あなたはお金を貯めていますか?
あなたの貯める方法って何ですか?
今回は、簡単にできる節約方法をお伝えします。
目次
節約方法「クレジットカード」を使う
お金ってなかなか貯まらないですよね。
欲しいものがあると、ついつい買ってしまいたくなりますよね。
今回は、節約方法の一つを紹介します。
節約方法は、クレジットカードを使うことです。
なぜクレジットカードを使うのか?
金額に応じて、数%のポイントが貯まるからです。
ポイントは、現金と同じように使えます。
現金では、ポイントは貯まりません。
クレジットカードではポイントが貯まります。
違いは数%のポイントが貯まるかどうかだけです。
その数%のポイントの違いが、使うお金が増える、使う年数が増えるにつれて大きな差となります。
クレジットカードを使いポイントを貯める
僕が主に使っているクレジットカードは、楽天カードです。
100円使えば、1ポイントが貯まります。
還元率は1%です。
100万円分の買い物をクレジットカードで支払えば、10000円相当のポイントが貯まります。
現金で100万円を使っても、0円にしかなりません。
その差なんと10000円。
これが10年続いたとしましょう。
10000円×10年=100000円
同じ買い物なのに、100000円得します。
この差って大きくないですか?
100万円を1年間預けて10円(税引き前)
その差100倍です。
クレジットカードのメリット・デメリット
僕は、10年以上クレジットカードを使っています。
クレジットカードを使って、ポイントを貯めるのは当たり前でしょって思われるかもしれません。
しかし、まだまだ現金派の人って多いですよね。
現金派の人の声を紹介します。
「怖い」
「だまされそう」
「情報漏れしそう」
僕は楽天カードなどのクレジットカードを何枚か持っており、使っています。
クレジットカードのトラブルに合ったことは、1回もありません。
普通に管理していれば、全く問題ありません。
とても重要なポイントなのですが、カードローン、リボ払いといった余分な手数料(本来支払う以上のお金)のかかる使い方は一切していません。
自分の口座にあるお金しか使わないようにしています。
もう一度言います。
クレジットカードを使うときに、余分な手数料(本来支払う以上のお金)のかかる使い方は一切していません。
クレジットカードはお金を支払ったら終わりではありません。
何にお金を使ったか、ちゃんと把握するようにしています。
そうすることで、不正利用対策にもなります。
不安なく使えます。
いつ、何に、いくら使ったかを把握するお金の管理能力も身につきます。
僕が使ってきたクレジットカードのメリット・デメリットをまとめて挙げます。
●クレジットカードのメリット・デメリット
メリット
- 現金を持ち歩かなくていい(キャシュレス)
- 利用金額に応じて、数%のポイントが貯まる(ポイント還元)
- レシートを保管しておかなくてもデータが残る(家計簿管理)
- 電子マネーが使える
- 会費無料(有料もあり)
- 海外旅行等の保険付帯あり
- インターネットでの商品購入、サービス支払いがスムーズ
- デイビットカードならキャッシュカードとして使える
デメリット
- 銀行口座にどれくらいお金が入っているか把握しておく必要がある
- リボ払い、分割払いなどは手数料が高い
- 現金しか使えない店もまだある
- 現金がなくても買えるため、無駄使いしてしまう可能性がある
- 支払いが遅れて請求される
- セキュリティの問題(情報が漏れる、不正請求など)
- ポイントが使えるお店に制限あり
クレジットカードは便利です。
上手に使うと、ポイントが貯まるため、使わないと損です。
特にインターネットを通じて、商品を買う、サービスを受けるのであれば、使わないと不便です。
しかし、クレジットカードで買い物をした方が絶対に安いわけではありません。
現金のみ割引が効く場合もあります。
お店によって対応が違うので、確認おきましょう。
例)居酒屋で飲食した場合
現金のみ、何%引き、もしくは何円引きのクーポンが使えるなど
クレジットカードと現金の併用は、面倒だと思われるかもしれません。
金銭的に余裕がある方だとクレジットカード支払いのみでいいです。
しかし、余裕のない方が多いでしょう。
数%でもこだわっていきましょう。
僕は、10年以上前からクレジットカードを使っています。
キャッシュレスの普及もあり、クレジットカードが使えるお店はどんどん増えてきています。
クレジットカードを使うのが不安な方は、小さいお金の支払いや、インターネットでの買い物からクレジットカードを使ってみてはいかがでしょうか?
まずクレジットカードを使うのに慣れてみましょう。
ポイントが貯まるは嬉しいです(^o^)
しかし、ポイントが貯まるから必要以上に買い物をしようは無駄使いです。
注意しなければなりません。
必要な商品、必要なサービスにクレジットカードを使い、少しでもお得な買い物をしましょう。
クレジットカードについては
も合わせて読むとわかりやすいです。
まとめ
今回紹介した節約方法は、クレジットカードを使うことです。
今まで現金ばかり買っていた人が、現金を全く買わずに生活するとなると、生活しにくくなるかもしれません。
支払いはクレジットカード使うって頭の中に入れておくだけでも、行動は変わります。
同じ買い物なら、少しでもお得な買い物したいですよね。
クレジットカードのメリット・デメリットについてまとめて挙げます。
●クレジットカードのメリット・デメリット
メリット
- 現金を持ち歩かなくていい(キャシュレス)
- 利用金額に応じて、数%のポイントが貯まる(ポイント還元)
- レシートを保管しておかなくてもデータが残る(家計簿管理)
- 電子マネーが使える
- 会費無料(有料もあり)
- 海外旅行等の保険付帯あり
- インターネットでの商品購入、サービス支払いがスムーズ
- デイビットカードならキャッシュカードとして使える
デメリット
- 銀行口座にどれくらいお金が入っているか把握しておく必要がある
- リボ払い、分割払いなどは手数料が高い
- 現金しか使えない店もまだある
- 現金がなくても買えるため、無駄使いしてしまう可能性がある
- 支払いが遅れて請求される
- セキュリティの問題(情報が漏れる、不正請求など)
- ポイントが使えるお店に制限あり
少しずつ行動に移し、手元に残るお金を残していきましょう。
継続すれば、確実にお金が貯まります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。