お金と健康

「最低100歳まで生きる」と決めた理学療法士が、「お金と健康」について発信していくブログ


スポンサーリンク

【新感覚】スキマ時間に聞く読書「耳学」メリット•デメリット


スポンサーリンク

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

自己投資したい。

勉強したい。

時間を有効に使いたい。

 

そんな思いが少しでもある方にオススメの学習方法をお伝えします。

自己投資を始めるきっかけにもなります。

一生使える内容です。

よろしくお願いします。

 

 

f:id:maa100:20201210210844j:plain

 

 

目次

 

 

  

 

 

お金と健康と自己投資、自己投資の方法

こんにちは!お金と健康の情報発信をしているまぁです。

今回は、お金と健康に関わる自己投資についてお伝えします。

 

あなたは自己投資していますか?

あなたは自己投資の時間を作っていますか?

 

自己投資しなければと思いつつ、できていない人も多いのではないでしょうか。

 

自己投資は自分を成長させることができる唯一の方法です。

お金の投資は減ったり、最悪なくなったりすることはありますが、自己投資はなくなることはありません。

 

自己投資は誰かがやってくれるものではなく、自分がやるものです。

自己投資する時間を作って、自分自身を成長させましょう。

必ず仕事やプライベートで活きます。

 

自己投資の方法を見ていきましょう。

 

●自己投資の方法

・本を読む

セミナーに行く

・ブログを読む

YouTubeを見る

・資格の勉強をする

・習い事に行く

 

自己投資って言っても、様々な方法があります。

最近は、本だけでなくインターネットを使うことで、簡単に自己投資できる時代となりました。

今回紹介するのは、音声での自己学習「耳学」です。

 

 

 

 

 

 

便利な自己投資の一つ「耳学」とは?

「耳学」とは音声ファイル、音声教材などを活用して耳から学ぶことです。

電車の中、特に満員電車の中での「耳学」は非常に効果的です。

両手をふさがれた状態でも、目を閉じた状態でも音声から学ぶことができます。

 

自己投資、勉強と言うと視覚を中心とした学習をイメージすることが多いですが、視覚だけでなく聴覚からも学習することができます。

 

耳学の良いところはスキマ時間で学習できるところです。

通勤時間(車、電車)、運動中、さらに仕事で車を運転する機会が多い人なら、仕事中でも学習できます。

 

音楽を聴く代わりに、音声教材を使って学ぶ、そんな積み重ねが5年10年と過ぎたとします。

何もしていない人と差が開くのは当然と言っていいでしょう。

 

 

   

 

  

耳学の具体的な方法、メリット・デメリット 

僕がどう耳学を実践しているかお伝えします。

僕は通勤時間が長くて、時間をもっと有効活用できないかなと思った時にし始めたのが耳学です。

自動車の運転中だけでなく、電車の中でもイヤホンがあれば周りに迷惑をかけることなくすぐに自己投資を始めることがきます。。

 

通勤時間というのは、短い方が楽です。

しかし、限られた通勤時間の中で、自己投資する、自己学習することで学習効率を高めることもできます。

 

僕が現在どんな時間に耳学しているか紹介します。

車の運転中や、運動している時間に学習しています。

ストレッチしながら聞いています。

スマホタブレット、パソコンなどがあればすぐできます。

手持ちのイヤホンを使えば誰の邪魔をすることもありませんし、集中して学習することができます。

 

今なら便利なワイヤレスイヤホンもあります。

AppleのAirPods Proもたくさんの方が使っています。

こっそり自己学習している方もいるでしょう。

上手に使うと便利ですよね。

 

耳学をすることで、いつでも、どこでも本を読めます。

耳学をすることで、いつでも、どこでもセミナー会場の雰囲気を味わうことができます。

 

 

僕が耳学で聞いたことのあるものを挙げます。

 

●耳学で聞いたことのあるもの

Podcast

YouTube

セミナー

スピードラーニング

自己啓発のCD

Amazonオーディブル

・オーディオブック

電子書籍読み放題、読み上げ機能付き(ビジネス書)

 

 

耳学のメリット、デメリットについて挙げます。

 

●耳学のメリット、デメリット

メリット

・スキマ時間を有効に使える

・ながらで聞ける

・周りの音が気にならない

・本を読まなくていい

・目を使いすぎなくていい

・音声のスピードを調整できる(早く・遅く調整可能)

・満員電車の中でも使える

・満員電車の中でも使える

・本を読むのが苦手な人にもオススメ

 

デメリット

・勉強した気になりがち

 

 

耳学・オーディオブックで一つだけ注意しなければならないことがあります。

デメリットにも挙げましたが、勉強した気になることです。

学習することに慣れない、最初はいいでしょう。

ある程度、学習してきたら、聞き流すだけにならないようにしましょう。

学んできた内容を活かしましょう。

 

 

Amazonオーディブルは「聴く」読書ができます。

オーディブルは、いつでもどこでも耳さえあれば読書ができる革新的なサービスです。

プロのナレーターの朗読で本を聴くことができ、スマホでのオフライン再生も可能です。

 

●本は聴いて読む、Amazonオーディブルについての詳細はこちら

 

Amazon.co.jp: Audible オーディオブック

 

 

耳学で本に慣れてきたら、実際にたくさんの本を読むこともオススメです。

●200万冊以上が読み放題、Amazonのオススメのサービスについてはこちら

 

Kindle Unlimited

 

 

 

 

 

まとめ

今回は【新感覚】スキマ時間に聞く読書「耳学」メリット•デメリットを紹介しました。

 

「耳学」とは音声ファイル、音声教材などを活用して耳から学ぶことです。

 

僕が耳学で聞いたことのあるものを挙げました。

 

●耳学で聞いたことのあるもの

Podcast

YouTube

セミナー

スピードラーニング

自己啓発のCD

Amazonオーディブル

・オーディオブック

電子書籍読み放題、読み上げ機能付き(ビジネス書)

 

 

耳学のメリット・デメリットもお伝えしました。

 

●耳学のメリット・デメリット

メリット

・スキマ時間を有効に使える

・ながらで聞ける

・周りの音が気にならない

・本を読まなくていい

・目を使いすぎなくていい

・音声のスピードを調整できる(早く・遅く調整可能)

・満員電車の中でも使える

・本を読むのが苦手な人にもオススメ

 

デメリット

・勉強した気になりがち

 

 

自己投資、自己学習する方法は視覚での情報だけではありません。

音声で学習することもできます。

 

耳学を使うことで、スキマ時間を利用し、効率よく自己投資できます。

まず耳で情報収集してから、本格的に自己投資、自己学習するのもいいでしょう。

自己投資する1つの方法として、覚えておくといいのでしょう。

 

 

●本は聴いて読む、Amazonオーディブルについての詳細はこちら

 

Amazon.co.jp: Audible オーディオブック

 

 

耳学で本に慣れてきたら、実際にたくさんの本を読むこともオススメです。

●200万冊以上が読み放題、Amazonのオススメのサービスについてはこちら

 

Kindle Unlimited

 

 

少しずつ行動し、楽しく耳学で自己投資していきましょう。

継続することで、確実に成長できます。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 


関連記事です。

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

money-health.hatenablog.com

 

 

  

 

 

今週のお題「読書の秋」

 

 

 


スポンサーリンク