お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

健康の合言葉「まごわやさしい」のメリット•活かす方法


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

健康の栄養に関する情報をお伝えします。

日本の伝統的な食文化を見直し、お金と健康を守っていきましょう。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210110095056j:plain

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

和食の伝統から生まれた健康のための合言葉

こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。

今回は健康に関わる食べ物についてお伝えします。

 

クライアントの家で仕事をしていた時のことです。

テレビの通販でやっていた内容です。

 

和食の伝統から生まれた健康のための合言葉があります。

 

「まごわやさしい」

 

何のことかわかりますか?

 

聞いたことがあるような、ないような、僕は内容について知りませんでした。

僕は最低100歳まで生きることを目標としています。

健康で長生きするためには欠かせない内容であると考え、今回は「まごわやさしい」についてお伝えしていきます。

 

 

【a】Uber Eats  フード注文

 

 

「まごわやさしい」の7つの食材と特長・効果

●「まごわやさしい」とは?

「まごわやさしい」と聞いて、何のことか見当がつきますか?

これは健康な食生活に役立つ、和の食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにしたものです。

7品目の食材たちをまんべんなく取り入れることで健康的な食生活が送れる、という合言葉です。

 

 

●「まごわやさしい」の7つの食材

ま 豆    納豆・小豆・黒豆・グリーンピース・油揚げなど

ご ごま   ごま・くるみ・栗・ぎんなん・松の実

わ わかめ  わかめ・ひじき・のり・昆布・もずくなど

や 野菜   緑黄色野菜・淡色野菜・根菜類など

さ 魚    あじ・いわし・あさり・さば・鮭・まぐろ・たこ・えび・牡蠣・しじみなど

し しいたけ まいたけ・しいたけ・えのき・なめこなど

い いも   さつまいも・じゃがいも・こんにゃくなど

 

 

一汁三菜を基本とした日本の食事のバランスのよさは、世界的にも高く評価されています。

しかし、食の欧米化が進み、コンビニやファーストフード店など手軽に食べられる飲食店が増えてきたことから不規則な食生活を送っているという方も多いことでしょう。

 

「まごわやさしい」食材って知ってる?和食の合言葉の意味を解説! - macaroniより

 

 

●『まごはやさしい』の食材と、その特長・効果は?

f:id:maa100:20210110093516p:plain

 

『まごはやさしい』を食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、コレステロールダウン、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする、などの効果があると言われています。

これらの食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は世界一の長寿国になったと言っても過言ではないのです。

 

ドクター認定!あっぱれ食材帖 | ホームクッキング【キッコーマン】より 

 

  

普段から「まごわやさしい」の食べ物を食べていますか?

全然食べていないよって方もいるのではないでしょうか。

 

食が欧米化していることは、かなり納得できます。

外食でも洋食の店が多いですよね。

 

国が目安としている野菜の1日の摂取量350g以上とも関係してきます。

野菜だけたくさん食べていたらいいのではなく、「まごわやさしい」の食品も積極的に食べる必要があります。

 

 

 

 

 

 

「まごわやさしい」を活かす方法と、メリット

和食の伝統から生まれた健康のための合言葉「まごわやさしい」という言葉があることはわかりました。

ではどう行動していけばいいのでしょうか?

医療従事者が食生活に活かす方法をまとめて挙げます。

 

 

●「まごわやさしい」を活かす方法

・偏った食生活をしていないか見直す

・色々なものをバランスよく食べる

・和食を積極的に食べたい

・肉の食べ過ぎに注意

 

 

・偏った食生活をしていないか見直す

「まごわやさしい」を全て食べようとするだけでも、7つの食材を食べなければなりません。

同じものばかり食べていては、「まごわやさしい」の食材を摂ることはできません。

 

 

・色々なものをバランスよく食べる

何を食べていいかわからないって方にオススメの方法です。

偏ったものを食べるのではなく、色々なものをバランスよく食べることで、結果的に「まごわやさしい」食べ物を摂っているでしょう。

 

色々なものを食べるに関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

・和食を積極的に食べたい

「まごわやさしい」に関わるものは洋食ではなく、和食が多いです。

和食を積極的に食べるように心がけましょう。

 

 

