お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

元気な医療従事者が乳がん?不安な健康とお金の対策


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

病気の患者さんに関わることの多い医療従事者が、乳ガンについてお伝えします。

不安な健康とお金に対する対策もお伝えします。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20210311180804j:plain

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

元気で健康な医療従事者が乳がん

僕は医療従事者で理学療法士です。

最近、身近であった話を聞いてください。

 

僕の同僚の女性スタッフが乳がんになりました。

40歳代でバリバリ元気な女性です。

普段めちゃめちゃ元気で健康な方なので、はっきり言って、びっくりしました(^^;)

乳がんは、軽度のようですが、手術予定とのことです。

 

詳しい健康状態はわかりませんが、僕が知っていることをお伝えします。

同僚はサーフィンが趣味なこともあり、僕が知っている一般女性の中でも特に元気な方です。

元気なのは間違いないのですが、普段から気になる点がありました。

よくタバコを吸っていました。

タバコを吸っていたから乳がんになったどうかはわかりませんが、関係ないことはないはずです。

 

今回は乳がんについてお伝えします。

 

 

 

 

 

女性の14人に1人はなる「乳がん」とは?

同僚のスタッフによると、乳がんは女性の14人に1人はなる?とのことで、詳しく知らなかったので調べてみました。

 

乳がんとは?

乳がんの症状

乳がん罹患率と死亡率

●たばこを吸う女性は、乳がんになりやすい

乳がんの予防と検診

 

 

乳がんとは?

乳がんは乳腺の組織にできるがんで、多くは乳管から発生しますが、一部は乳腺小葉から発生します。男性にも発生することがあります。

男性も、多くは女性と同様に乳管からがんが発生します。

乳がんは、乳房の周りのリンパ節や、遠くの臓器(骨、肺など)に転移することがあります。

 

 

乳がんの症状

乳がんの主な症状は、乳房のしこりです。

ほかには、乳房にえくぼやただれができる、左右の乳房の形が非対照になる、乳頭から分泌物が出る、などがあります。

乳がんは自分で見つけることのできるがんの1つです。

日頃から入浴や着替えのときなどに、自分の乳房を見たり触ったりして、セルフチェックを心がけましょう。

ただし、セルフチェックでは見つけられないこともあるため、定期的に乳がん検診を受けることも重要です。

乳房のしこりは、乳腺症など、乳がん以外の原因によっても発生することがあります。気になる症状がある場合は早めに乳腺専門医を受診し、早期発見につなげましょう。

  

乳がん 基礎知識:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]より

 

 

乳がん罹患率と死亡率

乳がんは、がんのなかでも、日本女性がかかる割合(罹患率)がトップであり、その罹患率は増加の一途をたどっています。

生涯のうちに乳がんになる女性の割合は、50年前は50人に1人でしたが、現在は14人に1人 と言われており、年間6万人以上が乳がんと診断されています。

また、乳がんで死亡する女性の割合も年々増加の傾向にあり、年間約1万3,000人が亡くなっています。

これは乳がんを発症した人の30%程度にあたります。

 

日本女性に増え続ける乳がん | 乳がんとは | 乳房再建ナビより

 

●たばこを吸う女性は、乳がんになりやすい

 対象者2万1,865人のうち、180人が追跡期間中に乳がんになりました。

アンケートによってあらかじめ調べておいた喫煙習慣と、その後に発生した乳がんとの関連を調べました。図の縦軸は乳がんのリスクを示しています。

たばこを吸ったことがなく受動喫煙もないグループの乳がんリスクを1としたときに、たばこを吸うグループでは1.9、つまり乳がんリスクが90%増加したということになります。

これに対し、たばこを吸ったことがなく受動喫煙があるグループでは乳がんリスクが1.1、たばこを吸ったことはあるがやめたグループでは1.2で、ともにたばこを吸ったことがないグループと比べて差がみられませんでした。

これらのリスクは、乳がんに関連する他の因子(初潮年齢や出産経験の有無など)の影響を取り除いて算出しています。

 

 

●たばこの影響があったのは閉経前の女性のみ

アンケート回答時に閉経していたか否かで二つのグループに分けて、乳がんとの関連を調べました。

閉経前の女性では、たばこを吸ったことがあるグループの乳がんリスクは、吸わないグループの3.9倍高いことがわかりました。

一方、閉経後の女性の乳がんリスクには、喫煙の影響はみられませんでした。

 

喫煙・受動喫煙と乳がん発生率との関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループより

 

 

