今後、新しく財布を買おうかどうか迷っている方は、是非参考にして下さい。
お金を使う考え方についてもお伝えします。
よろしくお願いします。
目次
お金が貯まる財布、お金が出ていく財布
あなたはお金を貯めるのが得意ですか?
「お金が貯まる財布、お金が出ていく財布」あなたはどっちの財布を持ちたいですか?
誰もがお金が貯まる財布を持ちたいのではないでしょうか。
「財布くらい良い物を持たなくちゃ。」
どこかで聞いたことありませんか?
あなたはどんな財布を持っていますか?
かっこいい・かわいい財布、使いやすい財布、コンパクトな財布、10万円近くする高級な財布を持っている人も多いでしょう。
今回お伝えするのは「財布」についてです。
大事なお金を入れておく財布、財布に使うお金を通じて、お金の使い方をお伝えします。
財布に対する価値観を考える
お金の勉強をしてから気づいたことは、財布にお金をかけるのはお金を持っている人ではないかということです。
当たり前と言えば当たり前なのですが、芸能人や、友人が持っているからと言って、自分も高級な財布を持っていませんか?
いい財布を持っていればお金が貯まる?
財布くらい良い物を持たなくては?
本当にそうでしょうか。
いい財布を持っていれば、他のものにもお金をかけたくなります。
財布に見合うカバンや時計、服、アクセサリーといった身に付ける物です。
さらに家、自動車といった大きな買い物までです。
お金をたくさん持っている、収入がたくさんあるという方はいいかもしれません。
ほとんどの方はそうではないですよね(^^;)
見栄を張らずに、自分に合った物を持ちたいです。
いい財布を持っているからと言って、お金が貯まる、収入が上がる、お金持ちになることはありません。
さらに近年はキャッスレス化が進んでいます。
財布を使う場面がどんどん減ってきています。
財布を持たず、スマホだけで持ち歩いているという方も多いでしょう。
財布とスマホ・キャッシュレス決済
僕はキャッシュレス化が進んでいることもあり、数年前に財布にお金をかけるのは辞めました。
古くなってきた財布を、新しく買い換えようとしましたが、辞めました。
僕が現在使っているのは、友人の結婚式でもらった引き出物のカタログでもらったレディースの財布を使っています。
友人ありがとうございます。
引き出物を選ぶって難しいけど、ばっちり使わしてもらっています。
財布選びに困ることなく、新しい物を手に入れることができました。
僕は今までの財布の種類は
・ポーター
など
を持っていました。
僕の場合は、高級財布というか、機能性を重要視していました。
・デザインがかっこいい
・ポケットに入れやすい
・カードや小銭が入れやすい
これらを重視して、財布を買っていました。
しかし、今回選んだのは、前の財布より費用がかからず、以前と変わらず使いやすそうな物を選びました。
なぜなら、キャッシュレス化で、現金を使用する回数がだんだん減ってきたからです。
同時にたくさん持っていたポイントカードも整理し、必要最小限としました。
管理しやすくするためにです。
財布はポケットに入って、デザインも悪くない、カードや小銭が入るスペースがある物を選びました。
高級財布を持っている方も多いのではないでしょうか?
ヴィトンやグッチもかっこいいですよね!
欲しいなと思った時期もありました。
今はお金の価値観が変わった、自分の身の丈に合っていないため買いません。
財布にお金をかけるのであれば、他にお金を使います。
また財布の必要性がなくなってくるので、今後も購入することはないのでしょう。
財布の代わりにスマホ決済を積極的に使っています。
僕がお勧めするキャッシュレス決済は
を合わせて読むとわかりやすいです。
まとめ
今回は、お金の勉強をしてから、お金をかけなくなった物「財布」について紹介しました。
財布にお金をかけても、お金は貯まりません。
財布にお金をかけないことで、お金の使い方を見直すことができます。
財布だけでなく、衣服や身の回りのものにお金をかけすぎていないかも見直してみましょう。
キャッシュレス化が進むことにより、財布を使う場面も減ります。
見栄を張らずに、自分の身の丈に合った物を使いましょう。
あなたの大切なお金をたくさん使うのは「財布」ですか?
もっと大事な時に使わなくていいですか?
お金を使うべき時に使うため、お金を貯めていきましょう。
少しずつ行動することで手元に残るお金を残していきましょう。
継続すれば、確実にお金が貯まります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。