まとめ

今回は100円均一のiPhone ケース手帳型のメリット・デメリットをお伝えしました。

 

僕のスマホiPhoneを使っており、スマホケースは手帳型を使っています。

手帳型を使っている主な理由はスマホを全面から保護できること、ケースにカードを入れられて便利だからです。

 

 

手帳型を使っている理由に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

最近、僕のケースが古くなってきたので、新しい手帳型スマホケースを探していました。

何と100円均一でスマホケースを見つけることができました。

 

 

100均のiPhoneケース手帳型を紹介します。

僕はiPhone6Sを使っています。

100均のセリアで買いました。

 

 

100均(セリア)のiPhone6S ケース手帳型を買って使ったメリット・デメリットをまとめて挙げました。

 

●100均のiPhoneケース手帳型のメリット・デメリット

メリット

・安い

・シンプルでデザインも悪くない

・カードが入る

 

デメリット

・サイドのカバーが少ない

・色の種類が少ない

・耐久性が不明

 

 

今回買ったスマホケースは、100均にしてはデザインもよく、機能性もよく気に入っていました。

しかし、最近スマホを落としてしまいました。

落とした自分が悪いのですが、カバーされていないiPhoneの上部が傷ついてしまいました。

 

スマホケースにお金をかけず、スマホを落として修理に出すことになれば、逆に高くつきます。

 

スマホケースが手帳型だがら、スマホは、もし落としても大丈夫だろうって思っている方がいれば、十分に注意しましょう。

店で買うときも、通販で買うときもです。

百均に限らずスマホケース・カバー手帳型を買う時があれば、必ずサイドが保護できるものを買うことをオススメします。

僕と同じ失敗をしないためにも、しっかりと確認して買いましょう。

落としてスマホに傷がつかないように大事に使いましょう。

 

 

僕が今まで買ってきたスマホケースはこちらです。

 


 

 

●インターネットで手帳型スマホケースを見る

Amazon.co.jp: 手帳型スマホケース

楽天市場:手帳型スマホケース

Yahoo!ショッピング:手帳型スマホケース

 

 

少しずつ行動し、快適に生活していきましょう。

継続すれば、確実に快適に生活できます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

【緊急】アクシデントで身動きが取れない!外出時に準備しておきたい12の物

外出時に何を持って出かけますか?

急なアクシデントで身動きが取れなくなった時、何をしますか?

今回は大切な時間やお金を大事に使う方法を紹介します。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210326182521j:plain

 

 

目次

 

 

 

 

 

急なアクシデントで身動きが取れない時、何をしますか?

最近、電車の人身事故で、電車内で1時間くらい全く身動きが取れない状態になりました。

思わぬ事故はいつ起こるかわかりません。

十分に注意したいところです。

 

急なアクシデントで身動きが取れなくなった時、あなたは何をして過ごしますか?

 

大事な時間です。

ぼーっと過ぎてしまった、寝て過ぎてしまったってならないようしたいです。

 

今回は急なアクシデントで身動きが取れない!そんな時に持っていた方が良いものを紹介します。

 

 

 

 

 

外出時に準備しておきたい12の物

近所に出かけるなら良いですが、外出、特に遠出するなら忘れず準備しておきたい物を紹介します。

 

●外出時に準備しておきたい12の物

・カバン

スマホタブレット、パソコン

・イヤホン

・モバイルバッテリー

・本

・手帳、ペン

・飲み物

・食べ物

・袋

・折り畳み傘

・ハンカチ(タオル)、ティッシュ

・マスク、マスク入れ

 

 

・カバン

当たり前ですが、物を入れるためにはかばんが必要です。

個人的にはデザインも大事ですが、収納が多いものが好きです。

 

僕のオススメのカバンの一つであるリュックについては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

スマホタブレット、パソコン

スマホ1台あれば、時間を潰すことは難しくありません。

スマホだけでなく、タブレットやパソコンを持っておくと電池切れの時に対応できます。

 

 

・イヤホン

周りの音を遮ることができます。

雑音を気にせずに自分の世界には入れます。

 

 

・モバイルバッテリー

バイスがあっても、スマホタブレットは電池が切れになってしまうことがあります。

一つモバイルバッテリーがあることで、安心してスマホタブレットを使うことができます。

 

