あなたが不健康なのは、貝を食べていないからかも知れません。
今すぐ貝を食べたくなる内容です。
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
健康のために貝を食べていますか?
こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。
今回は、健康に関わる貝と亜鉛についてお伝えします。
あなたは、貝を食べていますか?
食べる機会は少ない、いつ食べたかわからないって方も多いのではないでしょうか。
外食に行って、メイン料理がいくつかあるとします。
あなたは肉、魚、貝どれを選びますか?
貝を選ぶってなかなかないですよね。
だからこそ、積極的に食べたい食材です。
貝と不足しがちなミネラル•栄養素「亜鉛」
貝と、貝に含まれる栄養素「亜鉛」について、わかりやすい記事があったので紹介します。
●貝類は優れたアンチエイジング食
人間にとって貝類は脂肪分が少なく、低カロリーで、栄養価が高い貴重な食べ物です。
アサリやハマグリには、貧血を改善する鉄分や、亜鉛が含まれています。
また、血圧の上昇を抑え、コレステロールや血糖値を下げるのに有効な栄養成分であるタウリンも多く含まれています。
特に、アサリにはビタミンB12が多く含まれているので、疲労回復に効果があります。
貝類は亜鉛の重要な供給源にもなっています。
亜鉛という漢字は、鉛の亜流というような意味で、何だかあまり大事ではない元素ではないかと思われがちですが、体の中で亜鉛は、鉄の次に多い必須微量元素です。
亜鉛にはDNAと結合して遺伝子の働きを高めたり、精子の形成に関係したり、免疫細胞に働きかけてウイルスへの抵抗力を強くしたり、といった大事な働きがあります。
ところが最近、日本人の血液中の亜鉛濃度は、若い人から高齢者までのあらゆる年代層でかなり減っていることがわかってきました。
これにはコンビニ食に代表されるような加工食品が関係している可能性があります。
加工食品には鮮度を保つためにさまざまな食品添加物が含まれていますが、その中には亜鉛などのミネラルと結合して、亜鉛を体に吸収しにくくする作用のあるものがあります。
貝類を食べなくなったのに加え、食品添加物の摂取が多くなったことで、体の中の亜鉛が減ったと考えられています。
亜鉛が減ると、活力の低下、食欲低下、抑うつが見られ、髪の毛もパサパサになります。
高齢者においては、褥瘡じょくそう(床ずれ)や、味覚障害が起きることもあるでしょう。
妊活を考えている世代や、テストステロン(男性ホルモン)が減少している人にも亜鉛は大事です。
優れたアンチエイジング食である貝類を、ぜひ積極的に日々の食事に取り入れましょう!
貝の栄養素、亜鉛について参考になるものがあったので紹介します。
●貝の栄養素、亜鉛
もう一度基礎からミネラルの勉強-1、亜鉛(Zn)(2016.4.18)
亜鉛は、多くの生物学的機能に最も重要な生体内微量成分の一つである。
健全な免疫能に必要とされる300種以上の酵素、創傷治療、成人では生殖機能の維持、小児では発育の維持、タンパク質合成、細胞分裂の手助け、視力の維持、フリーラジカルからの防御に、亜鉛は必要不可欠な成分である。
また、多くのタンパク質、ホルモン、神経ペプチド、ホルモン受容体の重要な構成成分でもある。
細胞分裂や細胞分化、細胞死のプログラム、遺伝情報の転写、生体膜の機能、多くの酵素活性における役割によって、亜鉛は胎児期のごく初期から生命の終わりまで、生物の正常な機能を保障するうえで最も重要な元素であると考えられている。
有害なフリーラジカル反応に多くの退行性疾患の原因があるとする説に多くの科学者が同意している。
