あなたは、美味しい食べ物を無料で食べる方法を知っていますか?
普段食べることがない美味しい食べ物を食べるチャンスにもなります。
今回は楽天ふるさと納税2021年度分、牛肉 漬込み ハラミ2.4kgを紹介します。
よろしくお願いします。
目次
ふるさと納税とは?
ふるさと納税は「自分の生まれ故郷や、応援したい地方自治体に寄付ができる制度」です。
「お手軽・簡単・誰でもできる」ので、やらない理由がないと言っても過言ではありません。
実質負担2000円で、豪華な返戻品がもらえる!というのが大きな特徴です。
返礼品の価値は、寄付額(ふるさと納税した金額)×30%が目安となっています。
ふるさと納税するなら、楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税では、インターネット通販大手である楽天市場で買い物するのと同じように、ふるさと納税ができます。
楽天スーパーポイントがたくさん貯まるからです。
嬉しいことに、楽天市場で買い物するのと同じように、楽天ふるさと納税でも楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントが使えます。
楽天ふるさと納税は、クレジットカードが使えるので、楽天ポイントが貯まる楽天カードで支払います。
僕は、楽天ふるさと納税のポイント還元で、自己負担額の2000円は余裕で取り返せました。
ふるさと納税は金額も大きくなりやすく、楽天市場のキャンペーンと、SPU(スーパーポイントアッププログラム)などを組み合わせると驚くほどポイントが貯まります。
僕は、楽天ポイントが2000ポイント(実質2000円)以上手に入ったので、実質無料でふるさと納税品をもらったことになります。
2019年度分は何と、期間限定楽天ポイントだけで、6000ポイント以上手に入れました。
2000円の負担どころか、4000円以上得しているんです(^ ^)
ふるさと納税に関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
楽天ふるさと納税 大阪府泉佐野市の牛ハラミ(300g×8)
今回で5年連続となる、楽天ふるさと納税をしました。
実際に届いたものを紹介します。
ふるさと納税したことがない、ふるさと納税の商品何を選んだら良いかわからないという方も是非参考にしてください。
2021年度分、4品目は、大阪府泉佐野市の「牛肉 漬込み ハラミ2.4kg」です。
僕は、どこどこの「肉」じゃないとダメではなく、数もしくは量が多いのを選んでいます。
なぜなら感謝の気持ちを込めて、ふるさと納税品を家族や親戚にも配っているからです。
実際に届いた牛肉 漬込み ハラミ 300g×2
これが8つ届いて2.4kgです。
僕は、2021年の後半に16時間断食をやってから、食事、栄養を見直し始めました。
そのため、2021年のふるさと納税は、栄養満点の食材を中心に注文しました。
では、牛肉のハラミって一体、何なのでしょうか?
どんな栄養があるのでしょうか?
調べたものを挙げます。
●牛ハラミとは?
牛のハラミは、赤身のような見た目で食感はやわらかく、脂の甘さもほどよく味わえます。
弾力があり、ほどよい脂も感じる牛ハラミですが、実は横隔膜の筋肉です。
個人の感想に差はありますが、食べやすいのが特徴ですよ。
・食感と味
牛と豚のハラミは独特な噛みごたえがありますが、硬すぎず食べやすい部位です。
鶏のハラミは少しコリコリとした貝のような食感で、しっかりめだけどやわらかい、ベストな食感だと言えますね。
味に関しては、旨みがあり味も濃いため、あっさりとしているのに満足感を得ることができます。こってりしたカルビと違って、量を食べても胃もたれしにくく、さらに低カロリーというポイントも嬉しいですね。
ハラミはカロリーが低いと紹介してきましたが、いったいどれほど低いのでしょうか。
焼肉で人気のほかの部位と、100gあたりで比較してみましょう。
・牛ハラミ377kcal
・牛ロース391kcal
・牛カルビ465kcal
・牛タン329kcal
※平均的なカロリーを算出しています。
比較してみると、ハラミのカロリーは低めであることが分かりますね。しっかりとした味わいと、ほどよい脂を感じるハラミですが、カルビよりも88kcalも低カロリーです。
●牛ハラミに含まれる栄養
・たんぱく質ハラミ100gあたり、たんぱく質を16.0g含んでいます。