 

・本

鞄に1冊くらい入れておくと、何もすることがなくなった時に便利です。

本はスマホのように電池も減らないので、時間を気にせず読むことができます。

 

 

・手帳、ペン

僕は予定をスマホで管理せず、手帳を使っています。

理由は一つで使いやすいからです。

どこかのタイミングでスマホ管理に移行したいですが、今はまだ予定は手帳管理です。

 

 

・飲み物

ペットボトル飲料が一本あると、いつでも水分補給できます。

喉が乾いてから飲めばいいのではと思われるかもしれません。

喉が乾く前に定期的にするのが、水分補給です。

ペットボトル飲料を持ち歩いていると、割高な自販機などで買う必要がないので、お金を守ることができます。

 

 

・食べ物

飴やガムなどちょっとした物があると、糖分補給にもなります。

あらかじめ、カバンの中に入れておくと無駄な買い食いもしなくていいです。

 

 

・袋

レジ袋有料化になったこともあります。

袋が一枚あることで、急な買い物、ゴミが出た時に使えます。

 

 

・折り畳み傘

天気によりますが、小さい折り畳み傘をかばんの中に入れておくと急な雨にも対応できます。

 

 

・ハンカチ(タオル)、ティッシュ

エチケット、マナーみたいなものです。

ポケットでもいいので忘れず持っておきましょう。

 

 

・マスク、マスク入れ

マスクは付けていきます。

マスクを外しても、どこで管理するのかってなります。

何でもいいので入れ物があると便利です。

 

 

絶対、全ての物を持っていた方が良いわけではありません。

どれか一つでも良いでしょう。

 

 

 

 

 

外出時に物を準備しておくメリット・デメリット

外出時に物を準備しておくメリット・デメリットについてまとめて挙げます。

 

●外出時に物を準備しておくメリット・デメリット

メリット

・急なアクシデントに対応できる

・時間を大事にできる

・お金を守れる

 

デメリット

・持ち物が多くなる

・カバンへのものに入れ替えが大変

 

 

メリット

・急なアクシデントに対応できる

急なアクシデントに巻き込まれても、焦ったり、イライラすることが減るでしょう。

臨機応変な対応ができます。

 

 

・時間を大事にできる

物を準備してあると、時間を無駄にすることがありません。

 

 

・お金を守れる

あらかじめ手元に物があることで、無駄使いする必要がありません。

 

 

デメリット

・持ち物が多くなる

準備物が多くなればなるほど、持ち物が大きく、重くなってしまいます。

 

 

・カバンへのものに入れ替えが大変

ほとんどの方が一つのカバンしか使わないって方が多いでしょう。

カバンからカバンへの物の入れ替えは面倒で時間もかかります(^^;;

 

 

今回の僕の人身事故の待ち時間は1時間程度でした。

ずっとパソコンを触っていたので、全く問題なかったです。

むしろやりたいことに集中できたくらいです。

臨機応変に対応していきたいところですね。

 

 

何が起こるかわからない世の中です。

準備しすぎるほどは、しなくて良いでしょう。

少しでも一歩先を読んで、時間とお金を守る行動をしていきましょう。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は【緊急】アクシデントで身動きが取れない!外出時に準備しておきたい12の物をお伝えしました。

 

急なアクシデントで身動きが取れなくなった時、あなたは何をして過ごしますか?

 

大事な時間です。

ぼーっと過ぎてしまった、寝て過ぎてしまったってならないようしたいです。

 

 

近所に出かけるなら良いですが、外出、特に遠出するなら忘れず準備しておきたい物を紹介しました。

 

●外出時に準備しておきたい12の物

・カバン

スマホタブレット、パソコン

・イヤホン

・モバイルバッテリー

・本

・手帳、ペン

・飲み物

・食べ物

・袋

・折り畳み傘

・ハンカチ(タオル)、ティッシュ

・マスク、マスク入れ

 

 

外出時に物を準備しておくメリット・デメリットについてまとめて挙げました。

 

●外出時に物を準備しておくメリット・デメリット

メリット

・急なアクシデントに対応できる

・時間を大事にできる

・お金を守れる

 

デメリット

・持ち物が多くなる

・カバンへのものに入れ替えが大変

 

 

何が起こるかわからない世の中です。

準備しすぎるほどは、しなくて良いでしょう。

少しでも一歩先を読んで、時間とお金を守る行動をしていきましょう。

 

 

少しずつ行動し、快適に生活していきましょう。

継続すれば、確実に快適に生活できます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【期限あり】マイナンバーカード作成で5000円分のマイナポイントをもらえ!