これらの退行性疾患にはアテローム硬化症、がん、炎症性関節疾患、喘息、糖尿病、老人性認知症、退行性眼疾患などがある。
また、生物学的老化の過程もフリーラジカルに基づくことを示唆するエビデンスも数多い。
細胞に対するフリーラジカル損傷の多くは、酸素遊離ラジカル、または、より一般的には活性化酸素種(AOS)に関連し、AOSにはフリーラジカルに加えて、ラジカル種をも含んでいる。
AOSは遺伝情報を傷つけ、細胞膜では脂質の過酸化を招き、細胞膜に結合している酵素を不活性化する。
抗酸化物質として、亜鉛は重要なフリーラジカルスカベンジャーとして働き、増大するAOS活性から防衛する。
オーストラリアの環境健康センターのフローレンス博士は、亜鉛を含む抗酸化サプリメントが高齢者の健康確保に重要であると確信している。
亜鉛は、特に免疫が低下している高齢者では、感染に対する抵抗性を増大させる。
ファブリスらによれば、動物、ヒトの両方で得られた研究で、亜鉛サプリメントが、加齢でみられる亜鉛貯蔵の変化を正常化させることによって、胸腺の活動性を修復し、胸腺を再び大きくすることすらあることを示した。
亜鉛イオンの体内利用率低下と細胞性免疫能の障害は加齢で合併し、結果的に易感染性を招く。
モッケジアーニらは、亜鉛サプリメントの1日の許容量投与によって、顕著に感染症の頻度を下げ、延命し、感染や腫瘍による死亡の危険性を軽減したと報告している。
また、この研究では、ナチュラルキラー細胞の活性が増大し、感染に反応する際の抗体産生が増大していることが示された。
亜鉛は抗ウイルス活性をもっている可能性がある。
研究室レベルの実験で、ウイルスの複製を阻害することが示され、また、ウイルスが細胞内に侵入する能力を傷害すると考えられている。
研究によれば、サプリメントにより、感冒と闘う免疫細胞を助け、感冒症状を緩和する可能性が示唆された。
2003年に発表されたモサドによる研究では、発症から2日以内に治療を開始すれば、亜鉛含有の鼻腔用吸入薬で感冒の期間を半分に短縮することができたという。
亜鉛は創傷治療に重要な役割を果たす。
研究によれば、軽度の亜鉛欠乏症であっても、日常の組織損傷からの回復が阻害されるとしている。
ポーレスらによる比較対照試験によると、、1日3回50mgの亜鉛を硫酸亜鉛として経口投与された人では、手術創の治癒期間が43%まで短縮されたという。
局所的な亜鉛治療は、患者が亜鉛欠乏症でない場合でも、創傷治癒を促進するといわれている。
(革命アンチエイジング、より)
亜鉛と新型コロナウイルスに関する記事があったので紹介します。
●亜鉛と銅の関係
銅はヘモグロビンを構成している成分で、鉄の利用効率を高めて、貧血の改善に効果を発揮します。
ただし銅は、過剰症になりやすい傾向があります。
銅と亜鉛は拮抗していることから、亜鉛不足になると銅過剰になるというメカニズムが働いてしまうのです。
亜鉛をしっかり摂取すれば、銅の過剰を抑えることができます。
銅過剰が原因とされているウィルソン病、精神疾患、冠動脈疾患などは、亜鉛とビタミンCの投与が有効であるとされています。
アメリカの医師で理学博士のカール・ファイファーは、正常な銅と亜鉛の血中濃度は、銅が90~100µg/dℓ、亜鉛が120~140µg/dℓであると、述べています。
銅の占める比率は加齢によっても高まります。
高血圧、妊娠期、感染症、白血病なども銅の比率を高めますので、亜鉛の摂取を心がけてください。
新型コロナウイルスでも亜鉛不足が発症に関係しているといわれています。
亜鉛が充足していることで抗ウイルス作用が発揮され、ウイルスの増殖を防ぐという働きも改めて注目されています。
お金をかけないアンチエイジング! 若さを保つ栄養メソッド [ 藤川徳美 ]を参考
貝とサプリで亜鉛を摂って健康になる!
