プレゼントをもらってばかりではなく、プレゼントしていますか?
人にプレゼントする時って何を渡したら良いか悩みますよね。
そんなプレゼントするときの参考にして下さい。
よろしくお願いします。
目次
誰かに、何かをプレゼントしましたか?
こんにちは!お金と健康の情報発信をしているまぁです。
今回は、プレゼントについてお伝えします。
最近、あなたは誰かにプレゼントしましたか?
2021年、あなたは何かをプレゼントしましたか?
物をもらってばかりではなく、プレゼントすることは大切です。
プレゼントするときは何をプレゼントするのか?迷いますよね。
ぜひプレゼント選びの参考にしてください。
2021年のプレゼント!オススメ10選
2021年に僕がプレゼントした物を紹介します。
人にプレゼントする機会があり、何をプレゼントしていいかわからない方はぜひ参考にして下さい。
★2021年のプレゼント!オススメ10選
●お菓子、パン、ジュース
●野菜
●果物
●潮干狩り
●お年玉
●バレンタインデーのチョコ
●時間
●景品応募用シール
●情報
・カツオのたたき
・マンゴー
・うなぎ
・馬肉
・干物の詰め合わせ
・牛タン
毎年のふるさと納税は、自分用ではなく、家族と一緒に食べる、親戚に配れるように選んでいます。
ふるさと納税とプレゼントに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
●お菓子、パン、ジュース
2021年は、健康に関わる食べ物の見直しをしました。
お菓子、パンを食べる量を減らしました。
ジュース類も、ほとんど飲んでいません。
その分、周りにプレゼント、シェアしています。
●野菜
・キャベツ
・玉ねぎ
・かぼちゃ
・じゃがいも
父親が畑で作った食べきれない野菜を欲しい人にプレゼントしました。
●果物
・梅
自宅になっている梅を採って、ほしい人にプレゼントしました。
自宅で友人達と、梅狩りをしました。
梅狩りに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
●潮干狩り
・マテ貝
・ドンビ
・あさり
潮干狩りをしたいと企画しました。
採ってきた貝をプレゼントしました。
貝のプレゼントに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
●お年玉
甥っ子、姪っ子合わせて4人にお年玉を渡しました。
年々、お年玉の額は上がっていきます。
頑張って稼がなければなりません(^ ^)
お年玉に関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
●バレンタインデーのチョコ
バレンタインのお返しに、百貨店で買ったチョコをプレゼントしました。
●時間
・家事(料理、片付け•掃除•断捨離)
台所に立つ時間が増えました。
料理、洗い物などを積極的にして、家族に還元しています。
昨年に引き続き、自宅の片付け•掃除•断捨離に力を入れ、家族に還元しました。
●景品応募用シール
菓子パンについているシールは、欲しい人に全てプレゼントしています。
●情報
お金と健康に関する情報を、ブログを中心に無料で情報発信しました。
もちろん、普段の会話でもお金と健康に関する情報を伝えています。
2021年に人にプレゼントした物を振り返る!
あなたは2021年、どんなプレゼントをしましたか?
2021年に、僕がプレゼントしたものは、食べ物が多かったです。
目の前にあるものを全て食べたい、何でも食べたい、そんな行動をしていると肥満や不健康につながります。
食べ物は、他のものと違って賞味期限があります。
自分で食べきれないものは、周りの人にプレゼントするのも良いでしょう。
甘いものなんかは、一人で食べ切らず周りの人とシェアすれば、あなたの健康度が下がらず、上がる場合もあります。
また、食べ物をプレゼントする場合は、甘くて美味しいものも良いですが、相手の健康も考えて、健康に良い食べ物を選ぶのも良いでしょう。
プレゼントの視点が広がります(^ ^)
プレゼントすると、幸せな気持ちになります。
相手の方に喜んでもらえると、さらに幸せな気持ちになります。
2022年は、2021年以上に人にプレゼントできるように行動していきましょう。
今回紹介したプレゼント10選も、ぜひ参考にして下さい。
プレゼントするメリットに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
まとめ
今回は【贈物】2021年のプレゼント!オススメ10選をお伝えしました。
最近、あなたは誰かにプレゼントしましたか?
2021年、あなたは何かをプレゼントしましたか?
2021年に僕がプレゼントした物を紹介しました。
人にプレゼントする機会があり、何をプレゼントしていいかわからない方はぜひ参考にして下さい。
★2021年のプレゼント!オススメ10選
●お菓子、パン、ジュース
●野菜
●果物
●潮干狩り
●お年玉
●バレンタインデーのチョコ
●時間
●景品応募用シール
●情報
プレゼントすると、幸せな気持ちになります。
相手の方に喜んでもらえると、さらに幸せな気持ちになります。
2022年は、2021年以上に人にプレゼントできるように行動していきましょう。
今回紹介したプレゼント10選も、ぜひ参考にして下さい。
少しずつ行動し、楽しくプレゼントしていきましょう。
継続すれば、確実に幸せになれます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
特別お題「わたしの推し」
今週のお題「買ってよかった2021」