食材から健康に良い油を摂って、健康になる方法を紹介します。
栄養への価値観が変わるかもしれません。
今回は普段食べることのない食材を紹介します。
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
健康に良い脂質「グラスフェッドバター」
こんにちは!お金と健康の情報発信をしているまぁです。
今回は、健康に良い脂質についてお伝えします。
健康に良い脂質「バター」の続編です。
脂質が健康に良い理由については
も合わせて読むとわかりやすいです。
健康に良い脂質であるバターについては以前紹介しました。
バターについては
も合わせて読むとわかりやすいです。
今回紹介するのはただのバターではありません。
グラスフェッドバターです。
グラスフェッドバターってなんのこと?そんな方もいるでしょう。
グラスフェッドバターについて調べたものを挙げます。
●グラスフェッドバターとは?
グラスフェッドバターとは、牧草のみをエサとして飼育した牛のミルクから作ったバターのことです。
直訳するとグラスは「牧草」、「フェッド」はエサを指しています。
日本ではグラスフェッドで飼育された乳牛は非常に希少です。おおかたの乳牛は牧草に加え、トウモロコシやフスマなどの飼料で飼育されています。
そのため、ほとんどのグラスフェッドバターは輸入品です。
グラスフェッドバターは一般的なバターより口当たりが軽く、しつこすぎない上品なコクがあります。温めるとミルキーで豊かな香りがたつので、まずはシンプルにバタートーストで味わうのがおすすめです。
また、書籍やメディアなどからブームとなった、コーヒーにバターを混ぜる「バターコーヒー」の材料としても知られています。グラスフェッドバターで作ったバターコーヒーは、あっさりしているのにリッチで、カフェオレのような味わいです。
飼育コストがかかるため価格は一般的なバターより高価で、100gあたり400~1,000円前後となります。国産のグラスフェッドバターは非常に希少なためさらに高価で、100gあたり2,000円前後です。
グラスフェッドバターの栄養•効果
グラスフェッドバターの栄養•効果について調べたものを挙げます。
●普通のバターとの違い
グラスフェッドバターを開封するとまず気づくのが、一般的なバターより濃い黄色であることです。
これは、乳牛を牧草のみで育てることで、牧草のカロテンがバターに多く含まれるためといわれます。
また、良質な脂質である不飽和脂肪酸も、一般的なバターより豊富に含まれるとされています。
乳牛を飼育しているエサが違うため色や栄養素にも違いが出ますが、基本的にはどちらも「バター」であることに違いはなく、通常の食事に利用するなら普通のバターでも代用は可能です。
しかし、グラスフェッドバターは味わいが上品であっさりしているため、普通のバターを「こってりしている」「乳臭い」と感じる人は、グラスフェッドバターの方が食べやすいかもしれません。
●グラスフェッドバターの栄養バランス
(1) 通常のバター同様に、以下の有効成分を含む
- ビタミンA:強い抗酸化作用によるアンチエイジング
- ビタミンD:カルシウムの吸収促進、骨密度の形成
- ビタミンE:血行促進による血行改善 冷え性・しもやけ・あかぎれ予防等
- ビタミンK:骨格形成・止血作用
- カルシウム:骨の形成・体全体の構成
- リン :カルシウムの代謝促進
(2) オメガ3とオメガ6の成分バランスが2:1
(3) ダイエット効果の高い共役リノール酸を含む
まずグラスフェッドバターには、乳清製品独自の豊富な栄養分が含まれます。
さすがは高栄養食材と名高い、バターの末裔。
その高水準な栄養バランスは、私たちの体を構成する重要成分ばかりです。
当然これらはグラスフェッドバターにも含まれ、普段の食事からより安全・継続的にこれらの栄養を補給できます。
さらに青魚に多く含まれるオメガ3も、グラスフェッドバターには豊富に含まれます。
そして同時にオメガ3とオメガ6の成分バランスも、2:1と、非常に優秀。
ちなみにこの『2:1』という脂質バランスは、次の意味合いを持ちます。
体内でのオメガ3:オメガ6のバランス
まずαリノレン酸・EPA・DHA(オメガ3)は、体内で作れません。
さらにオメガ3と逆の作用を引き起こし得るオメガ6との体内での割合が重要と言われています。
様々なアレルギーを抑える役割を持つ『オメガ3』、逆にアレルギーを引き起こす可能性のある『オメガ6』。そして厚生労働省が理想とするこれら脂肪酸の体内バランスは、1:4です。
しかし今の欧米化された食事では、その脂質バランスは1:10~1:40。
これはマヨネーズやサラダ油など摂取しやすいオメガ3と比べ、いかにオメガ3が不足しやすいかを物語っています。
そしてアレルギーを促進するオメガ6の過多は、花粉症やアトピー等にも影響します。
そのためこれら脂肪酸の体内1:4バランスは、体質改善にも繋がる目安となります。
そしてグラスフェッドバターの脂肪酸バランスは、まさかの2:1。
1:4のバランスをさらに逆転する、オメガ3が圧倒的に有利な状態です。
不足しやすいオメガ3を、普段の生活から大量に補給。
そして同時にオメガ6との脂質バランスを、有利に傾ける。
そんな脂質バランスの修正を、このグラスフェッドバターなら普段の食生活から改善できます。
サラダ油などと交換するだけで、体内の脂質バランスも改善されるでしょう。
つまりグラスフェッドバターは高栄養なだけでなく、オメガ3の持つ各種効果も享受できるということ。
これらの『高栄養』『脂質バランス改善』効果は、多くの方々を魅了する素晴らしい効果ではないでしょうか。
グラスフェッドバターを食べて、健康になる
僕が実際に買って、食べているグラスフェッドバターはこちらです。
●グラスフェッドバターの見た目
グラスフェッドバターの中身を見た瞬間、普通のバターより黄色いのが、すぐにわかりました。
バターが健康に良いことを知ってから、色々なバターを見てきたので特にわかりました。
●グラスフェッドバターの味は?
