お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

サラリーマンの成績表「賃金台帳兼源泉徴収票」のメリット6つ•使い方3つ


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

お金に強くなるために、サラリーマンが絶対に知っておきたい内容を紹介します。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

サラリーマンと賃金台帳兼源泉徴収票

こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。

今回は、お金に関わる賃金台帳兼源泉徴収票についてお伝えします。

 

●賃金台帳兼源泉徴収票とは?

f:id:maa100:20211230151231p:plain

参考例

 

 

年間の給与明細と源泉徴収票が一体になったものです。

僕は医療従事者でサラリーマンです。

僕の職場では、年末の12月に源泉徴収票がもらえないので、代わりに賃金台帳兼源泉徴収票を12月の給与明細とともに、もらっています。

 

賃金台帳兼源泉徴収票は、サラリーマンの1年間の成績表のようなものです。

仕事ができる人でも、できない人でもこれが全てです。

なぜなら、ほとんどの人がお金のために働いているからです。

 

 

 

 

 

 

賃金台帳兼源泉徴収票の6つのメリット

賃金台帳兼源泉徴収票の6つのメリットについてまとめて挙げます。

 

●賃金台帳兼源泉徴収票の6つのメリット

・年間の給料が一目でわかる

・年間の労働時間が一目でわかる

・年間の有休消化が一目でわかる

・比較しやすい

ふるさと納税の限度額の参考になる

・お金に強くなるきっかけになる

 

 

・年間の給料が一目でわかる

月の給料、年間の給料が一目でわかります。

 

 

・年間の労働時間が一目でわかる

年間の労働時間が一目でわかります。

 

 

・年間の有休消化が一目でわかる

年間の労働時間が一目でわかります。

有休消化も一目でわかります。

 

 

・比較しやすい

月単位や年単位での給料の比較がしやすいです。

今月分の給与明細を見ても、前月分、前々月分と比較する機会は少ないでしょう。

賃金台帳兼源泉徴収票をもらえば、1年間でもらった給料がわかるので、比較しやすいです。

 

 

ふるさと納税の限度額の参考になる

ふるさと納税の限度額を知る時にも使えます。

 

 

・お金に強くなるきっかけになる

賃金台帳兼源泉徴収票を見て、漢字と数字ばかりでみたくないって方もいるでしょう。

しかし見ないと、お金に弱いままです。

少しずつでいいので、お金に強くなっていきましょう。

賃金台帳兼源泉徴収票を見ることで、もっとお金を稼がなければ、もっと残業時間を減らさなければと行動し始める方もいるでしょう。

 

 

 

 

 

賃金台帳兼源泉徴収票の3つの使い方

僕の賃金台帳兼源泉徴収票の使い方を紹介します。

よければ参考にしてください。

 

●賃金台帳兼源泉徴収票の3つの使い方

・賃金台帳兼源泉徴収票を参考にふるさと納税をする

・給料があっているかをチェックする

・時給を計算する

 

 

・賃金台帳兼源泉徴収票を参考にふるさと納税をする

僕は、賃金台帳兼源泉徴収票をもらってから、ふるさと納税を限度額近くまですることにしています。

できればギリギリまで攻めたいからです。

ふるさと納税の仕上げって感じです。

 

 

賃金台帳兼源泉徴収票と、ふるさと納税に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

もちろん、源泉徴収票でもふるさと納税はできます。

 

 

・給料があっているかをチェックする

僕は、賃金台帳兼源泉徴収票で給与をチェックしたことで、残業代の未払いに気づくことができました。

月単位では気づかなかったことが、一年のデータを見ることで気づくことができます。

 

 

・時給を計算する

賃金台帳兼源泉徴収票を見れば、労働時間がわかります。

年収÷労働時間で計算すれば、時給がわかります。

 

あなたは、今の時給を知っていますか?

あなたは、今の稼ぎで満足ですか?

 

必ず時給を頭に入れておきましょう。

 

 

僕は毎年の年末に、賃金台帳兼源泉徴収簿もらっています。

給与明細と源泉徴収票は、誰もがもらえるものです。

賃金台帳兼源泉徴収簿は、もらえるなら、もらっておくことをお勧めします。

余計な紙はいらないって方は、写メを撮ったり、データで残しておくだけでも良いでしょう。

 

サラリーマンの成績表とも言える賃金台帳兼源泉徴収簿もチェックしてお金に強くなっていきましょう。

 

 

給与明細に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回はサラリーマンの成績表「賃金台帳兼源泉徴収票」のメリット6つ•使い方3つをお伝えしました。

 

お金に関わる賃金台帳兼源泉徴収票についてお伝えしました。

 

●賃金台帳兼源泉徴収票とは?

f:id:maa100:20211230151231p:plain

 

 

年間の給与明細と源泉徴収票が一体になったものです。

賃金台帳兼源泉徴収票は、サラリーマンの1年間の成績表のようなものです。

仕事ができる人でも、できない人でもこれが全てです。

 

 

賃金台帳兼源泉徴収票の6つのメリットについてまとめて挙げました。

 

●賃金台帳兼源泉徴収票の6つのメリット

・年間の給料が一目でわかる

・年間の労働時間が一目でわかる

・年間の有休消化が一目でわかる

・比較しやすい

ふるさと納税の限度額の参考になる

・お金に強くなるきっかけになる

 

 

僕の賃金台帳兼源泉徴収票の使い方を紹介しました。

 

●賃金台帳兼源泉徴収票の3つの使い方

・賃金台帳兼源泉徴収票を参考にふるさと納税をする

・給料があっているかをチェックする

・時給を計算する

 

 

賃金台帳兼源泉徴収簿は、もらえるなら、もらっておくことをお勧めします。

余計な紙はいらないって方は、写メを撮ったり、データで残しておくだけでも良いでしょう。

 

サラリーマンの成績表とも言える賃金台帳兼源泉徴収簿もチェックしてお金に強くなっていきましょう。

 

 

少しずつ行動し、賃金台帳兼源泉徴収票を参考にしましょう。

継続すれば、確実に仕事が楽しくなります。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

 

 

 


スポンサーリンク