お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

万歩計アプリ「スギサポwalk」5000マイル突破!続けたメリット•デメリット•オススメ


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

リハビリ・運動指導の専門家が万歩計アプリを使い続けた実際の感想をお伝えします。

実際にスギサポウォークを使っている方の声も紹介します。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

目次

 

 


 

万歩計アプリ「スギサポwalk」で5000マイル突破

こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。

今回は、健康にオススメの万歩計アプリについてお伝えします。

 

 

ご報告があります。

このブログでも何度か紹介してきたスギ薬局の万歩計アプリ「スギサポwalk」についてです。

スギサポwalkを使って貯められるポイント、スギサポマイルを5000マイル貯めることができました。

 

f:id:maa100:20210406083950j:plain

 

5000というキリがいい数字に到達できたので報告させて頂きます。

2019年8月〜2021年4月で、1年と8ヶ月での達成でした。

 

なお5000マイルは、スギポイント2500ポイントに交換することができます。

 

f:id:maa100:20210406083959j:plain

 

 

僕はすでに、2000マイルをスギポイント1000ポイントに交換済みです。

2500ポイントを万歩計アプリ「スギサポウォーク」を使っただけで、お金を使わず無料で手に入れることができました。

 

 

 

 

 

 

スギサポwalkを使っている方の声・使い方

僕はリハビリ・運動指導の専門家です。

とてもいいアプリだと思い、自分で使う以外にたくさんの方にスギサポウォークを紹介してきました。

実際にスギサポウォークを使っている方の声・使い方をお伝えします。

 

●スギサポウォークを使っている方の声・使い方

・毎月歩数と距離を送ってくれる方

・旅行に行けないので、旅行に行った気分になっている方

・外回りの仕事で毎日2万歩くらい歩いてアプリにはまっている方

 

 

・毎月歩数と距離を送ってくれる方

ついでに毎月の歩数は一万歩を超えていてびっくりです。

この方は市民ランナーで、健康目的、ダイエット目的にも続けて使っています。

 

 

・旅行に行けないので、旅行に行った気分になっている方

アプリの中で、日本全国の色々な場所に行きます。

実際に旅行に行くわけではありませんが、行った気分を味わえます。

あらゆる場所について詳しくなります。

 

 

・外回りの仕事で毎日2万歩くらい歩いてアプリにはまっている方

アプリの中で、日本全国の色々な場所に行きます。

次はどこに行くのかなぁって楽しみにしているとのことです。

毎日2万歩も歩けば、進むペースはめちゃめちゃ早いです。

 

 

3名のスギサポwalkの声・使い方を紹介しました。

まだ使っていない方は、ぜひ参考にしてください。

 

  


 

 

スギサポウォークを使い続けてのメリット・デメリット

スギサポウォークを使い続けてのメリット・デメリットについてまとめて挙げます。

●スギサポウォークを使い続けてのメリット・デメリット

メリット

・運動するきっかけになる

・健康について学ぶきっかけになる

スギ薬局について詳しくなる

・どこまで行ったか情報を共有するきっかけになる

・クーポンがもらえる

・無料で使える

・簡単で誰でもできる

 

デメリット

スマホを触る時間が増える?

 

 

メリット

・運動するきっかけになる

歩けば歩くほどポイントが貯まります。

なるべくスマホを持って、動き回るようにしています。

 

スギ薬局に行くことでポイントが貯まります。

僕は毎日ではありませんが、走る目的地をスギ薬局にする日も多いです。

スギ薬局に行ってポイントをもらうために、走ったり、自転車を乗ることもありました。

適度な運動は健康につながります。

 

 

・健康について学ぶきっかけになる

スギサポウォークは歩いて健康になって、ポイントが貯まるだけではありません。

 

今日のミッションの健康クイズがあります。

健康の知識が増えるので、さらに健康になります。

答えることでポイントも貯まります。

 

 