たんぱく質は、筋肉や臓器、皮膚、髪の毛など身体をつくるためにとても大切な栄養素です。
また、たんぱく質は1gあたりにつき、4kcalのエネルギーを作り出します。
私たちの身体の中には、数万種類ものたんぱく質があります。身体の代謝や機能を調節したり、免疫に関わったり、さまざまな作用を担っていますよ。
・脂質ハラミ100gあたり、脂質を30.8g含んでいます。
脂質は主に身体を動かすために必要な栄養素です。
炭水化物やたんぱく質は、1gあたり4kcalのエネルギーを作り出すのに対して、脂質は1gあたり9kcalものエネルギーを作り出せるので、非常に効率のいいエネルギー源と言えます。
ほかにも、皮下脂肪として体温を保ったり、ビタミンAをはじめとした脂溶性ビタミンの吸収を促進したりする作用がありますよ。とても大切な栄養素ですが、脂質の摂りすぎは肥満につながるので注意しましょう。(※1,6,7)
・鉄
ハラミ100gあたり、鉄を3.3mg含んでいます。
鉄は赤血球のヘモグロビンに存在しており、酸素の供給に関わる栄養素です。
鉄は動物性食品に含まれるヘム鉄と、植物性食品に含まれる非ヘム鉄に分けられます。ヘム鉄は非ヘム鉄と比べると吸収率が高いのが特徴です。
動物性食品であるハラミに含まれる鉄はヘム鉄なので、体内に吸収されやすいですよ。(※1,8)
ハラミ100gあたり、ビタミンB12を4.4μg含んでいます。
ビタミンB12はたんぱく質の合成や、アミノ酸・脂肪酸の代謝をサポートするほか、葉酸と連携して骨髄で赤血球を生成するはたらきがあります。
主に動物性食品や藻類に多く含まれてますよ。(※1,9)
・ビタミンE
ハラミ100gあたり、ビタミンEを0.8mg含んでいます。
ビタミンEには強い抗酸化作用があり、細胞の酸化を抑えることから、老化対策に有用な栄養素です。
ほかにも、ビタミンEは赤血球が壊れないようにしたり、血中LDLコレステロールの酸化を抑制したりする作用がありますよ。
●牛ハラミの味は?
家でハラミの焼肉を食べたのは、初めてでした。
脂がしっかりとあって、めちゃめちゃ美味しかったです(^ ^)
食べた後は、体がポカポカと暖かくなってきました。
300gが8つも届いたので、大満足です。
僕は現在、健康のためにたんぱく質を摂りつつ、糖質の摂取量を抑え、脂質をたくさん摂る食生活にしています。
牛肉のハラミは高タンパク食材として選びましたが、高脂質食材であることも知り、得した気分になりました(^ ^)
うなぎの焼き方については
も合わせて読むとわかりやすいです。
ふるさと納税品で、普段食べない牛肉のハラミを頼むのはありです。
普段食べることのない地方の物を頼めることは、ふるさと納税だと良いところです。
栄養満点の牛ハラミは、美味しい食べ物です。
ふるさと納税で届いたものを食べると、なおさら美味しく感じます!
ふるさと納税で食品を選んでいる方は、わかってもらえるでしょう!
ふるさと納税で牛ハラミを頼むのは、ありでしょう。
今回注文した牛肉のハラミはオススメです。
しかし、今回僕が注文した牛ハラミは期間限定のもので、残念ながら現在は注文できないようになっていました。
紹介できず、すみませんm(._.)m
●ふるさと納税で牛肉のハラミを見る
●インターネットショッピングで牛ハラミを見る
大阪府泉佐野市の方へ、美味しい「牛ハラミ」をありがとうございます。
寄付金大事に使ってください。
ふるさと納税制度ありがとうございます。
まとめ
今回は【美味】栄養満点の牛肉「ハラミ」を無料で食べる方法をお伝えしました。
僕はふるさと納税を楽天ふるさと納税で楽天カードを使っています。
なぜなら楽天ポイントが貯まるからです。
2021年度分4つ目の納税品は、大阪府泉佐野市の牛肉 漬込み ハラミ2.4kgでした。
牛肉 ハラミは栄養満点の食材です。
ふるさと納税で、牛ハラミを食べて、元気で健康な体を手に入れましょう。
ふるさと納税したことがない、ふるさと納税の商品何を選んだら良いかわからないという方も是非参考にしてください。
●ふるさと納税で牛肉のハラミを見る
●インターネットショッピングで牛ハラミを見る
少しずつ行動に移し、楽しく牛ハラミを食べましょう。
継続すれば、確実に健康になり、お金が貯まります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
今週のお題「冬のスポーツ」