あなたは、新型コロナウイルスに感染しないように何か対策していますか?
自分もかかりたくないし、周りの人にもうつしたくないですよね。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策に関する情報をお伝えします。
さらに、理学療法士の視点から一歩踏み込んだ対策をお伝えします。
●インターネットショッピングでコロナ対策用品を見る
目次
・厚生労働省の一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策
・感染症対策と、忘れてはいけない〇〇管理
・ストレス発散も忘れずに
・まとめ
■厚生労働省の一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策
テレビやインターネットで、たくさんの新型コロナウイルスの情報が出回っています。
何を信じていいか、不安もありますよね。
僕自身もその一人です。
今回は、その不安を少しでも解消するため、首相官邸ホームページに紹介されている厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策をお伝えします。
引用:首相官邸のホームページ
国の情報をもっと詳しく知りたい方はこちらを参照ください。
インターネットに上記の情報が出ていることを知っていましたか?
知っている方でも、再度読み返して確認しておきたいです。
まずは、国が出している情報を信用したいものです。
ウイルスを広げないためにも一人ひとりが対策をしていきましょう。
こういう時だからこそ、コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザにもかからない強い身体を手にいれたいですよね。
●インターネットショッピングでコロナ対策用品を見る
■感染症対策と、忘れてはいけない〇〇管理
手洗い・手指消毒・人混みに行かないといった感染対策は徹底すべきでしょう。
加えて、忘れてはいけないことがあります。
それは健康管理です。
「一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策は?」の情報にもありますが、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めておきたいです。
●インターネットショッピングでコロナ対策用品を見る
■ストレス発散
さらに理学療法士の視点から、上記に加えてオススメの対策があります。
ウイルスは目に見えないため、感染したらどうしようと不安や恐怖を感じます。
また少なからずとも、いつもとは違う行動を取っています。
ストレスが溜まります。
そこでオススメしたいのが、ストレス発散です。
人によって様々なストレス発散方法がありますよね。
理学療法士である僕がオススメするのは、屋外での活動です。
外出自粛などにより、屋内で過ごす時間が増えているでしょう。
屋内で過ごすということは、自然と身体を動かす機会が減ります。
天気が良ければ、屋外など開放された場所で身体を動かしましょう。
注意点は、人混みを避けることです。
屋外で活動することで、気分転換となります。
身体を動かすことで、ストレス発散となります。
具体的には、屋外での散歩、ジョギング、運動、スポーツなどがいいのではないでしょうか?
もう一度言います。
注意点は、人混みを避けることです。
※体調が良くない方は、無理せず自宅療養です。
医療機関、保健所の指示に従ってください。
地区によって特別な指示が出ている場合は、指示が優先です。
こちらも参考にして下さい。
●インターネットショッピングでコロナ対策用品を見る
■まとめ
今回は、一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策として、厚生労働省の感染対策・健康管理を紹介しました。
加えて、理学療法士の視点から、ストレス発散についてお伝えしました。
ストレス発散に関しては屋外での活動がオススメです。
健康は一番の資産です。
くれぐれも身体を一番に考え、お過ごしください。
自身の感染対策・健康管理ができたら、周りの人にも教えてあげて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事です。
●インターネットショッピングでコロナ対策用品を見る