新年が始まりました。
あなたは元旦に何をしますか?
最高の1年にするために1月1日に必ずした方がいいことをお伝えします。
一生使える内容をお伝えします。
よろしくお願いします。
目次
あなたは1月1日、元旦に何をしますか?
こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。
今回は、健康に関わる元旦についてお伝えします。
新年、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
あなたは新年、1月1日、元旦に何をしますか?
・初日の出を見にいく
・親戚周りをする
・おせち料理を食べる
・お餅を食べる
・初詣に行く
・おみくじを引く
・お年玉を渡す
・旅行に行く
・家でゴロゴロする
・新年会をする
・仕事をする
など人によって色々あるでしょう。
挙げると元旦、正月にすることはたくさんありますね。
今回は元旦にすべきことについてお伝えします。
元旦にすべきこと「今年やりたいことを決める」
元旦にした方がいいことは、今年自分のやりたいことを決めることです。
今年の目標・抱負を決めるでもいいでしょう。
元旦、1月1日はキリのいい日付ですね。
やりたいことを決めるには、絶好のチャンスではないでしょうか。
何もやりたいことなんてないよって方もいるかもしれません。
そんなことはないはずです(^ ^)
何でもいいので、やりたいことを挙げましょう。
やりたいこと・目標・抱負はざっくりとでもいいでしょう。
それは無理ってものでも、現実的すぎるってものでもいいでしょう。
まずは自分が何をしたいか考えることが重要です。
やりたいこと・目標・抱負が決まったら、元旦から、今すぐ取り掛かりましょう。
時間はあっという間に過ぎてしまいます。
まずは、何かに書いておくといいです。
なぜなら人間は決めたことでも、忘れてしまうからです。
できればいつも目にするものに書いておくのがオススメです。
メモ帳でも、スマホでもいいでしょう。
最初は、やりたいことについて調べるでもいいでしょう。
誰かにやりたいことを伝えることも重要です。
伝えたことで、達成しようと責任感が出ます。
伝えたことで、そういえばどうなった?と声をかけてくれるでしょう。
やりたいことが途中で変わったらどうするの?って方もいるでしょう。
途中で変わっても、全く問題ありません。
新たなやりたいことに向かって進んでください。
やりたいことがコロコロ変わる場合は、大きな視点で考えることも重要です。
自分のやりたいことの方向性があっているか?間違っているか?考えてみましょう。
やりたいことがコロコロ変わっても、本当に大事なものはまた帰ってきます。
自分の人生です。
色々チャレンジしてもいいのではないでしょうか(^ ^)
元旦にやりたいことを決めるメリット・デメリット
元旦にやりたいことを決めるメリット・デメリットついてまとめて挙げます。
●元旦にやりたいことを決めるメリット・デメリット
メリット
・前向きになれる
・新しいスタートを切れる
・したいこと、しなければならないことを考えるきっかけになる
・頭を使う
デメリット
・特になし
・前向きになれる
自分の人生です。
人の人生ではありません。
自分の人生をどうしたいか、深く考えることで、生きがいにつながります。
・新しいスタートを切れる
普段の日に「したいことは?」と考えるきっかけはなかなかありません。
元旦、一月一日、日付的にも区切りのいいタイミングです。
したいことを考える絶好のチャンスです。
・したいこと、しなければならないことを考えるきっかけになる
したいことばかりして、生きてければいいですが、そんな簡単ではありません。
自分がしたいことをするために、今すべきことは何か考えるきっかけになります。
・頭を使うので健康にいい
したいことを考えるには、頭を使わなければいけません。
脳トレになります。
頭だけでなく、紙に書くことで自分のしたいことを整理することもできます。
脳を使うのは健康にもいいです。
デメリット
・特になし
1つだけ言えば、やりたいことが多すぎると、何から手をつけていいかわからなくなるって言ったところでしょうか。
優先順位を考えてもいいですし、1つ1つ取り組んでもいいでしょう。
では僕のやりたいことはいったい何なのでしょうか?
僕のやりたいことは、たくさん、たくさんあります。
今後紹介していきますが、まずは1つだけ挙げます。
ブログを続けることです。
次に、このブログをたくさんの人に読んでもらうことです。
2020年3月で1年が経ちますので、まずはそこを目標に続けていきます。
ブログを続けることは、自分自身と向き合うきっかけにもなります。
ブログを続けながら、新たなチャレンジをしていきます。
まだ今年のやりたいことを決めていない人は、今すぐやりたいことを考えて決めましょう。
決まったら、何かに書きましょう。
書いたら、今すぐできることをやりましょう。
1年は長いようで短いです。
今すぐ取り掛かり、最高の一年、最高の人生にしていきましょう。
自分のやりたいことが決まったら、今年やりたいことや目標ある?って周りの人に聞くのもいいでしょう。
周りの人がどんなことを考えているか知ることも楽しいです。
周りの人と自分の目標を共有することもできます。
やりたいことがわからないって方は、自分の才能を見直してもいいでしょう。
才能については
も合わせて読むとわかりやすいです。
欲しいものについて考えてみるのもいいでしょう。
欲しいものについては
も合わせて読むとわかりやすいです。
願い事について考えてみてもいいでしょう。
願い事については
も合わせて読むとわかりやすいです。
●インターネットショッピングでお正月グッズを見る
まとめ
今回は【新年】最高の1年にするために元旦にすべきたった1つのことをお伝えしました。
元旦にした方がいいことは、今年自分のやりたいことを決めることです。
今年の目標・抱負を決めるでもいいでしょう。
元旦、1月1日はキリのいい日付ですね。
やりたいことを決めるには、絶好のチャンスではないでしょうか。
やりたいこと・目標・抱負はざっくりとでもいいでしょう。
それは無理ってものでも、現実的すぎるってものでもいいでしょう。
まずは自分が何をしたいか考えることが重要です。
元旦にやりたいことを決めるメリット・デメリットついてまとめて挙げました。
●元旦にやりたいことを決めるメリット・デメリット
メリット
・前向きになれる
・新しいスタートを切れる
・したいこと、しなければならないことを考えるきっかけになる
・頭を使うので健康にいい
デメリット
・特になし
まだ今年のやりたいことを決めていない人は、今すぐやりたいことを考えて決めましょう。
決まったら、何かに書きましょう。
書いたら、今すぐできることをやりましょう。
1年は長いようで短いです。
今すぐ取り掛かり、最高の一年、最高の人生にしていきましょう。
時間は有限です。
こうしている間にも少しずつ時間は過ぎます。
●インターネットショッピングでお正月グッズを見る
少しずつ行動し、やりたいことをやっていきましょう。
継続すれば、確実に人生が楽しくなります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。