無料!リスクなしで5000円分のポイントがもらえる情報をお伝えします。

2022年9月までと期限が迫っています。

今すぐ行動することをオススメします。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210325142735j:plain

 

 

目次

 

 

 

 

期限は2022年9月末!無料でマイナポイント5000円分をもらえ!

マイナンバーカードを作りましたか?

マイナポイントを手に入れましたか?

 

無料で誰もが5000円分のポイントがもらえるチャンスです!

申請期限は2022年9月末までです。

 

まだ申請していない方は、今すぐ申請しましょう。

 

僕は5000円分のポイントがもらえるのは知っていましたが、ずっとマイナンバーカードを作っていませんでした。

作った人に聞くと、わざわざ平日の時間に予約をして、マイナンバーカードを直接取りにいかなければならないと知って、面倒だなと思って、後回しにしていました。

マイナポイントがもらえる期間を国が延長したことも、今まで作っていなかった理由です。

 

まだ期限は先だろうって思っていましたが、職場の同僚に3月で終了(僕の作成時の期限は2021年9月)と言うことを教えてもらい、急いで申請しました。

 

今回はマイナンバーカード、マイナポイントについてお伝えします。

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

マイナポイントとは?マイナンバーカードとは?

●マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

QRコード決済(○○Pay)や電子マネー交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

 

マイナポイントとは? | マイナポイント事業より

 

  

マイナンバーカードとは?

申請して取得できる顔写真付きのプラスチック製のカード。マイナンバーの他に、氏名・住所・生年月日・性別が記載されています。

交付手数料は無料!
対面(おもて面)でもオンライン(うら面)でも使える公的な本人確認書類です。

 

 

マイナンバーカードでできること

本人確認書類として利用

・行政手続きなどでマイナンバーの提示をもとめられたときも

マイナンバーの提示と、本人であることの確認を1枚で済ませられるのが「マイナンバーカ―ド」!

 

→金融機関での口座開設などにも使える!

 

 

・コンビニ交付サービス

市区町村窓口に行けないときも、近くのコンビニで住民票の写しや課税証明書など、各種証明書を取得できます。

 

 

・オンライン契約・手続き

確定申告をはじめ、インターネットバンキングや各種の民間企業のオンライン契約の利用が広がっています。

本人確認にマイナンバーカードを活用することで、口座開設までの期間を短縮できるようになるほか、なりすましや情報の改ざん防止にもなります。

 

もっと便利に!マイナンバーカード | マイナポイント事業より

 

 

 

 

誰でも簡単にマイナンバーカードを申請する方法

誰でも簡単に、マイナンバーカードを申請する方法を紹介します。

僕は以下の手順で簡単にマイナンバーカードを申請することができました。

 

 

マイナンバーカードの申請方法

スマホを使って、通知カードのQRコードを読み取る

スマホで必要事項を入れる

スマホで自分の顔写真を撮る

・申請して、終了

 

 

準備物である通知カードとスマホがあり、顔写真がスムーズに撮れたら、作業自体は5分もかからずに終わるでしょう。

スマホがある方なら、すぐにできます。

迷っている暇があれば、今すぐ作りましょう。

 

 

僕はスマホで申請をしましたが、それ以外にもパソコンや証明用写真機での申請、郵便で申請できるようです。

 

詳細はこちら

マイナンバーカードの取得方法 | マイナポイントの取得・利用まで | マイナポイント事業

 

 

以前ホームページをチェックした時より、確実にマイナンバーカードの申請しやすくなっています。

国民全員に作ってもらいたいからでしょう。

国がお金をかけているのがわかります。

いつか作らなければならないものであれば、間違いなく今、作った方が良いでしょう。

 

 

しかし、本当に作った方が良いのでしょうか?

