お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

初心者の資産運用•投資「嬉しい株主優待」3つの使い方


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

初心者の方のための資産運用・投資の情報をお伝えします。

あなたのお金の使い方が大きく変わるかもしれません。

大切なお金を守るためにも是非お読みください。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210701094456p:plain


 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

お得な制度!株主優待って何?

こんにちは!お金と健康の情報発信をしている まぁ です。

 

今回は、お金を増やす資産運用・投資についてお伝えします。

株式投資で株主がもらえる株主優待についてお伝えします。

 

株主優待って一体何なのでしょうか?

調べたものを挙げます。

 

●お得な制度!株主優待って何?

株主優待とは、「企業が株主に、自社サービスの割引券や商品などを無料でプレゼントすること」です。

「優待」と略されることも多いです。

株式投資の醍醐味である『値上がり益』や『配当金』だけでなく、優待からもリターンが得られるので、株主に人気な制度です。

ただ、「無料でプレゼント」とは言っても、優待をもらうには必要株数を保有している必要があるので、最低でも数万円以上の資金が必要となる点は覚えておきましょう。

 

【いまさら聞けない】株主優待とは?もらうためにはどうしたら良い? | いろはに投資

 

 

 

 

 

 

初めての株主優待JALJR九州

僕は資産運用目的に投資をしています。

今まで株主優待を使ったことはありますが、実際に自分が株主になって株主優待券をもらうのは初めてです。

今まで使ったことがある優待券は、無料乗車券、スキー場の割引き券などです。

 

どんな株主優待があるのでしょうか?

僕がもらった株主優待を例に紹介します。

JALJR九州から株主優待が届きました。

 

 

JAL

・株主割引き券

日本航空(株)、日本トランスオーシャン航空(株)、琉球エアーコミューター(株)各社の国内線全路線を対象に、割引券1枚でご搭乗日に適用となる普通席大人普通運賃(小児の場合は普通席小児普通運賃)1名様分の片道1区間を、50%割引でご利用いただけます。

 

 

JR九州

・鉄道株式優待券

鉄道株主優待券1枚につき、お一人さま片道の運賃・料金を5割引

 

 

どちらの会社も、飛行機と鉄道を半額で使える割引き券をあげるから、サービス使ってねって言う内容です。

飛行機を使って旅行に行こうかな、九州まで旅行に行こうかなって気持ちになります(^ ^)

 

株主優待券をもらったことで、自分が会社の株主・オーナーになったことがわかります。

配当金も嬉しいですが、銀行口座の数字が増えるだけです。

増えるだけでもすごいことなのですが(^ ^)

実際に株主優待として、割引き券がもらえると、嬉しいですね。

 

 

株主優待を楽しみに、投資・資産運用を始めるのも一つの方法ではないでしょうか。

 

 

僕が使っている証券会社については

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

楽天証券は貸株っていう制度があり、貸株しているだけでも金利がつきます。

株を持っているだけでも、お金がもらえます。

株式優待・配当金が欲しいっていう時に、自動に株を戻してくれるので便利です。

長期投資家、長期で株を保有する人にはオススメです。

 

 

 

 

 

 

株主優待を使う?使わない?3つの使い方

もらった株式優待を使う?使わない?どうするのでしょうか。

飛行機に乗るか、九州に行くかっていうと現時点ではその予定はありません。

飛行機に乗りたい、九州に行きたいから株を買ったわけではありません。

 

僕自身は、株主優待券が欲しいから投資をしているわけではありません。

資産運用の目的は、株価の値上がり益とか配当金が欲しいから投資しています

株主優待はどちらかというとおまけです。

おまけって言っても嬉しいものは嬉しいです。

株式優待が欲しいために投資をしている方の気持ちもわかります。

 

 

最後に株式優待の使い道についてお伝えします。

せっかく株式優待を持っていても、期限切れになってしまってはもったいないです。

 

株主優待の使い道

・自分で株主優待を使う

・誰かにプレゼントする

・フリマアプリや金券ショップで売り、現金化する

 

 

・自分で株主優待を使う

株主として、自分で株主優待を使うことで、会社のサービスについて知ることができます。

 

・誰かにプレゼントする

自分で使うことがなかったら、家族・友人にプレゼントしてあげることで喜んでもらえることもあるでしょう。

 

・フリマアプリや金券ショップで売り、現金化する

期限切れになったら、ただの紙です。

早めにフリマアプリや金券ショップで売って現金化し、自分のお小遣いにして使うのも一つの方法です。

 

 

どれを選んだとしても、株主優待を持っていれば、楽しみが増えます(^ ^)

しなければいけないことだとわかっているけど、なかなか資産運用・投資を始めることができないって方は、株主優待目的で長期投資を始めるのも一つではないでしょうか。

 

 

僕が使っている証券会社については

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

今回は初心者の資産運用•投資「嬉しい株主優待」3つの使い方と使い道をお伝えしました。

 

●お得な制度!株主優待って何?

株主優待とは、「企業が株主に、自社サービスの割引券や商品などを無料でプレゼントすること」です。

「優待」と略されることも多いです。

株式投資の醍醐味である『値上がり益』や『配当金』だけでなく、優待からもリターンが得られるので、株主に人気な制度です。

 

 

どんな株主優待があるのでしょうか?

 

 

僕がもらった株主優待を例に紹介します。

JALJR九州から株主優待が届きました。

 

どちらの会社も、飛行機と鉄道を半額で使える割引き券をあげるから、サービス使ってねって言う内容です。

飛行機を使って旅行に行こうかな、九州まで旅行に行こうかなって気持ちになります(^ ^)

 

株主優待券をもらったことで、自分が会社の株主・オーナーになったことがわかります。

配当金も嬉しいですが、銀行口座の数字が増えるだけです。

増えるだけでもすごいことなのですが(^ ^)

実際に株主優待として、割引き券がもらえると、嬉しいですね。

 

 

株式優待の使い道についてお伝えしました。

 

株主優待の使い道

・自分で株主優待を使う

・誰かにプレゼントする

・フリマアプリや金券ショップで売り、現金化する

 

 

どれを選んだとしても、株主優待を持っていれば、楽しみが増えます(^ ^)

しなければいけないことだとわかっているけど、なかなか資産運用・投資を始めることができないって方は、株主優待目的で長期投資を始めるのも一つではないでしょうか。

 

 

僕が使っている証券会社については

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

 

少しずつ行動し、お金を増やしていきましょう。

継続すれば、確実にお金が増えます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com


 

 


スポンサーリンク