僕は栄養について勉強し、現在も取り組んでいます。
藤川徳美先生がオススメするATPセットを続けていて、アドオンセットの勉強をしている時に、アドオンセットを始める前に摂ったほうが良い栄養素を見つけました。
それが亜鉛です。
ATPセットについては
も合わせて読むとわかりやすいです。
無料で近所で貝が採れるから始めた潮干狩りですが、とても健康に良いことがわかりました(^ ^)
毎年の潮干狩りは欠かせないですね。
貝は、高タンパク食材で良いですが、カロリーが低めです。
火を通すときは、良質な脂質であるバターなどでカバーしたいところですね(^ ^)
貝はダシが出るので、お吸い物も良いですね♬
貝は食べると、旨味成分がたっぷりで、何と言っても美味しいです(^ ^)
貝は場所によっては、潮干狩りで無料で採れるので、お金にも優しいです。
潮干狩りは、健康に良い行動です。
さらに、食べても健康に抜群に良いとは思っていませんでした。
貝を食べて、不足しがちなミネラルを補い、健康になっていきます。
潮干狩りに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
●ミネラル•栄養素、亜鉛を摂り始めての体の変化
貝や亜鉛サプリを摂り始めたことで、体に足りなかった栄養素が、うまくはまった感じがしました。
代謝がうまく回るようになった感覚です。
しかし、亜鉛サプリを飲んでいても、亜鉛が足りない方もいるようです。
不足しがちなミネラル、亜鉛を摂るために、貝を積極的に食べていきたいところです(^ ^)
●インターネットショッピングで貝を見る
亜鉛以外のミネラルに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
●サプリ購入はこちらからもできます。
・iHerb.com - ビタミン・サプリメント & 天然健康製品
紹介コード
IPQ3765
で割引き購入が受けられます。
まとめ
今回は【旨味】貝の栄養とミネラル「亜鉛」サプリの健康効果をお伝えしました。
貝と、貝に含まれる栄養素「亜鉛」について、わかりやすい記事があったのでを紹介しました。
●貝類は優れたアンチエイジング食
人間にとって貝類は脂肪分が少なく、低カロリーで、栄養価が高い貴重な食べ物です。
アサリやハマグリには、貧血を改善する鉄分や、亜鉛が含まれています。
また、血圧の上昇を抑え、コレステロールや血糖値を下げるのに有効な栄養成分であるタウリンも多く含まれています。
特に、アサリにはビタミンB12が多く含まれているので、疲労回復に効果があります。
貝類は亜鉛の重要な供給源にもなっています。
亜鉛という漢字は、鉛の亜流というような意味で、何だかあまり大事ではない元素ではないかと思われがちですが、体の中で亜鉛は、鉄の次に多い必須微量元素です。
亜鉛にはDNAと結合して遺伝子の働きを高めたり、精子の形成に関係したり、免疫細胞に働きかけてウイルスへの抵抗力を強くしたり、といった大事な働きがあります。
貝の栄養素、亜鉛について参考になるものがあったので紹介しました。
●貝の栄養素、亜鉛
もう一度基礎からミネラルの勉強-1、亜鉛(Zn)(2016.4.18)
亜鉛は、多くの生物学的機能に最も重要な生体内微量成分の一つである。
健全な免疫能に必要とされる300種以上の酵素、創傷治療、成人では生殖機能の維持、小児では発育の維持、タンパク質合成、細胞分裂の手助け、視力の維持、フリーラジカルからの防御に、亜鉛は必要不可欠な成分である。
また、多くのタンパク質、ホルモン、神経ペプチド、ホルモン受容体の重要な構成成分でもある。
細胞分裂や細胞分化、細胞死のプログラム、遺伝情報の転写、生体膜の機能、多くの酵素活性における役割によって、亜鉛は胎児期のごく初期から生命の終わりまで、生物の正常な機能を保障するうえで最も重要な元素であると考えられている。
亜鉛と新型コロナウイルスに関する記事があったので紹介しました。
●亜鉛と銅の関係
亜鉛をしっかり摂取すれば、銅の過剰を抑えることができます。
銅の占める比率は加齢によっても高まります。
高血圧、妊娠期、感染症、白血病なども銅の比率を高めますので、亜鉛の摂取を心がけてください。
新型コロナウイルスでも亜鉛不足が発症に関係しているといわれています。
亜鉛が充足していることで抗ウイルス作用が発揮され、ウイルスの増殖を防ぐという働きも改めて注目されています。
●インターネットショッピングで貝を見る
●サプリ購入はこちらからもできます。
・iHerb.com - ビタミン・サプリメント & 天然健康製品
紹介コード
IPQ3765
で割引き購入が受けられます。
少しずつ行動し、貝を食べる、亜鉛サプリを摂っていきましょう。
継続すれば、確実に健康になれます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
今週のお題「カバンの中身」