色が黄色いので、濃厚かと思いきやそんなことなくて、あっさりしています。
グラスフェッドバターの方が食べやすい!そう感じる方も多いでしょう。
僕は、プロテイン、紅茶、お茶、コーヒーに入れてグラスフェッドバターを摂っています。
●グラスフェッドバターはどこで手に入る?
おそらく小さなスーパーには置いていません。
大きめのスーパーに行ってみると良いでしょう。
高級なスーパーで探すのも良いでしょう。
見つけられなければ、インターネットで買うのが確実です。
●インターネットショッピングでグラスフェッドバターを見る
僕はスーパーを何箇所も周り、安いグラスフェッドバターを見つけることができました。
まさかの日本製のバターより安かったので、びっくりしました(^ ^)
どこで売っていたかと言うと、スーパーのトライアルです。
体に良いグラスフェッドバターが安いなら、普通のバターを買う理由は見つかりません。
スーパーでグラスフェッドバターを見つけたら、値段は多少気にせず即買いしても良いのではないでしょうか。
僕が見つけたグラスフェッドバターは安すぎます(^ ^)
それくらいオススメの食材です。
僕は慢性副鼻腔炎で手術した経験があり、現在もアレルギー性鼻炎があります。
栄養を見直してから、症状は変わってきましたが、まだ残っています。
健康に良いグラスフェッドバターを食べて、オメガバランスが整い、炎症が治まってくれると良いです(^ ^)
オメガ3が多い代表的な食材は、魚、亜麻仁油、えごま油です。
さらに今回紹介したグラスフェッドバターは、オメガバランスが良好です。
オメガ3が多い食材は少ないので、奇跡の食べ物と言って良いでしょう。
間違いなく積極的に摂っていきたい食材になります。
あなたも健康に良いバター、グラスフェッドバターを食べて健康になりましょう。
●僕が買って食べているグラスフェッドバターはこちら
●インターネットショッピングでグラスフェッドバターを見る
オメガバランスを整える食材に関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
まとめ
今回は【奇跡】健康に良い脂質「グラスフェッドバター」の栄養•効果をお伝えしました。
グラスフェッドバターについて調べたものを挙げました。
●グラスフェッドバターとは?
グラスフェッドバターとは、牧草のみをエサとして飼育した牛のミルクから作ったバターのことです。
直訳するとグラスは「牧草」、「フェッド」はエサを指しています。
●グラスフェッドバターの栄養バランス
(1) 通常のバター同様に、以下の有効成分を含む
- ビタミンA:強い抗酸化作用によるアンチエイジング
- ビタミンD:カルシウムの吸収促進、骨密度の形成
- ビタミンE:血行促進による血行改善 冷え性・しもやけ・あかぎれ予防等
- ビタミンK:骨格形成・止血作用
- カルシウム:骨の形成・体全体の構成
- リン :カルシウムの代謝促進
(2) オメガ3とオメガ6の成分バランスが2:1
(3) ダイエット効果の高い共役リノール酸を含む
●グラスフェッドバターの味は?
色が黄色いので、濃厚かと思いきやそんなことなくて、あっさりしています。
グラスフェッドバターの方が食べやすい!そう感じる方も多いでしょう。
僕は、プロテイン、紅茶、お茶、コーヒーに入れてグラスフェッドバターを摂っています。
●グラスフェッドバターはどこで手に入る?
おそらく小さなスーパーには置いていません。
大きめのスーパーに行ってみると良いでしょう。
高級なスーパーで探すのも良いでしょう。
見つけられなければ、インターネットで買うのが確実です。
オメガ3が多い代表的な食材は、魚、亜麻仁油、えごま油です。
さらに今回紹介したグラスフェッドバターは、オメガバランスが良好です。
オメガ3が多い食材は少ないので、奇跡の食べ物と言って良いでしょう。
間違いなく積極的に摂っていきたい食材になります。
あなたも健康に良いバター、グラスフェッドバターを食べて健康になりましょう。
●僕が買って食べているグラスフェッドバターはこちら
●インターネットショッピングでグラスフェッドバターを見る
少しずつ行動し、楽しくグラスフェッドバターを食べていきましょう。
継続すれば、確実に健康になれます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
今週のお題「引っ越し」