あなたが健康になるきっかけになるかもしれません。
生きるために欠かすことのできない自然と健康についてお伝えします。
普段からストレスが溜まっている、疲れが溜まって癒しが欲しいって方にもオススメです。
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
健康と緑豊かな自然
こんにちは!お金と健康の情報発信をしているまぁです。
今回は、健康に関わる自然についてお伝えします。
自然の中でも緑について考えていきます。
あなたは自然が好きですか?
普段から自然に触れる機会はありますか?
僕はリハビリ・運動指導の専門家の理学療法士です。
健康と緑豊かな自然の関係を紹介します。
緑豊かな自然が健康に与えるメリット
緑豊かな自然が健康に与える効果を紹介します。
●緑豊かな自然が健康に与える7つのメリット
人間は自然に属して生活しています。
ビーチ、森林、滝に行くとすぐに気持ちよく感じるのは偶然ではありません。自然は地球上で最も強力な薬の一つで、単なる目の保養以上の効果がたくさんあるのです。
これからそのうちの7つを紹介します。
①心臓や肺の健康につながる
②ストレスホルモンを低下させる
③セラピストとしての役割も
④睡眠特性が改善する
⑤よりよいストレス管理が実現できる
⑥脳の疲労が減少し、冷静でいられる
⑦病気と戦うNK細胞を増加させる!
①心臓や肺の健康につながる
予防医学アメリカンジャーナルの研究で、木が消失したエリアに住んでいると、心臓病や呼吸器疾患での死亡率が高まることが判明した。
②ストレスホルモンを低下させる
緑が多い地域に住んでいる人は、ストレスホルモンとして知られているコルチゾールの量が少なく、彼らが自己申告したストレスは都市部で生活している人よりも少なかった。
③セラピストとしての役割も
自然の中を歩くことで、フラストレーションが減少する。
そして、物事により没頭でき、頭がすっきりし、集中力と肯定的な感情を高めることができる。
④睡眠特性が改善する
森林の中で二時間ウォーキングすると睡眠特性を改善させることができる。
睡眠特性とは、実際の睡眠時間や睡眠の深さ、質のこと。
⑤よりよいストレス管理が実現できる
植物や緑豊かな環境での生活は、ストレスを減少させる。
自身のストレス管理の改善につながるはず。
⑥脳の疲労が減少し、冷静でいられる
自然の中を歩くと脳の疲労が減少する。
実験を行なった結果、車の多い都市部を歩いている時の脳は、公園の中を歩いた時に比べて、周りに気を配り、イライラし、興奮した状態だった。
また、千葉大学のJuyoung Lee氏は、リラックスして森を散歩することは、街中を歩くことと比較して、ストレスホルモンのコルチゾールを12.4%、交感神経活動を7%、血圧を1.4%、心拍数を5.8%減少させたことを発見した。
⑦病気と戦うNK細胞を増加させる!
自然の中を散歩することで、疾患と戦うNK(ナチュラルキラー)細胞が増加する。
ある集団がハイキングに行くと、血液検査でNK細胞が40%増加したことが判明。
一ヶ月後、彼らのNK細胞数は歩き始めた頃と比較して15%高いままだった。
対照的に、都市をウォーキングした場合は、NK細胞の数は変化しなかった。
舗装された道路やテクノロジーによって支配された世界では、より多くの時間を手付かずの自然の中で過ごすべきだと思う。
●緑豊かな自然がもたらす健康効果とは!?
・病気予防にもなる日光浴!
・癒し効果抜群の森林浴
・視力回復にも繋がる自然の緑
自然の持つパワーは私たち人間にさまざまな健康効果を与えてくれます。
日光には骨を丈夫にしたり体温を上げたりする効果があります。
ストレスを解消したいのであれば森林浴もおすすめです。
植物が出すフィトンチッドの効果でストレスホルモンが低下したりするため心身ともに癒されリフレッシュすることができます。
自然の中に身を置くとたくさんの緑を目にすることでしょう。
緑は人間の目に優しいとされている色でもあるため、視力回復にも効果があります。
・病気予防にもなる日光浴!
紫外線が気になり日光を浴びるのに抵抗がある人も少なくありませんが、日光を浴びることによって得られる健康効果は日焼けのリスクの比ではありません。それは日射量の低い地域は消化器系のガンの死亡者数が多いというデータにもよりますが、これには低体温かどうかが大きく関係しています。
日光は体温を上げる効果もあるため、日光浴を行うことで体温や免疫力を上げ病気のリスクを減少させることができます。
また、日光を浴びることで体内時計も整うため、うつ病の改善にも効果があります。
・癒し効果抜群の森林浴
自然を大いに感じることができる森林浴は爽やかな空気や木の匂いによって癒し効果を得ることができます。
これは鎮痛作用や精神安定の効果が期待できるマイナスイオンが関係しているからだと思われていますが、マイナスイオンは科学的には証明されていないためマイナスイオンの効果であるとはいいきれません。
どちらかといえば、科学的にも証明されストレスホルモンを低下するフィトンチッドの効果だともいわれています。
フィトンチッドは植物から放出され、空気中で吸収することができます。
・視力回復にも繋がる自然の緑
緑豊かな自然は病気の予防や癒し効果がありますが、視力の回復にも大きな効果があります。
パソコンやスマートフォンなど近距離でものを見ると目の焦点が固定され筋肉が衰えるため視力が低下してしまいますが、目に優しい緑を見ることで緊張がほぐれ目の疲労も緩和されるため視力の回復にもつながります。
ですが、身近で緑を見るのはそう簡単なことではありません。
そこでおすすめなのが公園などで緑を見ることです。
公園には樹木や花々など自然の緑があるので意識せずとも簡単に見ることができます。
緑豊かな自然に触れ、健康になる行動
現在は、インターネットやテレビ社会です。
あなたはテレビやスマホ、パソコン、タブレットをついつい見すぎていませんか?