国がたくさんのお金を出している政策なので乗っかった方がいいです。

なぜなら、自分たちが払っている税金が使われているからです。

無料でもらえる5000円を捨てているのと一緒です。

 

リスクなしで、無料で5000円分のポイントがもらえるチャンスが迫っています。

申請期限は2022年9月末までです。

 

まだ申請していない方は、今すぐマイナンバーカードの申請をしましょう。

マイナンバーカードを作って、無料で5000円分のポイントをもらいましょう。

 

 

僕は申請したので、マイナンバーカードをもらえるのを楽しみにしています。

僕はマイナンバーカードが手に入ったら、楽天カード楽天ペイを使ってポイントを貯める予定です。

 

 

楽天カードについては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

楽天ペイについては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

マイナンバーカードを作った内容に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

まとめ

今回は【期限あり】マイナンバーカードで5000円分のマイナポイントをもらえ!をお伝えしました。

 

マイナンバーカードを作りましたか?

マイナポイントを手に入れましたか?

 

無料で誰もが5000円分のポイントがもらえるチャンスです!

申請期限は2022年9月末までです。

 

まだ申請していない方は、今すぐ申請しましょう。

 

 

●マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。(お一人あたり5,000円分が上限です)

 

 

マイナンバーカードとは?

申請して取得できる顔写真付きのプラスチック製のカード。

 

 

マイナンバーカードでできること

本人確認書類として利用

・行政手続きなどでマイナンバーの提示をもとめられたときに使える

・コンビニ交付サービス

・オンライン契約・手続き

 

 

誰でも簡単に、マイナンバーカードを申請する方法を紹介します。

僕は以下の手順で簡単にマイナンバーカードを申請することができました。

 

 

マイナンバーカードの申請方法

スマホを使って、通知カードのQRコードを読み取る

スマホで必要事項を入れる

スマホで自分の顔写真を撮る

・申請して、終了

 

 

準備物である通知カードとスマホがあり、顔写真がスムーズに撮れたら、作業自体は5分もかからずに終わるでしょう。

スマホがある方なら、すぐにできます。

迷っている暇があれば、今すぐ作りましょう。

 

 

僕はスマホで申請をしましたが、それ以外にもパソコンや証明用写真機での申請、郵便で申請できるようです。

 

詳細はこちら

マイナンバーカードの取得方法 | マイナポイントの取得・利用まで | マイナポイント事業

 

 

リスクなしで、無料で5000円分のポイントがもらえるチャンスが迫っています。

申請期限は2022年9月末までです。

 

まだ申請していない方は、今すぐマイナンバーカードの申請をしましょう。

マイナンバーカードを作って、無料で5000円分のポイントをもらいましょう。

 

 

僕はマイナンバーカードが手に入ったら、楽天カード楽天ペイを使ってポイントを貯める予定です。

 

 

楽天カードについては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

楽天ペイについては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

マイナンバーカードを作った内容に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

少しずつ行動し、手元に残るお金を増やしていきましょう。

継続すれば、確実にお金が貯まります。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

【時間術】家だけじゃない!スマホの整理整頓で時間と健康を守る!

今では生活になくてはならない物と言えば、スマホです。

スマホを使った時間術を紹介します。

誰でもいつでもどこでもできる時間術です。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210324141913j:plain

 

 

目次

 

 

  Brandear(ブランディア)

 

 

時間術「スマホの整理整頓」

今回はYouTubeで紹介されていた時間術を僕自身がやってみた内容をお伝えします。

 

中田敦彦YouTube大学の時間術大全を紹介していたものです。

●参考YouTube

【時間術大全①】スマホ中毒から解放されて時間を取り戻す(Make Time) - YouTube

【時間術大全②】スマホを空っぽにして邪魔を消去(Make Time) - YouTube

 

 

GoogleYouTubeを作ってきた方がオススメする時間術です。

GoogleYouTubeは人に時間を使ってもらうものを作ってきたとのことです。

 

 