今日のミッションについては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

スギ薬局について詳しくなる

どこにスギ薬局があるかも詳しくなりました。

いつが安いのか?何が売っているのか?も詳しくなりました。

健康になりながら、お金にも詳しくなる!最高ですね(^ ^)

 

 

・周りの人のコミュニケーションのきっかけになる

自分一人で楽しむのではなく、家族や友人と競い合って万歩計アプリを使うきっかけにしてみ良いでしょう。

コミュニケーションのきっかけになります。

 

 

・クーポンがもらえる

期間限定のミッションをクリアすることで、期間限定で使えるクーポンがもらえることがあります。

 

 

・無料で使える

ダウンロードは無料で課金せずに使えます。

 

 

・簡単で誰でもできる

スマホに万歩計アプリ「スギサポwalk」をダウンロードして、歩けばいいだけです。

スマホさえあれば、誰でも簡単に使えます。

 

 

デメリット

スマホを触る時間が増える?

僕は普段はあまりスマホを触りませんが、スギサポwalkは毎日起動しています。

1日最低1回、多くても3回程度開くだけです。

スマホを触る時間は増えないでしょう。

 

 

●5000マイルを使ってみて、これからどうするのか?

これからも使い続けたいですね。

スギ薬局さんありがとうございます。

とてもいいアプリです。

 

僕の次の目標は10000マイルです。

マイルを貯めるためにも、積極的に体を動かしていきます。

 

自分の健康のためにこのアプリを使うだけでなく、たくさんの方にこのアプリの良さを知ってもらいたいです。

たくさんの方に紹介していき、今より少しでも健康になってもらいたいです。

 

こちらから無料でダウンロードできますので、ぜひ一度試してみて下さい。

 

スギサポwalkを使ってみてね!

初めての登録でスギ薬局で使える割引クーポンと、200マイル(スギポイント100ポイント相当)がもらえるよ♪ 

登録時に紹介コードの【JEDGKK】を入れてね!

 

sugisapo.ws

 

 

スギサポwalk以外のオススメの万歩計アプリに関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回は万歩計アプリ「スギサポwalk」5000マイル突破、続けたメリット•デメリットをお伝えしました。

 

このブログでも何度か紹介してきたスギ薬局の万歩計アプリ「スギサポwalk」についてです。

スギサポwalkを使って貯められるポイント、スギサポマイルを5000マイル貯めることができました。

 

 

実際にスギサポウォークを使っている方の声・使い方をお伝えしました。

 

●スギサポウォークを使っている方の声・使い方

・毎月歩数と距離を送ってくれる方

・旅行に行けないので、旅行に行った気分になっている方

・外回りの仕事で毎日2万歩くらい歩いてアプリにはまっている方

 

 

スギサポウォークを使い続けてのメリット・デメリットについてまとめて挙げました。

 

●スギサポウォークを使い続けてのメリット・デメリット

メリット

・運動するきっかけになる

・健康について学ぶきっかけになる

スギ薬局について詳しくなる

・どこまで行ったか情報を共有するきっかけになる

・クーポンがもらえる

・無料で使える

・簡単で誰でもできる

 

デメリット

スマホを触る時間が増える?

 

 

●5000マイルを使ってみて、これからどうするのか?

これからも使い続けたいですね。

僕の次の目標は10000マイルです。

マイルを貯めるためにも、積極的に体を動かしていきます。

 

自分の健康のためにこのアプリを使うだけでなく、たくさんの方にこのアプリの良さを知ってもらいたいです。

たくさんの方に紹介していき、今より少しでも健康になってもらいたいです。

スギサポウォークはオススメです。

 

こちらから無料でダウンロードできますので、ぜひ一度試してみて下さい。

 

スギサポwalkを使ってみてね!

初めての登録でスギ薬局で使える割引クーポンと、200マイル(スギポイント100ポイント相当)がもらえるよ♪ 

登録時に紹介コードの【JEDGKK】を入れてね!

 

sugisapo.ws

 

 

 

少しずつ行動し、健康になっていきましょう。

継続すれば、確実に健康になります。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com


 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 



スポンサーリンク