乳がんの予防と検診

1)予防

日本人を対象とした研究結果では、がん予防には禁煙、節度のある飲酒、バランスの良い食事、身体活動、適正な体形、感染予防が効果的といわれています。

中でも乳がんを予防するためには、飲酒を控え、閉経後の肥満を避けるために体重を管理し、適度な運動を行うことが良いと考えられています。

 

2)検診

がん検診の目的は、がんを早期発見し、適切な治療を行うことで、がんによる死亡を減少させることです。

わが国では、厚生労働省の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針(平成28年一部改正)」で検診方法が定められています。

40歳以上の女性は2年に1回、乳がん検診を受けましょう。ほとんどの市町村では、検診費用の多くを公費で負担しており、一部の自己負担で検診を受けることができます。

 

乳がん 基礎知識:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]より

 

 

女性では高い確率で乳がんにかかる可能性があることを知り、正直驚きました。

女性に多い病気ですが、男性もなる可能性があるとのことで、注意したいところです。

乳がんにならない対策としては、予防と検診を今からでもしていきたいところです。

 

 

 

 

 

 

病気に備える!不安な健康とお金の対策

僕の専門は、リハビリと運動指導です。

僕は、乳がんの既往歴があるクライアントは何人も担当したことがあります。

乳がんが珍しくないって言うのは納得できます。

 

同僚スタッフは乳がんの手術後、すぐに働きたいとのことでした。

今後、どうなるかわからないのにです。

休みのことや、お金のことを気にしていましたが、こんな時くらいゆっくりしてくださいとお伝えしました。

元気な体があって、初めて仕事ができます。

お金はまた稼ぐことができます。

 

では、病気にならないようにするには、お金の心配をしなくて良いようにするには、具体的にどうすれば良いのでしょうか。

病気になった時の対策をお伝えします。

 

●不安な健康とお金の対策

・病気にならないように健康になる、予防医療に取り組む

生活防衛資金を貯めておく

 

 

・病気にならないように健康になる、予防医療に取り組む

病気に対しては、健康に気をつけて、病気を予防する行動をとることです。

ガンにならないようにするためには、普段から健康に気を使うしかありません。

 

乳がんに限らず、健康になる、病気予防に関しては免疫力アップがオススメです。

 

免疫力アップに関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

生活防衛資金を貯めておく

お金に対しては、生活防衛資金を貯めておくことです。

高額医療費制度についても詳しく知っておきましょう。

 

病気になるかもしれないから、保険にはいるのではなくで、まず病気にならない身体作りをしましょう。

 

まず、病気にならないように、健康に気をつけましょう。

病気になっても良いように、生活防衛資金、お金を貯めておきましょう。

 

 

生活防衛資金に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

同僚の乳がんは早く良くなってほしいです。

医療従事者なので、病気については、色々と調べているはずです。

色々な方から、情報をもらっていることでしょう。

 

僕ができることは何もありませんが、大事な一言を伝えしました。

僕からは「頑張って下さい」とだけお伝えしました。

元気に復活してくれることを期待しています(^ ^)

 

 

普段、めちゃめちゃ元気な方でも、病気になることがわかりました。

自分自身の健康への取り組みを見直して、楽しく生活できるように行動していきましょう。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は元気な医療従事者が乳がん?不安な健康とお金の対策をお伝えしました。

 

最近、身近であった話をお伝えしました。

僕の同僚の女性スタッフが乳がんになりました。

40歳代でバリバリ元気な女性です。

普段めちゃめちゃ元気な方なので、はっきり言って、びっくりしました(^^;)

 

 

乳がんとはどんな病気なのか?乳がんについてお伝えしました。

 

乳がんとは?

乳がんの症状

乳がん罹患率と死亡率

●たばこを吸う女性は、乳がんになりやすい

乳がんの予防と検診

 

 

病気にならないようにするには、お金の心配をしなくて良いようにするには、具体的にどうすれば良いのでしょうか。

病気になった時の対策をお伝えしました。

 

●不安な健康とお金の対策

・病気にならないように健康になる、予防医療に取り組む

生活防衛資金を貯めておく

 

 

・病気にならないように健康になる、予防医療に取り組む

乳がんに限らず、健康になる、病気予防に関しては免疫力アップがオススメです。

 

免疫力アップに関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

生活防衛資金を貯めておく

お金に対しては、生活防衛資金を貯めておくことです。

高額医療費制度についても詳しく知っておきましょう。

 

生活防衛資金に関しては

money-health.hatenablog.com

も合わせて読むとわかりやすいです。

 

 

普段、めちゃめちゃ元気な方でも、病気になることがわかりました。

自分自身の健康への取り組みを見直して、楽しく生活できるように行動していきましょう。

 

 

少しずつ行動し、健康になっていきましょう。

継続すれば、確実に健康になれます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 


スポンサーリンク