そんなオススメの時間術は、スマホの整理整頓です。

なぜ僕がスマホの整理整頓に取り組んだかというと、もっと時間が欲しかったからです。

特別に時間が欲しくなくても、自宅内外の掃除、整理整頓をできていて、やることがないって方にもオススメです。

自宅内外の整理整頓の次に、スマホの整理整頓をしても良いでしょう。

 

 

 

 

 

スマホを整理整頓するメリット・デメリット

スマホを整理整頓するメリット・デメリットについてまとめて挙げます。

 

スマホを整理整頓するメリット・デメリット

メリット

・時間ができる

・心身の負担が減り、健康になる

スマホの中身がスッキリする

・大事なものが見つかる

・大事なものを見失わない

・いつでもどこでも整理整頓できる

 

デメリット

・優先順位を付けられず、整理整頓できない、削除できない

 

 

メリット

・時間ができる

使わなくていいアプリをついつい使ってしまうことってありませんか?

整理整頓すれば、不必要な情報を消せます。

無駄にスマホを触っている時間が減るので、時間ができます。

スマホを整理整頓することで、スマホ内のどこに何があるかがわかり、探す時間が減ります。

 

 

・心身の負担が減り、健康になる

スマホ内の把握するものが減ると、心身の負担が減り、健康になります。

情報が少ないほど、注意もそれにくく、自分のやるべきことに集中できます。

 

 

スマホの中身がスッキリする

家を掃除、整理整頓しているのと同じです。

実際に物が散らかっているわけではありませんが、スマホ内を整理整頓すれば、スッキリします。

 

 

・大事なものが見つかる

大事なメッセージや、お得なメッセージ、大事な写真・動画が見つかるかもしれません。

 

 

・大事なものを見失わない

日頃からスマホを整理整頓しておくことで、大切な情報を見失わないでしょう。

 

 

・いつでもどこでも整理整頓できる

いつでもどこでも使えて、便利なのがスマホです。

いつでもどこでも使えるメリットを使って、空いた時間に整理整頓するのがオススメです。

空いた時間にスマホSNSや買い物をするのも良いですが、スマホを整理整頓する時間も作って、時間を大事にしましょう。

 

 

デメリット

・優先順位を付けられず、整理整頓できない、削除できない

どれも大切な情報に思えてしまい、スマホ内の整理整頓ができない方もいます。

家の掃除と同じく、思い切りも大事です。

本当に大事なものはまた戻ってきます。

思い切って、整理整頓しましょう。

 

 

  Brandear(ブランディア)

 

 

スマホの整理整頓をして時間と健康を守る!

スマホで整理整頓した方が良いものを紹介します。

 

スマホで整理整頓した方が良いもの

・アプリ

・メール、LINE

・写真、動画

 

 

僕自身が実際に取り組んだスマホの整理整頓を紹介します。

 

●実際に取り組んだスマホの整理整頓

・使っていないアプリは消す

・ホーム画面のアプリを移動する

・フォルダ分けする

・使うか使わないか微妙なものは、フォルダに入れておく

・空いた時間に整理整頓する

 

 

・使っていないアプリは消す

ダウンロードしても、使っていないアプリの方が多いのではないでしょうか。

消しましょう。

 

 

・ホーム画面のアプリを移動する

ホーム画面の壁紙が見えないほどアプリを入れていませんか?

1度ホーム画面にアプリや情報が何もない状態にしてみましょう。

 

 

・フォルダ分けする

同じようなアプリをフォルダに分けて管理することで、使いやすくなります。

 

 

・使うか使わないか微妙なものは、フォルダに入れておく

フォルダに入れておくだけでも、探すのがめんどうなので、使わなくなります。

しばらく時間をおいてから、また整理整頓して、使っていたなかったら消しましょう。

 

 

・空いた時間に整理整頓する

時間を作って、スマホを整理整頓するのも良いでしょう。

しかし、家の掃除や、整理整頓する時間を取るだけでも大変ですよね(^^;)

空き時間を使って、整理整頓をしましょう。

スマホでゲーム、スマホでニュース、スマホで買い物をしている時間があったら、少しでも整理整頓してみてはいかがでしょうか。

 

 

僕はスマホだけでなく、タブレット、パソコンも使っています。

スマホタブレット、パソコンは完璧に整理整頓ができているかと言われるとまだまだです。

空き時間で、掃除・整理整頓と同じように少しずつやっていきます。

 