実はあなたの近くに緑豊かな自然という無料の癒しがあるのに、活かせていないのではないでしょうか。
緑豊かな自然に触れ、健康になる行動をまとめて挙げます。
●緑豊かな自然に触れ、健康になる9つの行動
・緑があるところに住む
・緑があるところに出かける
・緑を見る
・公園に行く
・家や職場に樹林を置く
・屋外で活動する
・屋外で運動する
・ガーデニング、家庭菜園を始める
・1時間に1回程度は休憩する
・緑があるところに住む
例えば、都会ではなく、市街地、地方、田舎などに住めば、近くに自然豊かな緑があるでしょう。
・緑があるところに出かける
休日に自然豊かな緑があるところに出かける、旅行に行くのも良いでしょう。
山に行く、海に行く、川に行く、どれもオススメです。
観光地も自然があるところは多いです。
緑のない都会に住んでいる人ほど積極的に出かけたいところです。
・緑を見る
緑があるところを見つけて、緑を見ましょう。
視線をどこに向けたら良いかわからないときは、緑があるところを見つけて、見つめてみてはいかがでしょうか。
緑を見るだけでも、癒されます。
・公園に行く
住んでいるところが住宅街であれば、必ず近所に緑がある場所があります。
公園に行けば、緑を見つけることもできるでしょう。
・家や職場に樹林を置く
観葉植物を買って、家や職場など室内に置きます。
自然と緑に触れるきっかけになります。
・屋外で活動する
家の中ばかりで活動するのではなく、天気が良い日は外で、ご飯を食べる、外で本を読む、外でおしゃべりをすることもオススメです。
自然と緑に触れる機会が多くなります。
・屋外で運動する
室内で運動するのではなく、屋外で運動します。
具合的にはランニングマシーンではなく、屋外を歩いたり、走ったりします。
屋外に行けば緑を見つけることができます。
・ガーデニング、家庭菜園を始める
ガーデニング、家庭菜園を始めれば、自然に触れるきっかけになります。
新たな趣味として、楽しくて生きがいになる方もいるでしょう。
家庭菜園で、自分で作ったものを食べれば美味しいです。
・1時間に1回程度は休憩する
仕事で、パソコンから離れならないこともあるでしょう。
1時間に1回程度は休憩して、緑を見ましょう。
僕は田舎に住んでおり、緑を見やすいですし、感じやすいです。
それでも、ついついパソコンで目を使い過ぎてしまいます。
注意しなければなりません。
子供の頃から視力低下があるので、積極的に緑を見る、自然にふれて活きたいです。
緑豊かな自然に触れ、地球人、人間らしい生活を少しでも増やしていきましょう。
緑豊かな自然に触れることは、健康に良く、癒されるので、ストレス発散になります。
自然に触れれば、地球環境について考えるきっかけにもなります。
私たちが今もこれからも生きていく地球です。
大自然と共に仲良く生きていきましょう。
お金と環境に関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
★インターネットで緑豊かな自然がある旅行先を見る
●宿・ホテル予約ならじゃらんnet。当日予約や今だけのじゃらん限定プランも。
・【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
●インターネットショッピングで家庭菜園グッズを見る
まとめ
今回は【癒し】緑豊かな自然が健康に与える7つのメリットをお伝えしました。
緑豊かな自然が健康に与える効果を紹介しました。
●緑豊かな自然が健康に与える7つのメリット
①心臓や肺の健康につながる
②ストレスホルモンを低下させる
③セラピストとしての役割も
④睡眠特性が改善する
⑤よりよいストレス管理が実現できる
⑥脳の疲労が減少し、冷静でいられる
⑦病気と戦うNK細胞を増加させる!
●緑豊かな自然がもたらす健康効果とは!?
・病気予防にもなる日光浴!
・癒し効果抜群の森林浴
・視力回復にも繋がる自然の緑
緑豊かな自然に触れ、健康になる行動をまとめて挙げました。
●緑豊かな自然に触れ、健康になる9つの行動
・緑があるところに住む
・緑があるところに出かける
・緑を見る
・公園に行く
・家や職場に樹林を置く
・屋外で活動する
・屋外で運動する
・ガーデニング、家庭菜園を始める
・1時間に1回程度は休憩する
緑豊かな自然に触れ、地球人、人間らしい生活を少しでも増やしていきましょう。
緑豊かな自然に触れることは、健康に良く、癒されるので、ストレス発散になります。
自然に触れれば、地球環境について考えるきっかけにもなります。
私たちが今もこれからも生きていく地球です。
大自然と共に仲良く生きていきましょう。
★インターネットで緑豊かな自然がある旅行先を見る
●宿・ホテル予約ならじゃらんnet。当日予約や今だけのじゃらん限定プランも。
・【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
●インターネットショッピングで家庭菜園グッズを見る
少しずつ行動し、楽しく緑豊かな自然に触れて生きましょう。
継続すれば、確実に健康になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
今週のお題「赤いもの」
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」