・肉の食べ過ぎに注意

みんな大好き肉は、「まごわやさしい」に含まれていません。

美味しいので食べたくなりますが、食べ過ぎに注意しましょう。

 

 

「まごわやさしい」のメリットについてまとめたものを挙げます。

●「まごわやさしい」のメリット

・野菜をたくさん食べるより取り組みやすい

・簡単で覚えやすい

・常に意識しておくと栄養のバランスが取れる

 

 

・野菜をたくさん食べるより取り組みやすい

野菜を食べましょうってなると、限られたものを食べなくてはいけないってなります。

しかし「まごわやさしい」と範囲を広げると食べ物の選択肢が広くなります。

 

 

・簡単で覚えやすい

「まごわやさしい」は簡単で覚えやすいです。

言葉と内容を今すぐ覚えてしまいましょう。

 

 

・常に意識しておくと栄養のバランスが取れる

普段の食事に少し加えるだけでも、栄養のバランスが取れます。

食事の時には常に「まごわやさしい」を意識しておくことで、積極的に食材を食べようとします。

 

 

食べ物・栄養の勉強をし始めて思うことがあります。

世の中、誘惑ばかりです。

美味しいもの、甘いものは新しいものが、どんどん出てきます。

 

しかし、それらをたくさん食べるほど、健康によくありません。

誘惑に負けると、間違いなく太るでしょう。

肥満は病気の元です。

 

たくさん食べるということは、食費もかかります。

病気なると、お金がかかります。

 

おいしい物を食べるには楽しいのですが、バランスも大事です。

今回紹介した「まごわやさしい」の食物を食べることに取り組んで、お金と健康を守っていきましょう。

 

 

●インターネットショッピングで和食を見る

楽天市場:和食

Yahoo!ショッピング:和食

 

 

 

【a】Uber Eats  フード注文

 

 

まとめ

今回は健康の合言葉「まごわやさしい」のメリット•活かす方法をお伝えしました。

 

「まごわやさしい」とは健康な食生活に役立つ、和の食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにしたものです。

7品目の食材たちをまんべんなく取り入れることで健康的な食生活が送れる、という合言葉です。

 

●「まごわやさしい」の7つの食材

ま 豆    納豆・小豆・黒豆・グリーンピース・油揚げなど

ご ごま   ごま・くるみ・栗・ぎんなん・松の実

わ わかめ  わかめ・ひじき・のり・昆布・もずくなど

や 野菜   緑黄色野菜・淡色野菜・根菜類など

さ 魚    あじ・いわし・あさり・さば・鮭・まぐろ・たこ・えび・牡蠣・しじみなど

し しいたけ まいたけ・しいたけ・えのき・なめこなど

い いも   さつまいも・じゃがいも・こんにゃくなど

 

 

医療従事者が食生活に活かす方法をまとめて挙げました。

 

 ●「まごわやさしい」を活かす方法

・偏った食生活をしていないか見直す

・色々なものをバランスよく食べる

・和食を積極的に食べたい

・肉の食べ過ぎに注意

 

 

「まごわやさしい」のメリットについてまとめたものを挙げました。

 

●「まごわやさしい」のメリット

・野菜をたくさん食べるより取り組みやすい

・簡単で覚えやすい

・常に意識しておくと栄養のバランスが取れる

 

 

食べ物・栄養の勉強をし始めて思うことがあります。

世の中、誘惑ばかりです。

美味しいもの、甘いものは新しいものが、どんどん出てきます。

 

しかし、それらをたくさん食べるほど、健康によくありません。

誘惑に負けると、間違いなく太るでしょう。

肥満は病気の元です。

 

たくさん食べるということは、食費もかかります。

病気なると、お金がかかります。

 

おいしい物を食べるには楽しいのですが、バランスも大事です。

今回紹介した「まごわやさしい」の食物を食べることに取り組んで、お金と健康を守っていきましょう

 

 

●インターネットショッピングで和食を見る

楽天市場:和食

Yahoo!ショッピング:和食

 

 

少しずつ行動し、まごわやさしいの食材を楽しく食べましょう。

継続すれば、確実に健康になれます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

【a】Uber Eats  フード注文

 

 

 

 

 

 

今週のお題「秋の歌」

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと


スポンサーリンク