スマホは使えば使うほど、情報が溜まっていきます。

何もしないと、情報でいっぱいになります。

空いた時間で少しずつでも、スマホの整理整頓をしましょう。

スマホを触るのが楽しいように、スマホの整理整頓を楽しんでいきましょう。

 

スマホの整理整頓ではなく、家の整理整頓のメリットについて知りたい方は

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は【時間術】家だけじゃない!スマホの整理整頓で時間と健康を守る!をお伝えしました。

 

今回はYouTubeで紹介されていた時間術を僕自身がやってみた内容をお伝えしました。

 

中田敦彦YouTube大学の時間術大全を紹介していたものです。

オススメの時間術は、スマホの整理整頓です。

 

 

スマホを整理整頓するメリット・デメリットについてまとめて挙げました。

スマホを整理整頓するメリット・デメリット

メリット

・時間ができる

・心身の負担が減り、健康になる

スマホの中身がスッキリする

・大事なものが見つかる

・大事なものを見失わない

・いつでもどこでも整理整頓できる

 

デメリット

・優先順位を付けられず、整理整頓できない、削除できない

 

 

スマホで整理整頓した方が良いものを紹介しました。

 

スマホで整理整頓した方が良いもの

・アプリ

・メール、LINE

・写真、動画

 

 

僕自身が実際に取り組んだスマホの整理整頓を紹介しました。

 

●実際に取り組んだスマホの整理整頓

・使っていないアプリは消す

・ホーム画面のアプリを移動する

・フォルダ分けする

・使うか使わないか微妙なものは、フォルダに入れておく

・空いた時間に整理整頓する

 

 

スマホは使えば使うほど、情報が溜まっていきます。

何もしないと、情報でいっぱいになります。

空いた時間で少しずつでも、スマホの整理整頓をしましょう。

スマホを触るのが楽しいように、スマホの整理整頓を楽しんでいきましょう。

 

スマホの整理整頓ではなく、家の整理整頓のメリットについて知りたい方は

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

少しずつ行動し、時間を大事にしていきましょう。

継続すれば、確実に時間が増えます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

  Brandear(ブランディア)

 

 

【節約術】自動車の高速道路料金を安くする方法「ETCマイレージサービス」

自動車に乗る方、高速道路を使う方なら、誰でも使える節約術をお伝えします。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210323082657j:plain

 

 

目次

 

 

 

 

 

たくさんのお金がかかる自動車代の一つ「高速道路」

今回は車にかかるお金を節約する方法を紹介します。

車にかかるお金はどんなものがあるのでしょうか?

 

●車にかかるお金

・自動車

・保険

・税金

・車検

・ガソリン代

・駐車場代

・洗車代

 

車は持って使っているだけで、たくさんのお金がかかることがわかります。

これだけではありません。

さらにお金がかかるものがあります。

お金がかかるのは高速道路代です。

 

今回は高速道路代を安くする方法についてお伝えします。

 

 

 

 

高速道路代を安くする方法「ETCマイレージサービス

高速道路代を安くする方法とはETCカードを使って、ETCマイレージサービスに登録し、ポイントを貯め、還元することです。

 

 

車で高速道路に乗るときはありますか?

ETCを使っていますか?

ETCマイレージサービスに登録していますか?

貯まったポイントを忘れずに還元していますか?

 

 

ETCマイレージサービスとは?

ETCマイレージサービスでは、お申込みいただいたETCカードでの通行料金のお支払額に応じて、 ポイントが付きます。

ポイントは還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いにご利用いただけます。

ETCマイレージサービスへのご登録は無料です。

年会費もかかりません。

 

1.サービスの概要 | ETCマイレージサービスより

 

 

ETCマイレージサービスを使って、高速道路代を安くする方法をお伝えします。

 

ETCマイレージサービスで高速道路代を安くする方法

ETCカードを作る

②ETCマイレージサービスを登録する

③高速道路を使ってポイントを貯める

④ポイントを忘れずに還元する

※登録すれば、平日朝夕割引の対象

 

 

僕がどのETCカードを使っているか紹介します。

僕のETCカードは、クレジットカードの楽天カード付帯の楽天ETCカードを使っています。

 

