最近よく耳にするSDGsについてお伝えします。
あなたは人生の目標がありますか?
あなたのためにも、周りのためにも、地球のためにもオススメの内容です。
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
持続可能な開発目標(SDGs)とは?
こんにちは!お金と健康の情報発信をしているまぁです。
今回は、今、注目のSDGsについてお伝えします。
SDGとは一体何なのでしょうか?
調べたものを挙げます。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
そもそもどう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。
時々エス・ディー・ジー・エスと読まれる方がいらっしゃるのですが、最後はGoals(ゴールズ)の略です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
SDGsの17の目標
SDGsの17の目標、内容を挙げました。
●SDGsの17の目標
①貧困をなくそう
②飢餓をゼロに
③すべての人に健康と福祉を
④質の高い教育をみんなに
⑤ジェンダー平等を実現しよう
⑥安全な水とトイレを世界中に
⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに
⑧働きがいも経済成長も
⑨産業と技術革新の基盤をつくろう
⑩人や国の不平等をなくそう
⑪住み続けられるまちづくりを
⑫つくる責任つかう責任
⑬気候変動に具体的な対策を
⑭海の豊かさを守ろう
⑮陸の豊かさも守ろう
⑯平和と公正をすべての人に
⑰パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsの17の目標、内容をさらに具体的に挙げました。
●SDGsの17の目標
①貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
②飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
③すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
④質の高い教育をみんなに
すべての人に包括的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
⑤ジェンダー平等を実現しよう
ジェンターの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
⑥安全な水とトイレを世界中に
すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
⑧働きがいも経済成長も
すべての人のための持続的、包括的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用及びディーゼント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
⑨産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る
⑩人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の格差を是正する
⑪住み続けられるまちづくりを
年と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
⑫つくる責任つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
⑬気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
⑭海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で確保する
⑮陸の豊かさも守ろう
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の促進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地の劣化のそしおよび逆転、並びに生物多様性損失の阻止を図る
⑯平和と公正をすべての人に
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を促進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
⑰パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
SDGsに関する目標を立て行動に移す!
たくさんの目標があるのがわかったのではないでしょうか?
このブログ「お金と健康」とSDGsの関係についてお伝えします。
●SDGsの17の目標
①貧困をなくそう
お金の知識や情報をお伝えしています。
貧困をなくすために、お金は欠かせないものです。
②飢餓をゼロに
食べ物、栄養に関する知識や考え方を紹介してきました。
③すべての人に健康と福祉を
健康に関する知識や情報をお伝えしています。
④質の高い教育をみんなに
お金と健康に関する知識を無料でお伝えしています。
⑤ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダーで不平等に扱わないことは大切です。
トランスジェンダーについてのブログも書きました。
さらに、それぞれの個性を活かす方向にシフトできれば良いです。
⑥安全な水とトイレを世界中に
普段から、水の無駄使いをしないように心がけています。
家庭菜園するときも、バケツに溜まった雨水をうまく使うことを心がけています。
⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに
お金と環境というテーマのブログを書きました。
明るい時間帯に動き、暗くなったら寝る、早寝早起きの習慣を心がけてエネルギーを大事に使っていきます。
⑧働きがいも経済成長も
100歳まで生きる、生涯現役っていうのも目標としています。
生きがいを持って働くためには、仕事が楽しくないと続きません。
楽しく働くための情報をお伝えしています。
⑨産業と技術革新の基盤をつくろう
新しい技術を、今の仕事や生活に活かす方法はないのかと常に考えています。
最新情報を常にお伝えしています。
⑩人や国の不平等をなくそう
不平等は、良くありません。
人や国の個性は、活かしていきたいところです。
⑪住み続けられるまちづくりを
住みたい、住み続けたいと言われるために、行動を起こします。
個人のできることとしては、ゴミの分別をしっかりします。
住んでいる場所がきれいなだけでも印象が違います。
捨てずに繰り返し使えるものを買います。
⑫つくる責任つかう責任
必要のないものを買わないようにしましょう。
不必要に捨てないようにしましょう。
物、資源を大事に使いましょう。
⑬気候変動に具体的な対策を
エコ運転を心がけるのも1つの方法です。
エコ活動として車に乗らず、歩く、自転車に乗るも1つの方法です。
⑭海の豊かさを守ろう
海に行ったら、ゴミを一つ拾いましょう。
⑮陸の豊かさも守ろう
山に行ったら、ゴミを一つ拾いましょう。
⑯平和と公正をすべての人に
戦争反対です。
争いが起きても、対話で解決したいところです。
⑰パートナーシップで目標を達成しよう
一人で取り組むのではなく、みんなで取り組みましょう。
日本人だけでなく、世界中の人と一緒に取り組めると良いです。
あなたは、SDGsに関する目標のどれに取り組みますか?
あなたも、SDGsに関する目標を立ててみてはいかがでしょうか。
まず、1〜17の目標のうち、一つだけ選びましょう。
ポイントは10年という長期の目標となります。
気長に続けられるものを選んで、気長に続けられる目標を設定し、行動していきましょう。
今すぐ行動に移しましょう。
僕は「お金と健康」の情報を発信しています。
①と③と④が、そのまま当てはまります。
お金は
①貧困をなくそう
健康は
②飢餓をゼロに
情報は
③すべての人に健康と福祉を
がテーマに合っています。
SDGsは10年と長期的な目標を立て、行動していくものです。
お金と健康の情報発信を続けていきます。
●インターネットショッピングでSDGsグッズを見る
まとめ
今回は【継続】SDGsで目標設定「お金と健康を守る」をお伝えしました。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
SDGsの17の目標、内容を挙げました。
●SDGsの17の目標
①貧困をなくそう
②飢餓をゼロに
③すべての人に健康と福祉を
④質の高い教育をみんなに
⑤ジェンダー平等を実現しよう
⑥安全な水とトイレを世界中に
⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに
⑧働きがいも経済成長も
⑨産業と技術革新の基盤をつくろう
⑩人や国の不平等をなくそう
⑪住み続けられるまちづくりを
⑫つくる責任つかう責任
⑬気候変動に具体的な対策を
⑭海の豊かさを守ろう
⑮陸の豊かさも守ろう
⑯平和と公正をすべての人に
⑰パートナーシップで目標を達成しよう
あなたは、SDGsに関する目標のどれに取り組みますか?
あなたも、SDGsに関する目標を立ててみてはいかがでしょうか。
まず、1〜17の目標のうち、一つだけ選びましょう。
ポイントは10年という長期の目標となります。
気長に続けられるものを選んで、気長に続けられる目標を設定し、行動していきましょう。
今すぐ行動に移しましょう。
●インターネットショッピングでSDGsグッズを見る
少しずつ行動し、楽しく目標設定していきましょう。
継続すれば、確実に人生が楽しくなります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
今週のお題「最近あったちょっといいこと」