庭をきれいにしたい、健康になりたい、運動したい、そんな思いがある方にオススメの方法を紹介します。
一生使える内容です。
よろしくお願いします。
目次
自宅の掃除・整理整頓ができたら、次は庭の草むしり
先日、自宅の庭の草むしりをしました。
なぜ草むしりをしたかというと、自宅内の掃除や整理整頓は一段楽したので(実際、一段落はしていない笑)、少し飽きてきたのもあります。
他の場所に目を向けることにしました。
自宅の庭に草が生えているな、次はここをきれいにしてみようって感じです。
僕は屋内の掃除だけではマンネリ化してくるので、その日によって屋外を掃除するようにしています。
最近、あなたは庭の草むしりをしましたか?
最近、あなたは運動をしましたか?
激しい運動する、スポーツすることだけが運動ではありません。
家事の一つであるに庭の草むしりも、運動になります。
今回は草むしりについてお伝えします。
草むしりは運動になる?メリット・デメリット
実際に草むしりは運動になるのでしょうか?
調べたものを挙げます。
●草むしりは運動になるのか?
運動強度の指標であるメッツという単位があります。
・庭の草むしりを13分すると、5メッツ
・バドミントン、ゴルフ(クラブを自分で運ぶ・待ち時間を除く。)を13分すると、5メッツ
庭の草むしりを13分することで4.5メッツです。
バドミントン、ゴルフ(クラブを自分で運ぶ・待ち時間を除く。)を13分すると、4.5メッツです。
なんと庭の草むしりとバドミントンが同じ運動強度です。
十分に運動になるということです。
草むしりは、しゃがむ・立ち上がるといった下半身の運動になります。
草を抜くためには、手を使う必要があります。
上半身を動かし続けなければなりません。
力も入りますので、筋トレ代わりにもなります。
草むしりのメリット・デメリットについてまとめて挙げます。
●草むしりのメリット・デメリット
メリット
・草を抜けば、きれいになる
・運動になる
・ストレス発散になる
・楽しい
デメリット
・筋肉痛に注意
・日焼けに注意
メリット
・草を抜けば、きれいになる
草がなくなると、きれいになり、見栄えがいいです。
・運動になる
草を抜くためには、体を動かし続ける必要があるので運動になります。
・ストレス発散になる
掃除や整理整頓して、きれいになると気持ちがスカッとするのと同じで、草むしりもすると気持ちがスカッとします。
・楽しい
草むしりなんて、めんどくさい、汚れるって思うかもしれません。
しかし、やり始めると意外と楽しめます。
草を抜けば抜くほど、きれいになっていくので、やりがいがあります。
デメリット
・筋肉痛に注意
普段草むしりをしていない人が急にすると、翌日筋肉痛になることもあります。
草むしりのしすぎには、注意しましょう。
・日焼けに注意
屋外でするのが、草むしりです。
紫外線を浴びるだけでも、疲れます。
長時間、草むしりをする場合は、帽子など日焼け対策をしっかりしましょう。
●インターネットショッピングで草むしりグッズを見る
草むしりで庭をきれいにし、健康になる!
僕自身は、家の庭の草むしりをし始めるなんて、新型コロナが流行っていなかったら、間違いなくやっていないでしょう。
草むしりは、体を動かすきっかけになります。
運動するきっかけにもなります。
運動になるということは、健康にもつながります。
何にもすることがないって方は、少しでもやってみてはいかがでしょうか(^ ^)
草むしり、楽しいですよ!
家族がいる方なら間違いなく喜んでもらえるでしょう。
僕は手をつけていない庭の草を見つけたので、そこの草むしりをすることを一つの楽しみにしています(^ ^)
新型コロナが流行って、楽しいことがないって思っている方も多いでしょう。
今回紹介した草むしりのように、今までやってこなかったことにチャレンジしても良いでしょう。
今、できることをしっかりやっていきましょう。
●インターネットショッピングで草むしりグッズを見る
まとめ
今回は健康に良い運動「草むしり」のメリット・デメリットをお伝えしました。
最近、あなたは庭の草むしりをしましたか?
最近、あなたは運動をしましたか?
激しい運動する、スポーツすることだけが運動ではありません。
家事の一つであるに庭の草むしりも、運動になります。
●草むしりは運動になるのか?
運動強度の指標であるメッツという単位があります。
庭の草むしりを13分することで4.5メッツです。
バドミントン、ゴルフ(クラブを自分で運ぶ・待ち時間を除く。)を13分すると、4.5メッツです。
なんと庭の草むしりとバドミントンが同じ運動強度です。
十分に運動になるということです。
草むしりは、しゃがむ・立ち上がるといった下半身の運動になります。
草を抜くためには、手を使う必要があります。
上半身を動かし続けなければなりません。
力も入りますので、筋トレ代わりにもなります。
草むしりのメリット・デメリットについて、まとめて挙げました。
●草むしりのメリット・デメリット
メリット
・草を抜けば、きれいになる
・運動になる
・ストレス発散になる
・楽しい
デメリット
・筋肉痛に注意
・日焼けに注意
草むしりは、体を動かすきっかけになります。
運動するきっかけにもなります。
運動になるということは、健康にもつながります。
新型コロナが流行って、楽しいことがないって思っている方も多いでしょう。
今回紹介した草むしりのように、今までやってこなかったことにチャレンジしても良いでしょう。
今、できることをしっかりやっていきましょう。
●インターネットショッピングで草むしりグッズを見る
少しずつ行動し、人生を楽しみましょう。
継続すれば、確実に人生が楽しくなります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。