お金の使い方だけでなく、お金が貯まる行動、何にお金を使うと良いのかも紹介しています。
今回の内容でお金の使い方だけでなく、生き方が大きく変わるかもしれません。
一生使える内容をお伝えしていますので、ぜひ最後までお読み下さい。
よろしくお願いします。
目次
ブランド物、高級品は好きですか?
あなたは、好きなブランドがありますか?
あなたは最近、高級な物を買いましたか?
・服
・靴
・財布
・カバン
・時計
・アクセサリー
・帽子
好きな芸能人、歌手、俳優、スポーツ選手、または友人が持っていたから、自分もブランド物、高級品を買うようになったという人は多いでしょう。
1つ買うと他の物も買いたくなりますよね。
僕もブランド物は好きで色々買っていました。
●今まで買ったブランド物
・バーバリー(安い方)
・エイプ
・ポーター
・モンクレール
など
よく百貨店やセレクトショップにも行きました。
●よく行ったお店
・ビームス
・シップス
・アーバンリサーチ
など
わざわざ都会まで、買い物にいきました。
ブランド物が好きになった影響は、間違いなく兄弟の影響ですね。
1枚5000円を超えるTシャツを買ったこともあります。
今では考えられませんね(^^;)
ブランド物と言ってもヴィトン、グッチ、エルメス、シャネルなどの超一流ブランドには全く手を出しませんでした。
さすがに身の丈というのはわかっていたようです。
お金の勉強をして価値観の変化
お金の勉強をするようになってから、お金について考えるようになってから価値観がだんだん変わってきました。
●お金の勉強をして変わった5つの行動
①ブランド物を買う必要はない
②家にある物を見直す
③家にある物を使う
④今ある物を大事に使う
⑤無駄使いせずに必要な物を買う
ブランド物が全て悪いというわけではありません。
良いものを長く使うのはオススメです。
しかし、安くても長く使えるものもあります。
最近は、必ずしも安いとは言えませんが、ユニクロなんかがいい例ですよね。
同じような物でブランド物の方が値段は高いのに、ユニクロの方が安くて長持ちするってこともあります。
そのことに気づいてからは、ブランド物を買うことはどんどん少なくなってきました。
ブランド物の代名詞と言っていい、ロゴにもこだわることもなくなってきました。
今は、ブランド物は全く買っていません。
さらに家にあるものを見直し、使い、使い方も丁寧になりました。
本当に必要な物だけ買うようになったので、買い物の頻度も減りました。
服は
・ユニクロ
・GU
・しまむら
などファストファッションを見に行くことが多いです。
最後に買った服、高級品ではないと思いますが。
・プーマのスニーカー(運動靴)?
・ユニクロの感動パンツ?
どちらも名の通ったブランドですが、機能性と安さで買いました。
いつか使うから買おうってわけで買ったわけではないので、どちらも使う頻度が多いです。
プーマのスニーカーに関しては
も合わせて読むとわかりやすいです。
ユニクロの感動パンツに関しては
money-health.hatenablog.com
も合わせて読むとわかりやすいです。
ブランド物を買わずに何を買う
ブランド物を買わなくなったので、お金を使う量が減りました。
お金が貯まるようになりました。
貯まったお金を何に使うのでしょうか?
自分のポケットにお金を入れてくれる資産を買う・作ることにお金を使うようになりました。
・資産を買う
・資産を作る(自己投資)
主にどちらかにお金を使うようになりました。
僕もブランド物をたくさん買ってきました。
今思えば、ただの無駄使いですね(^^;)
ブランド物は欲しい人は買ったらいいでしょう。
ブランド物じゃなくても、同じような安くていい物はたくさんあります。
今は、ブランド物より自由の方が圧倒的に欲しいですね。
決められたサラリーマン生活から少しでも抜けられるように、着実に資産を買う、資産を作って、少しでも自由になりたいですね。
今後、ブランド物を買うことはあるのでしょうか?
お金に余裕ができたら、価格以上に価値があると感じたら買います。
お金の使い方に関しては
money-health.hatenablog.com
も合わせて読むとわかりやすいです。
服に関しては、あまりにも時代遅れなファッションをするのは、嫌なので気にしていきます。
もう一つ大事にしていることがあります。
服は、ある程度スタイルが良かったら、なんでも似合うと考えています。
同じファッションでもスタイルがいいモデルさんと、一般人では見え方が違います。
そのために、スタイル、健康には人一倍、気を使っていきます。
今回紹介した内容は、ブランド物が欲しい、高級品が欲しいといった世間の考え方と、反対の考え方を紹介しました。
あなた自身が本当に欲しい物、大事にしている物は何なのかがわかると、何にお金を使うべきなのかが見えてくるのではないでしょうか。
僕は、ブランド物で飾られた自分ではなく、中身、人間性で見てもらえるように行動していきます。
まとめ
今回は【お金の使い方】「ブランド物」を買わず、お金が増える〇〇を買うをお伝えしました。
あなたは、好きなブランドがありますか?
あなたは最近、高級な物を買いましたか?
好きな芸能人、歌手、俳優、スポーツ選手、または友人が持っていたから、自分もブランド物、高級品を買うようになったという人は多いでしょう。
1つ買うと他の物も買いたくなりますよね。
僕もブランド物は好きで色々買っていました。
しかし、お金の勉強をするようになってから、お金について考えるようになってから価値観がだんだん変わってきました。
●お金の勉強をして変わった5つの行動
①ブランド物を買う必要はない
②家にある物を見直す
③家にある物を使う
④今ある物を大事に使う
⑤無駄使いせずに必要な物を買う
ブランド物を買わなくなったので、お金を使う量が減りました。
お金が貯まるようになりました。
貯まったお金を何に使うのでしょうか?
自分のポケットにお金を入れてくれる資産を買う・作ることにお金を使うようになりました。
・資産を買う
・資産を作る(自己投資)
主にどちらかにお金を使うようになりました。
僕もブランド物をたくさん買ってきました。
今思えば、ただの無駄使いですね(^^;)
ブランド物じゃなくても、同じような安くていい物はたくさんあります。
今は、ブランド物より自由の方が圧倒的に欲しいですね。
決められたサラリーマン生活から少しでも抜けられるように、着実に資産を買う、資産を作って、少しでも自由になりたいですね。
お金の使い方に関しては
money-health.hatenablog.com
も合わせて読むとわかりやすいです。
今回紹介した内容は、ブランド物が欲しい、高級品が欲しいといった世間の考え方と、反対の考え方を紹介しました。
あなた自身が本当に欲しい物、大事にしている物は何なのかがわかると、何にお金を使うべきなのかが見えてくるのではないでしょうか。
少しずつ行動していき、納得できるお金の使い方をしていきましょう。
継続すれば、確実にお金の使い方が変わります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。