寒い冬は家で暖かい服を着て、暖かい家電を使ってテレビ・スマホと過ごす、そんな生活をしている方はいませんか?
寒い冬こそ家でじっとするのではなく、体を動かすことで体の奥から寒さ対策したいところです。
リハビリ・運動指導の専門家が、寒い冬にオススメの運動・スポーツをお伝えします。
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
寒い冬にオススメの運動・スポーツと言えば?
冬の自然を使った遊びといえば何でしょうか?
・スキー
・スケート
・雪合戦
・雪だるま作り
・カマクラ造り
最近どれかしましたか?
寒くて嫌だって方も多いでしょう。
今回はオススメの冬の運動・スポーツについてお伝えします。
冬の健康のいいスキー・スノーボードのメリット・デメリット
オススメの冬の運動とはスキー・スノーボードです。
あなたはスキーやスノーボードなどウインタースポーツをしたことがありますか?
僕は、ウインタースポーツはスノーボードをします。
かれこれ10年以上、続けているスポーツです。
ウインタースポーツのために揃えたわけではありませんが、四輪駆動の自動車に乗っていて、スタッドレスタイヤ、キャリアの準備もしてあります。
スキー・スノーボードのメリット・デメリットについてまとめて挙げます。
●スキー・スノーボードのメリット・デメリット
メリット
・気分転換
・ストレス発散
・寒いはずなのに寒くない
・運動不足解消
・オシャレも楽しめる
・終わった後のお風呂が最高
・旅行感覚で楽しめる
・冬になると、寒くなるほど楽しくなる
デメリット
・筋肉痛やケガに注意
・スキー場まで遠い
・お金がかかる(リフト代、スキー・スノボ道具、レンタカー)
●気分転換
真っ白な雪山に行けば、普段見ることがない景色が見れ、非日常を感じることができ気分転換ができます。
大自然の山でするスポーツです。
山から見る景色で癒されます。
●ストレス発散
仲の良い友達と雪山に行けば楽しいことは間違いありません。
スキー場に行くまでは時間がかかりますが、道中も楽しめます。
●寒いはずなのに寒くない
寒い時に寒い場所に行く、寒いのが苦手な人からしたら信じられないかもしれません。
ちゃんと防寒対策していけば、寒くないです。
動いていれば、むしろあったかい、動いていれば暑く感じることもあるでしょう。
●運動不足解消
スキー・スノーボードは十分に運動になります。
有酸素運動、筋トレ効果もあります。
運動不足解消となり、健康にいいです。
冬に運動した方がいい理由については
も合わせて読むとわかりやすいです。
●オシャレも楽しめる
オシャレで可愛い服も多いので、女性でも楽しめるスポーツです。
運動・スポーツと言えば男性のイメージがありますが、女性も楽しんでいる方はたくさんいます。
●終わった後のお風呂が最高
ボード帰りはお風呂、疲れた体に効きます。
●旅行感覚で楽しめる
遠いスキー場でも泊まりで行けば楽しめます(^ ^)
目の前がスキー場なら、移動も便利です。
●冬になると、寒くなるほど楽しくなる
当たり前ですが、冬に寒くなって、雪が降ってできるスポーツです。
寒い冬が苦手な方も多いですが、ウインタースポーツ好きな方は、冬を待ち望んでいます。
デメリット
●筋肉痛やケガに注意
普段から全く運動していない人は、特に筋肉痛やケガに注意をしましょう。
●スキー場まで遠い
スキー場近くに住んでいないと、行くのに時間がかかります。
●お金がかかる
道具を持っていないと、お金がかかります。
スキー・スノーボードの道具(ウエアなども含む)、リフト代だけでなく、レンタカー代、ガソリン代、高速代などお金がかかります。
自分の車で行くならスタッドレスタイヤの準備・履き替え、チェーンの準備なども必要です。
冬の準備を少しでも安くしたいって方は
も合わせて読むのがオススメです。
