オーダーメイド枕「じぶんまくら」を買えば、枕の無料メンテナンスサービスがついてきます。
久々に無料メンテナンスに行ったら、びっくりしたことがありました。
オーダーメイド枕「じぶんまくら」、じぶんまくらの無料メンテナンスについて知りたい方は是非お読み下さい。
よろしくお願いします。
目次
オーダーメイド枕「じぶんまくら」とは?
じぶんまくらは、オーダー枕の専門店「SleepING Factory」の商品です。
全国展開しているお店です。
オーダー枕「じぶんまくら」は全国で60万人以上が使っています。
全国にある100の店舗でメンテナンスを受けることができます。
●じぶんまくら
世界でひとつだけの枕
・まくらひとつで悩みを解決
・100種類試すより1つのオーダーメイド
・究極なまでの自然な寝返り
●「じぶんまくら」のこだわり
・じぶんの身体にぴったり。
・理想的な枕のための5点測定。
・頭と首にフィットする14のポケット。
・厳選された8種の中材から、お好みの寝心地を。
・ずっと、無料メンテナンス。
僕が使っているじぶんまくらの詳細はこちら
じぶんまくらについては
も合わせて読むとわかりやすいです。
オーダーメイド枕「じぶんまくら」のメンテナンス
僕が使っているオーダーメイド枕「じぶんまくら」のメンテナンスについてお伝えします。
●ずっと、無料メンテナンス。
店舗でまくらをつくっても、すぐに効果はわかりません。
自宅のベッドで寝ていただき、あなたの睡眠環境に合ったまくらに少しずつ調整していきます。
快適な睡眠を得られるまで、何度でも高さ調整、中材補充などのメンテナンスが無料です。
全国約100店舗、ご予約をしていただければ、いつでもどのお店でもメンテナンスが可能です。
※製品の寿命を迎えるまで高さ調整、中材補充等のメンテナンス代が無料です。
じぶんまくらホームページより
枕の無料メンテナンスに行ってきた感想
僕がじぶんまくらを買ってから8年が経ちます。
最初のじぶんまくらの設定が1回、メンテナンスは1回したことがあります。
メンテナンスは無料なので、快適な睡眠を取るためにもっとメンテナンスに行かないといけませんが、行けていませんでした。
ありがたいことに、その間に身体の違和感は全くありませんでした。
メンテナンスしに行くのが、面倒なのもありました。
行こうと思っていて、忘れているのもありました。
人間は本当に困っていないと、なかなか動かないものです。
最近になって、じぶんまくらについて調べてみると、以前よりじぶんまくらの取り扱い店舗数が増えているのです。
いつの間に、そんなに拡大したのかとびっくりしました。
おそらくじぶんまくらが売れているからでしょう。
調べたことで、自宅から自転車でも行ける場所にあることがわかりました。
さっそく約4年ぶりに枕のメンテナンスに行くことに決め、お店に予約を入れました。
お店に行くと、久々のメンテナンスたったため、姿勢チェックから始まりました。
●姿勢チェック
立った姿勢を測定器でチェックしていきます。
これ↓が今回の無料メンテナンスで計測した実際の僕の姿勢です。
以前のデータは残っていないようでしたが、姿勢のタイプは以前と同じことは覚えています。
実際にデータで出してくれるので、わかりやすいです。
●枕の中材の交換、高さ調整
データを元に店員さんが全てやってくれます。
待ち時間があります。
●寝た姿勢での枕の高さチェック
実際のお店のベッドで仰向けになり、枕のチェックをします。
定員さん「いつもこの枕の位置で寝ているのですか?」
僕「はい」
店員さんに、枕に頭を置く位置が違うことを指摘されました。
位置を修正すると楽になりました。
メンテナンスに行かなければ気づかなかった視点です。
●「オーダー敷きふとん」のセールストーク
その後は、実際に寝たまま「オーダー敷きふとん」のセールストークがありました。
寝ている姿勢の隙間を埋めるために、敷きふとんを微調整してくれます。
寝る姿勢と、寝返りが確かに楽になりました。
じぶんまくらの良さを知っており、敷布団の重要さもわかるので、欲しくなりました。
しかし、今回は久々のメンテナンスだったこともあり、買うのは見送りました。
さて帰ろうと、思った時に衝撃の出来事があったのです。
定員さんに、僕が持ってきた手さげ袋に枕を入れてもらおうとしたところ、手さげ袋に枕が入りません。
僕「縦・横を逆にしたらどうですか?」
入れ方を変えても、明らかにサイズオーバーです。
僕「あれ?おかしい(^^;)」
枕を触ってみると、枕がでかい!
枕が大きくなっていたのです。
また、枕を触った感覚が前と全然違うのです。
枕がふわふわしています。
枕の裏表がはっきりしています。
枕も少し重たくなったような気がしました。
同じ枕を持ってきて、同じ枕を持って帰るのには変わりないのです。
全く別の枕を持って帰るようでした。
「枕ってそんなに変わるものなの?」
衝撃と共に、鳥肌が立ちました。
原因は長年メンテナンスしていなかったためか、枕の中材が潰れていたのです。
その中材を交換したため、枕が大きくなったということです。
枕のメンテナンスをしに行って、枕が大きくなるなんて思ってもいませんでした。
しかも、自分が持っていた袋に入らなくなるほどの違いになったことにかなり衝撃を受けました。
次のメンテナンスは、3ヵ月後とのことでした。
枕のメンテナンスをしたことで、睡眠の質が劇的に変わることはないかもしれません。
しかし、じぶんまくらを持っている人は、定期的に枕のメンテナンスに行くことをオススメします。
なぜなら、睡眠や寝具について考えるきっかけをくれるからです。
しかも無料です。
メンテナンスしないと、損です。
人生の1/3は寝ています。
質の良い睡眠をとって、時間を大事に使っていきましょう。
まとめ
今回は、オーダーメイド枕の「じぶんまくら」の無料メンテナンスについてお伝えしました。
「じぶんまくら」を持っていて、無料メンテナンスに行っていないという方は、是非行きましょう。
僕は、久々に無料メンテナンスに行ったことで、睡眠について考える、自分の寝具について考える良いきっかけとなりました。
僕は今後、じぶんまくらの無料メンテナンスを定期的に受けるつもりです。
枕のメンテナンスをしてもらうと共に、定期的に睡眠について考えていくきっかけにしたいです。
睡眠についての悩みのある方、じぶんまくらを買おうかどうか迷っている方は、参考にして下さいね。
僕が使っているじぶんまくらの詳細はこちら
少しずつ行動し、健康な身体を手に入れて行きましょう。
継続すれば、健康な身体に近づけます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
今週のお題「眠れないときにすること」