お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

【節約】風呂の水•残り湯を使って水道代を安くする方法


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

生活するために必要なものと言えば、水です。

では、水道代の節約を心がけていますか?

水の使う量を減らし、お金を節約する方法を紹介します。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20211220160208p:plain

 

目次

 

 

 

 

 

 

お金の節約方法「洗濯に残り湯を使う」

こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。

今回は、お金の節約方法についてお伝えします。

水道代の節約方法を紹介します。

 

水道代の節約で何か取り組んでいることありますか?

 

水を出しっぱなしにしない。

水を一気に使いすぎない。

 

そんなところでしょうか。

今回は、簡単にできる節約方法を紹介します。

お金の節約だけではありません。

家事の効率もアップする方法です。

水道代の節約方法とは、洗濯に残り湯を使うことです。

 

 

 

 

 

 

洗濯に残り湯を使う2つのメリット

風呂に入った後の残り湯、そのまま流さずに使っていますか?

 

洗濯に残り湯を使うメリットを挙げます。

 

●洗濯に残り湯を使う2つのメリット

・水道代の節約になる

・水を使うより汚れ落ちがいい

 

・水道代の節約になる

お風呂の残り湯を使うと大きな節水になります。

具体例として1回の洗濯に使う水の量が洗いとすすぎで100Lの場合、そのうちの半分(約50L)を残り湯とします。

東京都の場合だと、水道料金と下水道料金を合わせて1立方メートルあたり372円。1リットルあたりで計算すると0.37円なので、毎日洗濯をする場合は年間で約6,800円(0.37円×50L×365日=6,752円)も節約できます。

 

 

・水を使うより汚れ落ちがいい

残り湯を使うときのポイントでも触れましたが、洗濯洗剤はお湯で溶かした方が洗浄力を高めることができるので水道水で洗うよりも汚れ落ちがいいのです。

水道水をお湯にしようとすると電気代やガスなどの燃料費もかかるので、元々温かい残り湯を使うことで水道代も電気代も節約できてうれしいですね。

 

洗濯にお風呂の残り湯って使ってもいいの?節約できる水道代も解説! | ハイアールグループ日本地域より

 

 

 

 

 

 

洗濯に残り湯を使うための3つの注意点

今回紹介した洗濯に残り湯を使う方法は、ずっと前からやってみたいって思いながら後回しにしてきました。

しかし、大掃除をしていて、たくさんのものを洗濯しなければならなくなったので、残り湯を使うことにしました。

 

家で使っている洗濯機に最初からホースがついていたので、すぐに残り湯を使うことができました。

洗濯機についているホースを湯船に入れて、ボタンを押せば良いだけです。

簡単にできました(^ ^)

特に大きな問題なく、洗濯できました。

残り湯を使って洗濯する方法、オススメです。

 

洗濯に残り湯を使って、本当に大丈夫なのかと心配な方もいるでしょう。

洗濯に残り湯を使う注意点も挙げておきます。

 

●残り湯を使う際の3つの注意点

・洗濯物が色落ちしてしまうことがある

・ 洗濯物を傷めてしまうことがある

・ 入浴剤を入れている場合は記載を確認

 

・洗濯物が色落ちしてしまうことがある

お湯を使うことで洗浄力が高まりますが色落ちの可能性も高まります。

デニム素材や色の濃い衣類を洗うときは気をつけましょう。

 

 

・洗濯物を傷めてしまうことがある

お湯に比較的弱い繊維であるナイロンやポリエステルなどが使われている衣類を洗濯するときは注意。

お風呂の残り湯は時間が経たないうちに使った方がいいので、洗濯物によっては残り湯を使わず水のほうがいいという場合があります。

 

 

・入浴剤を入れている場合は記載を確認

入浴剤は洗濯に向かないものは避けなければなりません。

入浴剤のパッケージに残り湯として洗濯に使えるか記載があるので見てみましょう。

 

残り湯として使えない入浴剤は色移りが起こる、洗濯物や洗濯槽を傷つけることもあるので必ずチェックしてくださいね。

 

洗濯にお風呂の残り湯って使ってもいいの?節約できる水道代も解説! | ハイアールグループ日本地域より

 

 

これからも風呂の湯を洗濯に積極的に使っていきます。

すぐにこれだけ節約できたってわかるものではありませんが、水道代の節約になることは間違いありません。

風呂の残り湯を使って、水道代を節約し、きれいに洗濯しましょう。

 

家の洗濯機にホースがついているよって方は、次の洗濯から使いましょう。

家の洗濯にホースがついていなくても大丈夫です。

バスポンプっていう商品があれば、残り湯を使うことができます。

 

 

●インターネットショッピングでバスポンプを見る

Amazon.co.jp: バスポンプ

楽天市場:バスポンプ

Yahoo!ショッピング:バスポンプ

 

 

まぁ次に洗濯機を買うなら、乾燥までやってくれるドラム式洗濯機が欲しいです。

時短家電であり、家事の時間短縮になるからです。

 

 

●インターネットショッピングでドラム式洗濯機を見る

Amazon.co.jp: ドラム式洗濯機

楽天市場:ドラム式洗濯機

Yahoo!ショッピング:ドラム式洗濯機

 

 

 

 

まとめ

今回は【節約】風呂の水•残り湯を使って水道代を安くする方法をお伝えしました。

 

水道代の節約方法とは、洗濯に残り湯を使うことでした。

 

 

洗濯に残り湯を使うメリットを挙げました。

 

●洗濯に残り湯を使う2つのメリット

・水道代の節約になる

・水を使うより汚れ落ちがいい

 

 

洗濯に残り湯を使って、本当に大丈夫なのかと心配な方もいるでしょう。

洗濯に残り湯を使う注意点も挙げました。

 

 

●残り湯を使う際の3つの注意点

・洗濯物が色落ちしてしまうことがある

・ 洗濯物を傷めてしまうことがある

・ 入浴剤を入れている場合は記載を確認

 

 

家の洗濯機にホースがついているよって方は、次の洗濯から使いましょう。

家の洗濯にホースがついていなくても大丈夫です。

バスポンプっていう商品があれば、残り湯を使うことができます。

 

●インターネットショッピングでバスポンプを見る

Amazon.co.jp: バスポンプ

楽天市場:バスポンプ

Yahoo!ショッピング:バスポンプ

 

 

次に洗濯機を買うなら、乾燥までやってくれるドラム式洗濯機が欲しいです。

時短家電であり、家事の時間短縮になるからです。

 

●インターネットショッピングでドラム式洗濯機を見る

Amazon.co.jp: ドラム式洗濯機

楽天市場:ドラム式洗濯機

Yahoo!ショッピング:ドラム式洗濯機

 

 

少しずつ行動し、楽しく洗濯していきましょう。

継続すれば、確実にお金が貯まります。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

今週のお題「忘れたいこと」

 

 

 


スポンサーリンク