お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

【簡単】スキマ時間でできる健康に良い運動「立つ」メリット•デメリット


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

リハビリ・運動指導の専門家が、誰でも簡単にすぐにできる運動を紹介します。

普段の何気ない行動が、運動、健康につながります。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20211118081627j:plain

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

健康に関わる運動「立つ」

こんにちは!お金と健康の情報発信をしているまぁです。

今回は、健康に関わる運動についてお伝えします。

運動の中でも「立つ」を紹介します。

 

僕は医療従事者の理学療法士です。

リハビリ・運動指導の専門家です。

 

ちょっとした待ち時間に、椅子に座っていませんか?

近くで椅子を見つけたら、すぐに座っていませんか?

電車・バスで少しの時間だけ乗っているのに座っていませんか?

 

今回はあらゆる運動や行動の基礎となる「立つ」についてお伝えします。

立つことは、誰でも簡単に今すぐできるオススメの運動です。

 

 

 

 

 

 

立つメリット・デメリット

立つメリット・デメリットについてまとめて挙げます。

 

●立つメリット・デメリット

メリット

・ダイエット

・次の行動に移りやすい

・時間を有効活用できる

・痛み、体の不調改善

・脚や体幹の筋力を鍛えることができる

・眠くなりにくい

 

デメリット

・慣れるまではしんどい

 

 

メリット

・ダイエット

立っているだけで、脚や体幹の筋力を使います。

立っていれば、無意識に体重移動します。

無意識に足を踏み出します。

時には倒れないようにバランスをとることもあります。

 

立っているだけでも、運動量を確保でき、消費カロリーが増えます。

ダイエットにつながります。

 

 

・次の行動に移りやすい

寝たり、座っていると次の行動に移りにくいです。

立っていると、すぐに歩いて移動できます。

次の行動に移りやすいです。

 

 

・時間を有効活用できる

座ると一息ついてしまう方も多いのではないでしょうか。

一息いれると、スイッチを入れるのにまた時間と集中力がいります。

立つことで、時間をムダに使わず、有効活用できます。

 

 

・痛み、体の不調改善

人間の体は立つことを前提に作られています。

腰痛の症状でお尻が痛いって方がいます。

座りすぎも腰痛の一つの原因です。

あなたの体の不調は、座りすぎが原因かもしれません。

 

座りすぎが体に与える影響に関しては

money-health.hatenablog.com

 

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

・脚や体幹の筋力を鍛えることができる

立つことは寝る、座るでは鍛えることができない足腰や体幹の筋力を鍛えることができます。

 

 

・眠くなりにくい

座ると、ついついうとうとと、眠くなる方もいます。

立つことで眠くなりにくいです。

電車やバスでの乗り過ごしを減らすことができます。

 

 

デメリット

・慣れるまではしんどい

立つことに慣れていないと慣れるまではしんどいです。

しかし、慣れてしまえば、立つことは意外と楽であることに気づくでしょう。

 

 

 

 

 

 

健康のために立つ「座らないためのルール」

健康のために立つのが大切なのはわかった、ではどうやって立つ機会を増やしていけば良いのでしょうか?

 

リハビリ・運動指導者のオススメの方法を紹介します。

絶対に座ってはダメってするのではなく、ルールを決めると良いでしょう。

 

●座らないためのルール

・何駅分は座らない

・座席があまり空いていないときは座らない

・疲れてしんどいときは座って良いことにする

・1時間に一回は立つ

・立って会議をする

 

 

僕は自分が座りすぎに気づいてから、通勤時間の電車で40分程度、立って過ごしていました。

しかし、他のことをしたくなったので、辞めました。

その分、1時間に一回は必ず立つようにしています。

 

1時間に1回どうやって測っているのか?

僕はApple Watchのアプリ、アクティビティのスタンド機能を参考にしています。

自分が1時間に一回立っていないと、スマートウォッチが教えてくれます。

座りすぎ防止して、立つための健康管理には、かなり役立っています(^ ^)

 

 

時間が空いたら、何でも座るのではなく、あえて立つ選択肢も持ちましょう。

その一つの行動の積み重ねが、健康になる一歩です。

いきなり、歩きましょう、階段を登りましょう、走りましょうって言っているわけではありません。

立つだけでいいのです。

少しずつ立つ機会を増やしていきましょう。

 

 

座りすぎを解消する方法については

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

座りすぎを解消する健康グッズに関しては

 

を合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

座りすぎ対策グッズとしてApple Watchがあります。

●インターネットショッピングでApple Watchをみる

Amazon.co.jp: Apple: Apple Watch

楽天市場:Apple Watch

Yahoo!ショッピング:Apple Watch

 

 

 

座りすぎ対策グッズとしてスタンディングディスクがあります。

●インターネットでスタンディングディスクを見る

 

Amazon.co.jp: スタンディングデスク

楽天市場:スタンディングデスク

Yahoo!ショッピング:スタンディングデスク

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回は【簡単】スキマ時間でできる健康に良い運動「立つ」メリット•デメリットをお伝えしました。

 

ちょっとした待ち時間に、椅子に座っていませんか?

近くで椅子を見つけたら、すぐに座っていませんか?

電車・バスで少しの時間だけ乗っているのに座っていませんか?

 

あらゆる運動や行動の基礎となる「立つ」についてお伝えしました。

立つことは、誰でも簡単に今すぐできるオススメの運動です。

 

 

立つメリット・デメリットについてまとめて挙げました。

 

●立つメリット・デメリット

メリット

・ダイエット

・次の行動に移りやすい

・時間を有効活用できる

・痛み、体の不調改善

・脚や体幹の筋力を鍛えることができる

・眠くなりにくい

 

デメリット

・慣れるまではしんどい

 

 

リハビリ・運動指導者のオススメの方法を紹介します。

絶対に座ってはダメってするのではなく、ルールを決めると良いでしょう。

 

●座らないためのルール

・何駅分は座らない

・座席があまり空いていないときは座らない

・疲れてしんどいときは座って良いことにする

・1時間に一回は立つ

・立って会議をする

 

 

時間が空いたら、何でも座るのではなく、あえて立つ選択肢も持ちましょう。

その一つの行動の積み重ねが、健康になる一歩です。

いきなり、歩きましょう、階段を登りましょう、走りましょうって言っているわけではありません。

立つだけでいいのです。

少しずつ立つ機会を増やしていきましょう。

 

 

座りすぎ対策グッズとしてApple Watchがあります。

●インターネットショッピングでApple Watchをみる

Amazon.co.jp: Apple: Apple Watch

楽天市場:Apple Watch

Yahoo!ショッピング:Apple Watch

 

 

 

座りすぎ対策グッズとしてスタンディングディスクがあります。

●インターネットでスタンディングディスクを見る

 

Amazon.co.jp: スタンディングデスク

楽天市場:スタンディングデスク

Yahoo!ショッピング:スタンディングデスク

 

 

少しずつ行動し、楽しく立ちましょう。

継続すれば、確実に健康になれます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

今週のお題「秋の歌」

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと


スポンサーリンク