お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

【初公開】訪問医療従事者の冬の寒さ対策「オススメの家電11選」


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

冬は寒くて動きたくない、寒くて動けないって方のための内容です。

訪問医療従事者は体のこと、健康のことをわかっているだけでなく、自宅や施設に訪問するのでクライアントの生活環境もチェックします。

色々な家に行くからこそわかる、寒さ対策をお伝えします。

一生使える内容をお伝えします。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

寒い冬を乗り切るための対策をしていますか?

今年も寒い季節がやってきました。

寒い冬が苦手な人も多いでしょう。

 

この冬の寒さをどうやってしのいでいきますか?

寒いと家から出たくないですよね(^^;)

寒いと動きたくないですよね(^^;)

でも、動かなければ生活はできません。

 

今回は医療従事者の寒さ対策「オススメの家電」をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

医療従事者の寒さ対策「オススメの家電11選」

寒さ対策についてお伝えする前に、僕の話を少し聞いてください。

僕は、子供の頃、手にしもやけがボンボンにできていました。

手がグローブみたい腫れて、さらに赤ギレができて最悪でした(^^;)

かゆい、痛いで、動かしにくいで毎日本当に大変でした。

 

体質、生活習慣、手足が大きいと色々な原因があります。

病院に行ったり、薬を塗ったり、寒冷法を使ったり、ビタミン剤を飲んだり、色々対策をしていました。

 

大人になるについて、手のしもやけはなくなりましたが、今でも、冬の僕の手はかなり冷たいです。

どうしようもない冷えの体質ではありません。

動くと、かなり代謝は良くなります。

動かないと、冷え切ったままの手です。

 

そんなこともあって、体を温めるにはどうしたいいかと色々試してきました。

訪問医療従事者である僕が実際に使っている、知っている家電を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

訪問医療従事者のオススメの家電10選をまとめて挙げます。

 

●オススメの家電11選

エアコン(暖房)

ストーブ

ヒーター(ガス)

こたつ

・床暖房

ホットカーペット

湯たんぽ(電気)

電気毛布

・シートヒーター(車)

オイルヒーター

加湿器

 

番外編

・二重窓

 

 

エアコン(暖房)

夏の暑さ対策に欠かすことのできない家電と言えばエアコン(冷房)です。

冬は乾燥しやすいので使っていない家庭も多いですね。

 

 

ストーブ

まだまだ灯油を使ったストーブを使っている方はいます。

火を使ったストーブの上では、お湯も沸かせるので便利ですね。

 

 

ヒーター(ガス)

ガス代はかかりますが、灯油を買ってこなくていいので便利です。

すぐに暖かくなります。

 

 

こたつ

こたつの中に全身を入れて横になる、最高ですね。

ただし、中が暖かいので動きたくなくなります。

タツの気持ち良さに寝てしまった経験のある方も多いでしょう。

 

 

・床暖房

体を温める家電はたくさんあります。

その中でも最強の家電と言えば、何を思い浮かべますか?

最強の家電とは、床暖房です。

足元が暖かいだけで、これだけ楽なのかと感じたことが何回もあります。

床暖房をまだ試したことのない方は、ぜひ試して欲しいです(^ ^)

 

 

ホットカーペット

床暖房は設備を整えなければいけませんが、ホットカーペットなら手軽に使うことができます。

足裏だけ温める、トコンパクトなホットカーペットを持っている方もいます。

 

 

湯たんぽ(電気)

湯たんぽと言えばお湯ですが、お湯を一切使わない電気湯たんぽがあります。

寝る時に、布団に入れて使っている方がいます。

 

 

電気毛布

毛布だけでも暖かいのですが、さらに電気の力を使って温めます。

毛布全体が暖かくなります。

 

 

オイルヒーター

 

 

乾燥しにくいです。

火傷の心配が少なく子供に優しいです。

温めるのに時間がかかります。

 

 

・シートヒーター

車の中は冷たいです。

暖まるのに時間もかかります。

体に接する面が暖かいと寒さが全然違います。

 

 

加湿器

僕は持っていませんが、加湿器を使っている家庭、施設は多いです。

室内を加湿することで、温度低下を抑えることができ、寒さ対策となります。

 

 

〜番外編〜

・二重窓

家電ではありませんが、窓を二重窓に取り替えた家もありました。

二重窓は、断熱性が高く、寒い地域を中心に住宅に取り入れられてきました。

防犯・防音・省エネの面でも高い効果があると言われています。

  