旅行感覚も楽しめるスキー・スノーボードで健康を守る
僕がスノーボードを始めたのは、高校を卒業してからです。
こんな楽しい運動・スポーツがあるのかとワクワクしました。
最初はこけてばかりでしたが、滑れるようになると楽しいです。
うまく滑れない方は1回、2回であきらめるのではなく、ぜひ続けて欲しいです。
最大のメリットは、大自然を活かしたスポーツであるということです。
普段見ることのない真っ白な景色の中で、体を目一杯動かすことができます。
雪がフカフカな場所であれば、こけても痛くありません(^ ^)
ただ運動するだけでなく、旅行感覚で楽しめるのもスキー・スノーボードのいいところです。
朝早くから出発し、朝食・昼食・夕食だけでなく風呂も入る、一日丸々楽しめます(^ ^)
日本は雪が降る環境です。
雪山にも行きやすいです。
周りにスキー・スノーボードをする人がいなかったら、始めるきっかけがないスポーツです。
雪山に行ける環境があるなら、ぜひ行きましょう。
周りに行っている人がいれば、ぜひ連れてってもらいましょう。
僕は医療従事者でリハビリ・運動指導の専門家です。
今まで色々な運動・スポーツを経験してきました。
スキー・スノーボードは、人生に一度は、経験しておくことをオススメします。
できれば早めに経験しておくことがオススメです。
価値観だけでなく、大きくライフスタイルが変わるかもしれませんよ(^ ^)
スキー・スノーボードきっかけで、車を買い替える方もいます。
スノーボード旅行も、めちゃめちゃ楽しいですよ(^ ^)
●インターネットショッピングでスキー・スノーボード用品を見る
●スキー・スノーボード旅行を計画する
まとめ
今回は医療従事者の健康にいい「スキー・スノーボード」のメリット・デメリットをお伝えしました。
寒い冬は家で暖かい服を着て、暖かい家電を使ってテレビ・スマホと過ごす、そんな生活をしている方はいませんか?
寒い冬こそ家でじっとするのではなく、体を動かすことで体の奥から寒さ対策したいところです。
そんなオススメの冬の運動とはスキー・スノーボードです。
スキー・スノーボードのメリット・デメリットについて、まとめて挙げました。
●スキー・スノーボードのメリット・デメリット
メリット
・気分転換
・ストレス発散
・寒いはずなのに寒くない
・運動不足解消
・オシャレも楽しめる
・終わった後のお風呂が最高
・旅行感覚で楽しめる
・冬になると、寒くなるほど楽しくなる
デメリット
・筋肉痛やケガに注意
・スキー場まで遠い
・お金がかかる(リフト代、スキー・スノボ道具、レンタカー)
最大のメリットは、大自然を活かしたスポーツであるということです。
普段見ることのない真っ白な景色の中で、体を目一杯動かすことができます。
雪がフカフカな場所であれば、こけても痛くありません(^ ^)
ただ運動するだけでなく、旅行感覚で楽しめるのもスキー・スノーボードのいいところです。
朝早くから出発し、朝食・昼食・夕食だけでなく風呂も入る、一日丸々楽しめます(^ ^)
僕は医療従事者でリハビリ・運動指導の専門家です。
今まで色々な運動・スポーツを経験してきました。
スキー・スノーボードは、人生に一度は、経験しておくことをオススメします。
できれば早めに経験しておくことがオススメです。
価値観だけでなく、大きくライフスタイルが変わるかもしれませんよ(^ ^)
スキー・スノーボードきっかけで、車を買い替える方もいます。
スノーボード旅行も、めちゃめちゃ楽しいですよ(^ ^)
●インターネットショッピングでスキー・スノーボード用品を見る
●スキー・スノーボード旅行を計画する
少しずつ行動し、健康になっていきましょう。
継続すれば、確実に健康になれます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。