お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

【新年】年賀状を出す?出さない?意見のまとめ!考え方と書き方


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

年賀状を出そうか、出さないでおこうか迷っている方は是非参考にして下さい。

年賀状とは一体何なのか?年賀状の書き方についてもお伝えしています。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210103094312p:plain

 

 

目次

 

 

 

 

新年のあいさつ「年賀状」

こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。

今回は、年賀状についてお伝えします。

 

あけましておめでとうございます。

昨年はお世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

 

新年あいさつの一つと言えば、年賀状があります。

あなたは年賀状を出しますか?

 

毎年の年賀状を楽しみにしている方もいるのではないでしょうか。

年賀状が届いたら必ず、見ますよね。

LINEだったら見て終わりの場合もありますが、年賀状は形に残ります。

 

今回は年賀状についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

新年の挨拶の一つ、年賀状とは?

新年のあいさつの一つ、年賀状とは一体何なのでしょうか?

調べてみました。

 

●年賀状とは?

年賀状とは奈良時代よりある年始回りを起源に長く続く日本独自の習慣です。
日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて、新年をお祝いする言葉を用い昨年の感謝と新しい時も変わらないお付き合いを依願する挨拶状を贈ります。


日本では昔から、新年を迎えると目上の人の所に出向きお祝いのご挨拶をする「年始の挨拶回り」という習慣がありました。
ところが交際の範囲が広がってゆくにつれ、遠く離れてしまいご挨拶を行えない遠方の人には年始回りの代わりとして、新年への思いを込めて賀状を書いて送りました。
明治時代に郵便制度が整い、郵便はがきが発行されると「はがきで年賀状を送る」という習慣が急速に広まっていき遠方の方のみならず近しい方へも新年に送る年賀状の文化として定着し今日まで続いています。


近年はメールの普及に伴い、新年の挨拶をメールで済ませるという人も増える中、配達件数が激減していないという現状は、お正月に届く年賀状が日本人として特別な思いのある書状として位置づけられているからかもしれません。
年賀状を書くという事は、過去にお世話になった人、親しかった人との思い出に心をはせる瞬間でもあり、相手を思い自然と心が通じる機会でもあります。
歴史ある年賀状という習慣での人との繋がりに感謝し、贈りたいものです。

 

年賀状とは? | 年賀状の豆知識 Cardbox(カードボックス)より

 

 

なぜ年賀状を書くのか理由がわかりました。

しかし、現代では年賀状以外でも簡単に連絡が取れるようになっています。

スマホとインターネット環境があれば、いつでもどこでもお金をかけることなく連絡できます。

新年の挨拶ができます。

時代の流れ的には、年賀状を書く人が少なくなっていくのは間違いないでしょう。

 

 

 

 

年賀状を出す派?出さない派?の意見のまとめ

あなたは、

・年賀状を出す派ですか?

・年賀状を出さない派ですか?

 

年賀状を出す派の意見、年賀状を出さない派の意見に分けてまとめたものを挙げます。

 

●年賀状を出す派

・正月感がある

・形に残る

・昔からの習慣を大事にしたい

・手書きで書くのがいい

・気持ちが入りやすい

・相手の住んでいる場所がわかる

 

●年賀状を出さない派

・お金がかからない

・処分に困らない

SNSで十分

スマホでいつでもどこでも連絡が取れる

・環境にもいい

 

 

現在、僕は年賀状をどうしているかお伝えします。

年賀状は来たら返すようにしています。

来たら返すってマイナスなイメージもあるかもしれませんが、年賀状を出すときは必ず一言添えるようにしています。

 

宛名などの表面だけでなく、裏面も全て手書きで書くこともあります(^ ^)

年賀状が届くと嬉しいので、割と気持ちをいれて書きます。

出して終わりにしたことはありません!

 

たまに全て印刷で、定型文って年賀状がありませんか?

気持ちがこもっていないとは言えませんが、ちょっとさみしいなぁって感じます。

せっかくお金を出して、新年の挨拶として、相手に送るものです。

心を込めて送りたいものです。

 

今は年賀状じゃなくても、簡単に遠く離れた人と連絡を取ることができます。

年賀状だけのやり取りっていうもの悪くないでしょう。

しかし、年賀状だけのやり取りならいるのでしょうか。

LINEでもいいのではと感じます。

 

また、年賀状を出すのが義務になってしまうのも良くない気もします。

本当に関係を持ちたい相手なら、すぐにでも連絡しますし、連絡し続けるでしょう。

 

インターネットの発達により、いつでもどこでも簡単に連絡が取れるからこそ、年賀状をどう扱っていくかが大事になってきます。

年賀状を出すか出さないかは、人の価値観によって変わるでしょう。

年賀状を出しても、出さなくても新年のあいさつは大事にして、楽しい1年にしていきましょう(^ ^)

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回は年賀状を出す?出さない?医療従事者の年賀状の考え方をお伝えしました。

 

新年のあいさつの一つ、年賀状とは一体何なのでしょうか?

 

●年賀状とは?

年賀状とは奈良時代よりある年始回りを起源に長く続く日本独自の習慣です。
日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて、新年をお祝いする言葉を用い昨年の感謝と新しい時も変わらないお付き合いを依願する挨拶状でした。

 

 

あなたは、

・年賀状を出す派ですか?

・年賀状を出さない派ですか?

 

年賀状を出す派の意見、年賀状を出さない派の意見に分けてまとめたものを挙げました。

 

●年賀状を出す派

・正月感がある

・形に残る

・昔からの習慣を大事にしたい

・手書きで書くのがいい

・気持ちが入りやすい

・相手の住んでいる場所がわかる

 

 ●年賀状を出さない派

・お金がかからない

・処分に困らない

SNSで十分

スマホでいつでもどこでも連絡が取れる

・環境にもいい

 

 

インターネットの発達により、いつでもどこでも簡単に連絡が取れるからこそ、年賀状をどう扱っていくかが大事になってきます。

年賀状を出すか出さないかは、人の価値観によって変わるでしょう。

年賀状を出しても、出さなくても新年のあいさつは大事にして、楽しい1年にしていきましょう(^ ^)

 

 

少しずつ行動し、人生を楽しくしていきましょう。

継続すれば、人生が楽しくなります。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 


スポンサーリンク