 

 

 

寒さ対策に家電を使うメリット・デメリット

寒さ対策に家電を使うメリット・デメリットについてまとめて挙げます。

 

●寒さ対策に家電を使うメリット・デメリット

メリット

・色々なものがある

・すぐに使える

・便利

 

デメリット

・お金がかかる(家電、電気代、ガス、灯油代)

・家電に頼ってしまう

・火事、付けっ放しに注意

 

 

メリット

・色々なものがある

今回紹介した家電だけでなく、たくさんの種類の便利な家電があります。

さらに知りたい方はネットショッピングで探してもいいでしょう。

 

 

●インターネットで季節・空調家電を探す

Amazon.co.jp: 季節・空調家電

楽天市場:季節・空調家電

Yahoo!ショッピング:季節・空調家電

 

 

 

・すぐに使える

電源を入れると、すぐに暖かくなるので便利です。

 

 

 ・便利

コンパクトで、持ち運びできるものも多いです。

あらゆる場面で使える家電があります。

 

 

デメリット

・お金がかかる(家電、電気代、ガス、灯油代)

家電を買うだけでなく、電気、ガス、灯油など光熱費・燃料費がかかります。

使えば使うほどお金がかかります。

 

 

・家電に頼ってしまう

家電一つで暖かくなるため、便利です。

家電に頼るだけでなく、暖かい衣類を着る、体を動かすことも忘れずに行いましょう。

家電が壊れた時に頼るものがないと大変です。

 

 

家電に頼らず、体を動かして寒さ対策したいという方は

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

 ・火事、付けっ放しに注意

電源を入れっぱなしで、外出したって経験はありませんか?

乾燥しやすい時期で、火事の原因になります。

火事防止のためにも火の取り扱いには十分に注意しましょう。

 

 

僕が現在、家で主に使っている家電を紹介します。

持ち運びができる遠赤外線ストーブです。

すぐに暖かくなるので、便利です。

他にコタツ、エアコンを使っています。

 

ブログを書くときは、遠赤外線ストーブと、膝掛け・ブランケットを2枚使っています。

上下ともに寒さ対策の衣類をバッチリ着込んでします。

朝の冷える時間は、手袋をしながらパソコンのキーボードを触っています。

 

 

冬の寒さ対策の冬服・衣類に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

お金をかけずに、寒さ対策したいって方は

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

寒い時期はまだまだ続きます。

体を温めるのは体調管理、免疫力アップにつながります。

家電を使って寒さ対策して、寒い冬を乗り切っていきましょう。

 

 

●インターネットで季節・空調家電を探す

Amazon.co.jp: 季節・空調家電

楽天市場:季節・空調家電

Yahoo!ショッピング:季節・空調家電

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回は【初公開】訪問医療従事者の冬の寒さ対策「オススメの家電10選」をお伝えしました。

 

 

訪問医療従事者は体のこと、健康のことをわかっているだけでなく、自宅や施設に訪問するのでクライアントの生活環境もチェックします。

色々な家に行くからこそわかる、寒さ対策をお伝えします。

 

 

訪問医療従事者である僕が体を温めるにはどうしたいいかと色々試してきました。

僕が実際に使っている、知っている家電を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

 

 

訪問医療従事者のオススメの家電10選をまとめて挙げました。

●オススメの家電11選

エアコン(暖房)

ストーブ

ヒーター(ガス)

こたつ

・床暖房

ホットカーペット

湯たんぽ(電気)

電気毛布

・シートヒーター(車)

オイルヒーター

加湿器

 

  

寒さ対策に家電を使うメリット・デメリットについてまとめて挙げました。

●寒さ対策に家電を使うメリット・デメリット

メリット

・色々なものがある

・すぐに使える

・便利

 

デメリット

・お金がかかる(家電、電気代、ガス、灯油代)

・家電に頼ってしまう

・火事、付けっ放しに注意

 

 

冬の寒さ対策の冬服・衣類に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

お金をかけずに、寒さ対策したいって方は

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

寒い時期はまだまだ続きます。

体を温めるのは体調管理、免疫力アップにつながります。

家電を使って寒さ対策して、寒い冬を乗り切っていきましょう。

 

 

●インターネットショッピングで寒さ対策の家電を見る

Amazon:冬の家電

楽天市場:冬の家電

ヤフーショッピング:冬の家電

 

 

少しずつ行動し、寒さ対策していきましょう。

継続すれば、快適な生活できます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 


スポンサーリンク