なぜ楽天ETCカードを使っているかと言うと、2つの理由があります。

一つ目は、使える場所が多い楽天ポイントが貯まるからです。

 

二つ目は僕は楽天をよく使うからです。

楽天PointClubの会員ランクがプラチナ会員またはダイヤモンド会員なので、楽天ETCカードを作るのも、年会費も無料でした。

楽天ETCカードの年会費は通常550円(税込み)となります。

もしプラチナ会員、ダイヤモンドじゃなくても、年会費550円なら安いです。

 

 

使える場所が多い楽天ポイントが貯まります。

楽天ETCカードを作るならこちら

楽天ETCカード

 

クレジットカードの楽天カードを作るならこちら

楽天カード

 

 

 

 

 

ETCマイレージサービスのポイント交換で期限内に還元をする

最後にETCマイレージサービスで重要なことを伝えします。

毎年3月31日でポイント交換期限が切れます。

自動交換ポイントに満たない方も多いでしょう。

早めにあなたのポイントはどれくらいあるか、期限までにチェックしておくことをお勧めします。

 

今までの1年間は新型コロナの外出自粛の影響もあり、高速道路を乗る機会は少なかったです。

僕は1000ポイントだけ貯まっていたので、500円分還元することができました。

ポイント還元しなかったら、500円捨てていたところなので、セーフです(^ ^)

 

ETCマイレージサービスに登録してポイントは貯まっているけど、還元していない方は多いでしょう。

忘れず、期限内にポイント還元しておきましょう。

ポイント還元しないと言うことは、お金を捨てているのと同じです。

 

 

まだETCカードを持っていないって方は、楽天ETCカードがオススメです。

 

使える場所が多い楽天ポイントが貯まります。

楽天ETCカードを作るならこちら

楽天ETCカード

 

 

クレジットカードの楽天カードを持っていない方は、楽天ETCカードを作るために楽天カードを作っておいても良いでしょう。

 

クレジットカードの楽天カードを作るならこちら

楽天カード

 

 

ただでさえお金がかかる車代です。

少しでも安く抑えて、車がある生活を楽しみましょう。

ETCマイレージサービスを使ったポイント還元制度、割引き制度を知れば、高速道路を使って遠出、旅行するきっかけになるかもしれません(^ ^)

 

 

 

 

まとめ

今回は【節約術】自動車の高速道路料金を安くする方法「ETCマイレージサービス」をお伝えしました。

 

高速道路代を安くする方法とはETCカードを使って、ETCマイレージサービスに登録し、ポイントを貯め、還元することです。

 

 

ETCマイレージサービスとは?

ETCマイレージサービスでは、お申込みいただいたETCカードでの通行料金のお支払額に応じて、 ポイントが付きます。

ポイントは還元額(無料通行分)に交換のうえ、通行料金の支払いにご利用いただけます。

ETCマイレージサービスへのご登録は無料です。

年会費もかかりません。

 

 

ETCマイレージサービスを使って、高速道路代を安くする方法をお伝えしました。

 

ETCマイレージサービスで高速道路代を安くする方法

ETCカードを作る

②ETCマイレージサービスを登録する

③高速道路を使ってポイントを貯める

④ポイントを忘れずに還元する

※登録すれば、平日朝夕割引の対象

 

 

まだETCカードを持っていないって方は、楽天ETCカードがオススメです。

 

使える場所が多い楽天ポイントが貯まります。

楽天ETCカードを作るならこちら

楽天ETCカード

 

 

クレジットカードの楽天カードを持っていない方は、楽天ETCカードを作るために楽天カードを作っておいても良いでしょう。

 

クレジットカードの楽天カードを作るならこちら

楽天カード

 

 

ただでさえお金がかかる車代です。

少しでも安く抑えて、車がある生活を楽しみましょう。

ETCマイレージサービスを使ったポイント還元制度、割引き制度を知れば、高速道路を使って遠出、旅行するきっかけになるかもしれません(^ ^)

 

 

少しずつ行動し、手元に残るお金を増やしていきましょう。

継続すれば、確実に手元に残るお金が増えます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 


スポンサーリンク