今の生活で電気が使えなくなったら、どうなりますか?
万が一の停電対策できていますか?
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
停電時に役立つ防災グッズ「カーインバーター」
東日本大震災から10年が経ちました。
災害大国、日本、いつ被災者になるかわかりません。
防災対策グッズは準備してありますか?
停電時はどう過ごす予定ですか?
僕は、ずっと買おうと思っていた防災グッズをついに買いました。
防災グッズとは、車でコンセントを使える変換器「カーインバーター」です。
以前も持っていたのですが、壊れました。
災害が起きた時に、最も困るものは何かと考えた時、思いついたのが電源でした。
スマホやタブレットはモバイルバッテリーで済みますが、パソコンはモバイルバッテリーで充電できません。
モバイルバッテリーについては
も合わせて読むとわかりやすいです。
停電して電気が使えなくなると、パソコンの充電ができず使えないと困ります。
何か対策しておかないと、万が一の時に何もできず困るなと思い、買うことにしました。
言うまでもありませんが、モバイルバッテリーも充電残量がなくなれば、充電が必要です。
つまり電源が必要ってことです。
僕が防災グッズにカーインバーターを買った理由についてまとめて挙げます。
●防災グッズにカーインバーターを買った理由
・災害時にないと困るのは電源
・パソコンが使えないと困る
・発電機は高い
カーインバーターのメリット・デメリット
カーインバーターのメリット・デメリットについてまとめて挙げます。
●カーインバーターのメリット・デメリット
メリット
・停電時に使える
・電源がない時に使える
・普段でも使える
・発電機より安い
デメリット
・一生使わないかもしれない
・どれを選んだら良いかわからない
メリット
・停電時に使える
万が一、家の電力が使えなくなった時に、車からの電力を使えます。
・電源がない時に使える
外出先で電源がない時でも使えます。
今の生活でスマホ、タブレット、パソコンがない生活は考えられないでしょう。
プライベート、仕事でも使えます。
・普段でも使える
停電時だけじゃなく、普段でも使えます。
・発電機より安い
発電機なら、何万、何十万とするものがあります。
カーインバーターなら発電機より安く買うことができます。
デメリット
・一生使わないかもしれない
カーインバーターを買っても、一生使わなくても良いのです。
万が一の保険のために使うからです。
しかし、いざと言うときに使えないと話になりませんので、定期的に使いましょう。
・どれを選んだら良いかわからない
種類が多くてどれを選んだらいいかわからないって方もいるでしょう。
【車で家電を使うなら…】意外と難しいカーインバーターの選び方 2019最新版 - 自動車情報誌「ベストカー」を合わせて読むとわかりやすいです。
カーインバーターのオススメと、持っておきたい方
カーインバーターを持っておきたいオススメの方をまとめて挙げます。
●カーインバーターを持っておきたいオススメの方
・家に発電機がない方
・万が一のための備えをしておきたい方
・車を持っている方
・車をよく使う方
・スマホのモバイルバッテリーを持っていない方
・車でUSB対応端末の急速充電をしたい方
家に発電機があるって家の方が珍しいでしょう。
車は持っているよって方は多いでしょう。
車を持っている方なら、万が一のために持っておいて良い防災グッズと言えるでしょう。
防災用だけでなく、普段でも使えます。
一人一台ではなく、一家に一台からでも良いでしょう。
●オススメのカーインバーター
僕が買ったシガーソケット コンセント カー インバーターはこちらです。
コンパクトで持ち運びもしやすいです。
USBからの急速充電もできるので便利です。
普段仕事で使っているのはこちらです。
やや大きくて重いです。
使うとウィーンって音がします。
とりあえず、パソコンが充電できたらいいかなって感じなので、大きい電力の対応のものは買っていません。
僕は、ずっと買おう買おうって思って、買うタイミングを狙っていました。
いいタイミングで買うことができたので良かったです。
これはいるって思った地点で買っておくと良いでしょう。
大雨、台風、いつ来るかわからない地震の停電対策にもなります。
災害にあってからでは、在庫不足、配送できないなどで、すぐに手に入らないこともあります。
事前に準備しておきましょう。
百均で売ってそうって思われるかも知れません。
たくさんの場所を探しましたが、売っていませんでした(^^;;
インターネットショッピングで買うのがオススメです。
●カーインバーターをインターネットショッピングで探す
まとめ
今回は停電対策!防災グッズ「カーインバーター」メリット•デメリット•オススメをお伝えしました。
防災グッズとは、車でコンセントを使える変換器「カーインバーター」です。
カーインバーターのメリット・デメリットについてまとめて挙げました。
●カーインバーターのメリット・デメリット
メリット
・停電時に使える
・電源がない時に使える
・普段でも使える
・発電機より安い
デメリット
・一生使わないかもしれない
・どれを選んだら良いかわからない
カーインバーターを持っておきたいオススメの方をまとめて挙げました。
カーインバーターを持っておきたいオススメの方を挙げました。
●カーインバーターを持っておきたいオススメの方
・家に発電機がない方
・万が一のための備えをしておきたい方
・車を持っている方
・車をよく使う方
・スマホのモバイルバッテリーを持っていない方
・車でUSB対応端末の急速充電をしたい方
家に発電機があるって家の方が珍しいでしょう。
車は持っているよって方は多いでしょう。
車を持っている方なら、万が一のために持っておいて良い防災グッズと言えるでしょう。
防災用だけでなく、普段でも使えます。
僕が使っているオススメのカーインバーターを挙げました。
●オススメのカーインバーター
僕が買ったシガーソケット コンセント カー インバーターはこちらです。
コンパクトで持ち運びもしやすいです。
USBからの急速充電もできるので便利です。
普段仕事で使っているのは、こちらのカーインバーターです。
やや大きくて重いです。
使うとウィーンって音がします。
とりあえず、パソコンが充電できたらいいかなって感じなので、大きい電力の対応のものは買っていません。
カーインバーターがあれば、大雨、台風、いつ来るかわからない地震の停電対策にもなります。
災害にあってからでは、在庫不足、配送できないなどで、すぐに手に入らないこともあります。
事前に準備しておきましょう。
●カーインバーターをインターネットショッピングで探す
少しずつ行動し、災害対策していきましょう。
継続すれば、確実に災害対策できます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。