健康とポイントを同時に無料で手に入れるアプリを紹介しています。
リハビリ・運動指導の専門家、理学療法士がオススメする3つアプリを紹介します。
現在実際に使っていて、今すぐ無料で始めることができます。
よろしくお願いします。
目次
歩く、走るでポイントを貯める
外出自粛の影響もあり、スポーツジムや体育館、プールに行けないため、散歩やランニングをする機会が増えたのではないでしょうか?
どこまで歩く?
どれくらい歩こうかな?
歩く・走る時の目的地や距離の設定って、どのようにしていますか?
場所や、距離、時間で設定している人も多いでしょう。
しかし、設定に迷う方もいるでしょう。
せっかくなら、歩く・走るといった力を使ってポイントを貯めてみませんか?
今回は歩く・走ることでポイントが貯まるアプリをお伝えします。
ポイントが貯まるオススメの3つのアプリ
オススメのアプリは、スギサポウォーク、楽天チェック、Coke ON ウォークです。
・スギサポウォークについてはこちら
・Coke ON ウォークについてはこちら
・楽天チェックについてはこちら
せっかく行くならポイントがもらえる場所に行ってみませんか?
●目的地はどこにする?
チェックインすることでポイントがもらえるアプリ
・スギサポウォーク
・楽天チェック
せっかく歩く・走るならポイントをもらいませんか?
●どれくらい歩く?
歩いた分だけポイントやスタンプが貯まるアプリ
・スギサポウォーク
・Coke ON ウォーク
リハビリの専門家・理学療法士である僕自身が実際に使っているアプリです。
これらのアプリを使うことで、ポイントが貯まる、スタンプが貯まって飲み物がもらえます。
3つのアプリを使い続けての感想、続けるコツ
3つのアプリを使い続けて、着実にスギポイント、楽天ポイント、コークオンスタンプが貯まっていっています。
これらのアプリを使うことで、意識的に動こうっていう気持ちにもなります。
ポイントやスタンプも嬉しいですが、健康への好影響があることは間違いありません。
ポイントやスタンプは、少しと感じるかもしれません。
しかし、これらのアプリをきっかけに、自ら動くようになり、運動不足の解消、肥満からの卒業、さらに健康になれば効果は大きいです。
運動不足解消、肥満から卒業できれば、医療費や健康に関する出費が減るでしょう。
今回紹介したアプリは、理学療法士オススメのアプリです。
現在、僕自身は実際にアプリを使っています。
3つのアプリのサービスが無料で一生使えるかどうかはわかりません。
しかし、歩数管理、自分が実際にどれくらい動いているかの管理は一生続けるべきです。
お金も一切かかりません。
どれか1つでいいので、是非使ってみてくださいね。
使い方もどのアプリも簡単です。
続けるコツは、無理せず長く続けることです。
まとめ
今回は【無料】散歩•走るの歩数•目的地到着でポイントが貯まる3つのアプリをお伝えしました。
3つのアプリを紹介しました。
オススメのアプリは、スギサポウォーク、楽天チェック、Coke ON ウォークです。
目的地に到着してポイントが貯まるアプリ、歩数に合わせてポイントが貯まるアプリがあります。
アプリをダウンロードするだけで、ポイントやスタンプが勝手に貯まっていきます。
・スギサポウォークについてはこちら
・Coke ON ウォークについてはこちら
・楽天チェックについてはこちら
少しずつ行動していき、健康な体と、ポイントを手に入れてきましょう。
継続すれば、健康な体とポイントを手に入れることができます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
・スギサポウォークについてはこちら
・Coke ON ウォークについてはこちら
・楽天チェックについてはこちら